dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Google Chromeは、最新の「18.0.1025.168版」を、使っています。

GoogleChromeで動画再生時に、「Missing Plug-in」の、表記が出る問題について、質問します。

Google Chromeを使い始めて、4年ほどでしょうか・・
まあ、結構長く、メインブラウザとして使っています。
それで、「Missing Plug-in」で動画が見られない時には、全てのウィンドウを一端、終了して、
また、立ち上げて復帰して、動画をもう1度見るようにしていました。
・・・ですが、見られなくなった所まで、読み込むのが、ちょっと不便です・・

もちろん「教えてgoo」や「Google」で、解決方法を調べれば、出てくるわけで・・
最近は、そのように対処しているのですが・・


以下、箇条書きにて質問しますので、個別に回答をお願いします。


1 それで、ちょっと分からないのですが、最新のバージョンが、18まで出ているんですよね・・
Googleの「Google Chrome」を、作っている部署は、
バージョンが、18まで出ていて、なぜ改善しないのでしょうかね?

いつのバージョンから、インストールしたのか?覚えてませんが、
もうずっと、この問題ってありますよね?
少なくとも、私はありました。

・・・・Firefox(最新のバージョンを入れています。)でも、同じ様な事が起こっても、
その動画を、再生しているウィンドウやタグを、もう1度読み込めば、
(もう1度、最初から読み込むことになりますが・・)
Google Chromeのように、全ウィンドウを閉じて、もう1度、立ち上げる事をしなくても良いのです。
このために最近まで、動画関係はFirefoxで見ていましたが、
Google Chromeで、全てをできる様にしたいです・・・


2 Googleの「Google Chrome」の部署が、
改善しないなら(問題が起こった時に、いちいち対処するより、)
フリーソフトや、シェアウェアのソフトで、これさえインストールしておけば、
このような問題は「起こらない」という物はないのでしょうか?


無いとするならば・・・

私は、コンピューターの細かい知識は、まったく無いので、
どうこう言えないのは、分かっているのですが、
コンピューターに詳しくて、フリーソフトなどを作っている人は、なぜ作らないのだろう?

「Google Chrome」の、ブラウザのシェアはまだまだ小さな物だから、作る意味が無いのですかね?
それとも、「Google Chrome」にブラックボックス部分があって、その部分がすごく難しいからですか?
なぜ?なんでしょう?

3 何か他に、簡単に(・・できれば1度の対応で、永続的に対応できる解決法)できる方法はないでしょうか?

A 回答 (3件)

> 自分だけですかね、こんな使い方は?



だけかどうkは私には分かるはずが有りませんが、珍しい使い方をするなとは思います。
私なら、別の動画を観たくなったら、同じタブで観ますから。
タブを沢山開くとその分メモリを消費してしまうので、なるべくタブを開かない様にしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>タブを沢山開くとその分メモリを消費してしまうので、なるべくタブを開かない様にしています。

確かにその通りですよね・・

お礼日時:2012/05/10 05:16

>まあ、いくつもの動画を、タブで開いていけば、こういった現象が起こりやす


いだろうなぁというのは

うーん、残念ながらその様な使い方はしないので、ご質問にあるようなトラブルも経験しませんね。Yputubeはよく利用しますが、開くタブは一つだけです。もし複数開いたら音がダブってしまうので実用的ではないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複数のタブを開くといっても、一度(そのタブの映像などを)聞き終わってから、
または、聞いていても、飽きてしまったりしたなど(その場合は、当然再生を止めるわけですが)に場合、
その画面に載っているリンク先を、違うタブで開いて、新たに聞く・・というようにしています。

・・つまり、最初に開いたタブを閉じずに、リンク先をドンドン開いたままにしておくのです。

そのような使い方をしているのですが・・最終的に全てのタブを閉じる事になるわけですが、
その時に、自分の聞きたい曲の傾向性などを再認識したりできるので、最初のタブから閉じないんですよ。

・・自分だけですかね、こんな使い方は?

お礼日時:2012/05/09 21:50

1)はGoogleへ質問すべきであり、このサイトで聞いてもGoogleの考えは回答がないです。



2)問題を解決するにはその問題の現象を再現しなければ無理です。質問者さんが困っている動画とは何処のサイトの動画なのかまずは明確にすべきです。
一口に動画と言っても種類は様々なので、対応するプラグインも異なるのです。コンピュータの知識がないと主張する人は問題点を具体的に書かないのが一番の問題です。

3)上の問題(問題の起こる動画を再現すること)を解決しないと答えは出ないので、この点についての説明をお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。

1)はGoogleへ質問すべきであり、・・・

確かにそうなんですが・・・・・Googleに質問しても、回答が来る・・・のかな???
英語もできないし・・Googleの日本法人に問い合わせても、返事がくるのでしょうか?

ココで質問すれば、より深い知識を持った人が、答えてくれるのではないか?と思い、質問しました。
「[技術者向] コンピューター」で聞いても良かったのですが・・
回答に、分からない専門用語ばかり書いてあっても、ラチが開かないと思い、
一般の「ブラウザ」のカテゴリーで、質問した次第です。



2)問題を解決するにはその問題の現象を再現しなければ・・・

失礼しました。動画は、ニコニコ動画・YouTubeです。これらを、BGM代わりにいくつもタブを開いて、聞いているのですが・・
特に、リンク先を、新しいタブで開こうとする瞬間に、「はてなマーク・・Missing Plug-in」の表示が出て、
他の動画のタブも同じ様になります。

・・・まあ、いくつもの動画を、タブで開いていけば、こういった現象が起こりやすいだろうなぁというのは、
素人の自分でも分かるのですが・・



3)上の問題(問題の起こる動画を再現すること)を解決しないと・・

これは、上に書き込みました。

お礼日時:2012/05/08 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!