
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
8.3.1 からのアップグレードという事ですよね。
簡単に言うと、8.3.19 へのバージョンアップはバグフィックスのみ、9.1.4 へのバージョンアップは大幅な機能追加・性能改善を含みます。
■ 8.3.19 への移行
・バグやセキュリティの改善のみでアプリケーションの動作への影響は無し。
・機能・性能的な変化も無し。
・移行作業は楽。今までのデータディレクトリがそのまま使える。
http://www.postgresql.jp/document/8.3/html/insta …
■ 9.1.3 への移行
・大幅な機能追加・性能改善がされている。(詳細は最後の方のリンク先を参照)
・デフォルトの動作が変わっている部分もある。
→ ただし、設定によって8.3系と同じ動作にする事は可能。
http://www.postgresql.jp/document/9.1/html/relea …
・移行作業では基本的にデータのダンプ・リストアを行う必要がある。
http://www.postgresql.jp/document/9.1/html/upgra …
→ ただし、pg_upgrade というツールを使えば少し時間が短縮できる。
http://lets.postgresql.jp/documents/technical/co …
http://www.postgresql.jp/document/9.1/html/pgupg …
偶然ですが、私が関わっているシステムも先日8.3系から9.1系にアップグレードしました。
移行作業でデータがきれいになった影響もありますが、目に見えて速くなりましたよ。
■ 参考
PostgreSQL 8.4 の新機能
http://lets.postgresql.jp/documents/technical/8.4/
PostgreSQL 9.0 の新機能
http://lets.postgresql.jp/documents/technical/9. …
PostgreSQL 9.1 の新機能
http://lets.postgresql.jp/documents/technical/9. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB3.0R-P2-LPPCI ドライバー
-
postgresql についてです
-
Mac High Sierraでのubuntuのus...
-
postgresqlのtableのカラムの型...
-
php、postgresqlを使ってwebア...
-
三段論法を真理値表で証明する
-
sqlの中で、 例えば条件句で AN...
-
tesuto 01
-
python3.12のインストール方法
-
Pythonで2つのデータ(キー無し...
-
数値が定期的にあらわれる文字...
-
終端クォート ' が必要です と...
-
PostgressからMySQL(MariaDB)...
-
【PostgreSQL】行の値の並びを...
-
列が存在しないと言われる
-
PostgreSQL14.6のSSL対応について
-
ポストグレにあるExcelファイル...
-
PostgreSQL レコードからアイテ...
-
文字切り替えの時に 中央にでる A
-
postgreSQL カラムの全ての値を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事務コンのデータ移行
-
レコードに改行コードが含まれ...
-
Oracle(オラクル)のアップグレ...
-
SQL変換ツールについて
-
AccessからPostgreSQLへデータ...
-
サーバ移行に伴うデータベース移行
-
データベースの構築について
-
PS4でアカウントだけ移行すると...
-
PostgreSQL のバージョン変える...
-
OracleのSID変更
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
データーベースはないがいいで...
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
データソース名および指定され...
-
ORA-12170のエラーについて
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
OraOps10.dllのエラーについて
-
Windows Storeを使わずに付箋を...
-
DB2で SQL1032N start databas...
-
Oracle11g SQLPlusログインにつ...
おすすめ情報