dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワーポイント(2003)の文章で日本語の文字数をカウントする場合、簡単にすす方法はありますか。
テキストボックスが沢山あるのでいちいちカウントするのは大変です。

A 回答 (2件)

> pdfとかrtfに保存に保存できません。

よろしく
> 当方pp2003です

手元にPP2003は無いですが、名前を付けて保存の際に指定できるファイルの種類で、似たようなものは無いでしょうか?
Wordファイルとして保存とか、テキストファイルとして保存とか。

--
別の方法として、マクロでカウントする方法が紹介されていました。

文字数をカウントするPowerPointマクロ:PowerPoint(パワーポイント)の使い方-マクロ・VBA
http://www.relief.jp/itnote/archives/018398.php

マクロの実行手順は、手元のPP2010ですと、
1) 対象ファイルを開く。
2) Alt+F11を押してVBAを起動。
3) 左側のプロジェクトエクスプローラのウィンドウにあるVBAProject(プレゼンテーション名)を右クリック-[挿入]-[標準モジュール]で標準モジュールを挿入。
4) Module1が新規作成されて挿入されるので、上のサイトの、

Sub アクティブファイルの文字数をカウントする()


End Sub

をコピペ。

5) VBAを閉じる。
6) Alt+F8でマクロの実行ウィンドウを表示。
7) 「アクティブファイルの文字数をカウントする」のマクロを選んで実行。

で良いハズ。

シェイプに入った文字は、空白文字込みでカウントされます。
    • good
    • 2

「ファイル」の「名前を付けて保存」で、pdfとかrtfに保存。


rtfなら、Wordで開いて「校閲」の「文字カウント」とか。

テキストボックスは一通り保存されるみたい。
ノートに書き込んだ文字は対象外みたい。

この回答への補足

>「ファイル」の「名前を付けて保存」で、pdfとかrtfに保存。

pdfとかrtfに保存に保存できません。よろしく
当方pp2003です

補足日時:2014/09/22 07:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!