
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
No.1さんが仰っているように
Excel2007以降のバージョンで作成された「マクロ有効ファイル」ですね。
Excel2003で開きたい場合は
(1)互換パックを↓のURLからダウンロードする。
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details …
(2)そのファイルを保存するときに「Excel97-2003形式」で保存してもらう。
といった方法があると思います。
(1)に関しては会社のコンピュータだというコトなので、勝手にダウンロードしていいのかどうか・・・
システム管理者に相談した方が良いと思います。
(2)に関しては当方も試したことがないのでちゃんと動作するかは確認できません。
※ 仮にファイルが開けたとしても100%互換性があるものではありません。
行数・列数などの規制はあります。
この程度で参考になりますかね?m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
拡張子xlsmですね。
これはExcel2007以降で作成されたマクロが有効なファイルの拡張子です。
使っている人のうちの誰かがExcel2007以降で開き、マクロを作成して保存したと思われます。
どういうファイルなのかはExcel2007以降で開かないと分かりませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
ExcelブックをGoogleスプレッド...
-
ファイルのアクセス回数について
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
-
エクセルでcsvファイルを開いて...
-
マクロ実行後、表示がおかしくなる
-
EXCEL 検索時の設定
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
エクセルのハイパーリンクがコ...
-
動かなくなってしまった古いVBA...
-
エクセルVBAで一つ上の階層...
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
「ファイルが見つかりません D...
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
frxファイルの役目
-
同一フォルダにある複数のテキ...
-
VBScript(vbs)での行の取得につ...
-
Excel 相対パス
-
bat 同名ファイルコピー時にリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
-
ExcelブックをGoogleスプレッド...
-
Excel csv保存 列数が異なる場...
-
PowerPoint 2002でファイル名を...
-
サブフォルダから部分一致のエ...
-
EXCEL 検索時の設定
-
エクセル UserForm 呼び出しで...
-
パワーポイントの文字数
-
ファイルのアクセス回数について
-
エクセルファイル名に更新日時...
-
マクロ実行後、表示がおかしくなる
-
Word2010で閉じるボタン押下後...
-
複数のexcelのファイルを一括で...
-
実行時エラー52
-
エクセルのマクロで行と列の削...
-
エクセルでcsvファイルを開いて...
-
For~Nextルーチンで最初の1回...
-
Microsoft PowerPoint2013 各シ...
-
VBAでエクセルで作成したフ...
おすすめ情報