dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りですが、ご意見をお聞かせください。

私は某ブログサイトでブログを書いております。
リンクして下さる方もいるので、その方のブログも拝見しに行くんですが
その方は自分のブログにBGMを流しているんです。
しかもYoutubeの動画が自動再生される仕組みです。

まぁ、別にBGMも悪くはないと思うんですが・・・
正直言うと、その曲は好きじゃないし、インストゥルメンタルでもないので鬱陶しいし
ブログを開けた途端に自動再生されて勝手に大きい音で鳴り、迷惑だな~と言うのが本音で
最近ではPCでそのブログを見に行かなくなりました。
(携帯から閲覧する分にBGMは流れませんので・・・)

このことをリア友に言ったら
「でもさぁ、大手の企業とかだってBGM流したりしているじゃん!」
「何がいけないの?良いんじゃない別に気にしなくても」
と言われてしまいました。

嫌なら見に行かなきゃいいのは分かっているんですけど
せめて再生するかしないかの選択を、閲覧者に任せるべきと思うんですが
そうじゃないんでしょうか?

変な質問ですみません(-_-;)

A 回答 (2件)

こんにちは。



私も同感です。
私の場合は、開いて急に音がなったら中は見ないでそのまま閉じます。
閲覧者に対するそのくらいの配慮も出来ないような管理人のブログに有用な情報があるとも思えませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい。

同じ思いの方がいて下さって嬉しいです!!
私だけが偏屈なのかと思っていました。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/06/03 11:43

>せめて再生するかしないかの選択を、閲覧者に任せるべきと思うんですが



同感です。でも最近はそういう配慮をする人が減ってきているように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい。

同じ思いの方がいて下さって嬉しいです!!
企業でもやってるじゃん!と言う声にはなかなか反論できないのですが
やはり配慮して貰いたいものですよね…

私だけが偏屈な考えなのかなと思っていたので、少し安心しました!
ありがとうございました!!

お礼日時:2012/06/03 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!