
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
基本的には、その場毎の決めなので絶対のものではないと思いますが・・・
一般的には
暗カン⇒捨て牌の前にドラが加わる。従って、嶺上開花であがるとか放銃すれば新ドラをカウントします。
明カン⇒捨て牌が完了後にドラが加わる。完了後ですから、その捨て牌で放銃しても新ドラはカウントされない。
(明カンですから、鳴きカン・加カンです)
トラブルの元にもなりかねませんので、事前にルール確認をお薦めします。
No.2
- 回答日時:
「カンの成立」の時点について、ルールが色々あります。
「カン」は、リンシャンパイを持ってきて、不要パイを捨てて成立というルールもあり、リンシャンカイファであがると、「カンはまだ成立していない」として、あらたなドラパイをめくらない場合があります。そのようなルールの場合、カンをした人が不要パイを1枚捨ててから、カンが成立したとしてあらたなドラパイをめくります。捨てたパイが新ドラになって悔しい思いをするときもありますが、ルールであれば仕方がありません。もしリンシャンであがれば、当然新ドラをめくることはありません。カンが成立しないうちにあがってしまった、従って新ドラはナシという解釈になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カンのイカサマ ref アカギ2巻
-
麻雀のポンとチー、カンは何の...
-
暗槓して九蓮宝燈は認められるか?
-
ロンでできた刻子は暗刻?明刻?
-
暗槓なのに2個表向けて明示?
-
役がないときのカンしていいの?
-
麻雀。ハイテイの牌を鳴く(ポ...
-
漢字の十万円
-
東をローマ字書きにするとどち...
-
あたりハイの読み方 (初級~...
-
早いリーチはイースーソー
-
「裏裏で跳満」の「裏裏」は何...
-
オープンリーチの本当のルール...
-
テレ東は12chですか?
-
数学者の考える上海の攻略法とは?
-
流局時のリーチ棒
-
壁牌で 6,5,6
-
麻雀初心者なのですが、自分ば...
-
麻雀の順番について(右回り?左...
-
フリテン、ツモで上がれない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報