dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうやめちゃいましたが、学費が高額でお金さえあれば誰でも入れる看護の学校に通っていました。学校や寮はきれいで設備も抜群、ですがクラスメイトの人間性は最悪、もちろんみんなではなく一部の人間のみではありましたがそのせいかクラスの雰囲気は最悪だったです。自分がのし上がるためには他人を平気で陥れ、各グループでは悪口が蔓延していてクラスがシーンとなる事もしばしばでした。大事なのはノリと世渡り力、大人しい人は浮きます。というか真面目(というか常識?)だと浮き、人を学力やノリの良さで判断するところもありました。(人格というか人間性は一切関係ない!)自分も大した学力がなかったのもありますが、そこそこの公立でまるでお嬢さま校のようなのほほんとしたクラスで3年間やってきたため、入って1日目で後悔しました。初日からグループ化していてグループ内は無言、そのうち気に入らないことがあると悪口を言う者が現れそれにくっつく者が現れ悪口で仲良くなり楽しい話で盛り上がり一時たつとお互いの悪口で仲間割れ、グループの変化…、他のグループの悪口で盛り上がる…このループが続きます…それがないグループでは、まあ悪口を言う者は同じタイプに惹かれるのか自ら抜けてゆき安定していきました…ですが本当に生きづらい学校でした。

愚痴のようになってしまい申し訳ありませんが、あくまで自分の場合を話しただけで、質問は、もう少し倍率の高い(進学校の人が集まりやすい)専門学校に進んでいればこんなことはなかったのでしょうか?ということです。

それとも看護の世界だからですか?

それとも、女の世界だからですかね?

真面目に看護を勉強したかったのに、過去問を要領よくゲットできたかどうかで決まる成績…(つまり要領よくグループで生き残らなければはみ出てしまいもらえません。)一年間でかなりすれてしまい、今絶望しています。

A 回答 (4件)

そういうことって


小学生のころから
大なり小なりありましたね。
特に女性の中では。

そんな中でどう自分が生きていくかが大事。

大人になっても同じこと。

なんて偉そうに書いてみましたが…頭でわかってても、心がついて行かないこてもありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪口を言うか言われるか中間にたち居場所を確保するかに区別されますね。中間者は、どちらにも器用に合わせられる、とても曖昧、でもそういえば嫌われてもないし結構みんなから好印象でやることもきっちりやっているよね、っていう人がいます…。


大人になっても、あるとかもう絶望です(ToT)どうしたらしたたかに生きられますか。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/14 00:48

意気揚々と入学した人は、自分の人生を満喫しています。



学力不足や経済面などでレベルを落として、仕方なく選んで入学した落胆経験者は膨らんだ不平不満に絆創膏を貼って来たも同然。

右へ行っても左へ行っても不満の量は増え、膿がいずれ噴き出す状態でした。

私が10ヶ月だけ務めたゴルフキャディの世界がまさにそれで、女だけの世界。しかもお金があったらこんな所に来るわけないじゃんといった、女子刑務所一歩手前。そりゃ言いすぎか。

だましだまされ、いじめいじめられ、盗み盗まれ、ドキュメンタリー映画の世界でした。

いい経験だと10年経ったら思えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章を読み、泣きたいくらい共感できます。

ちょうど私も寮に入っていたのですが、ほんとの本当にまるで刑務所のよう、実際誰かがそこを監獄寸前だと評価していました。私は…、地獄だと思っていました。自由が全く効かないって辛いですよね。

意気揚々としている人はあまりいませんでした…。

お礼日時:2012/04/14 00:34

人間社会は全てそんな世界です。



真面目で学力が低いという矛盾、学校内という価値観や興味がそれほど変わらない同年代の人間とすら良好な人間関係が築けなかった自分に問題点があると考えず『環境が悪い』と言っているようでは社会に出て上手くやれるわけありません。

進学校の人が集まり易い専門学校に行っても同じこと言っていると思います。

看護の勉強というのが真面目にいくらやっても絶対に成績が上がらない、誰かに過去問をもらわなければ点が取れないというのが現在、看護学校を卒業して働いている方全てが認める事実であれば私の回答は的外れなので気にしないでください。

普通の学問では過去問よりも個人の努力が成績につながるというのが私の認識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合、寮で相部屋の子に先手を取られ、気がついた頃には周りをかためられているといった、一年間はほとんど孤立したようなターゲットにされたような状態でした…。仲間は最初は一人、次第に2、3人と少しずつ増えていきましたが。最終的に相手の子は本性が知られ誰が見ても性格が悪い腹黒いということで嫌われましたが、私は素直過ぎましたので、どうすれば良かったのか考えても経験・対処の不足により分かりませんでした。でもたしかに、友達と思って信用し過ぎていたので、やられたのにやり返さなかった、最初に地固めをしなかった…といった反省点が沢山あります。

過去問のことについては、不平不満がクラスで溢れ出し成績にも差が出たため、一年間たってもなお学級崩壊、3度ぐらいクラスで話し合いをしたと思います。あいつが嫌いだから過去問は回さない、持ってても持ってないよと言う、自分は貰ったくせに意地悪をする、自分より成績がいいやつには回さない、「蹴落としてやる!」といった負けず嫌いさ、いい顔はあくまでも先生と本人の前だけ、でももっと柔軟に対処できていれば、自分のやるべきことに集中できたかも…今になって思います。

お礼日時:2012/04/14 01:10

女の世界だからです。


友人(俺もこの子も男)が看護師です。
50人のうち、男子学生は4人だったそうです。
これがいい意味でクッションになっていたらしく、
女子が本性を出さずにいられたようですよ。
ちなみに、卒後何年も経ってから友人は仲のいい女子から聞かされたそうですけどね。

実習グループに彼を含めた男性が混じっていると、実習先の指導者(もちろん看護師)も優しかったようです。
女子だけのグループいわく…ですが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性は優しくしてくれるし、甘いので女の私からすれば、自分を出せて元気ももらえて…と気楽な面もありますね。ですが確かに媚びる人もいるし同性の目から見たらそういう人ほどなんだか男女への態度の差が激しいようです(泣)

女の社会だからかなあ…
私は見た目女ですが芯はとても男っぽいので女性特有の考え方がいまいち受け入れられません。

もう女社会には入りません。(泣)
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/14 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!