
来週彼女と箱根に一泊の旅行に行くのですが2つほど皆さんにおききしたいことがあります。
(1)千葉からいくのですが車で行くか電車(ロマンスカー)で行こうか迷っています。当然、現地でなにをするかにもよって変わりますがせっかくの旅行、電車で雰囲気に浸りのんびり行きたい気持ちもありますし車で行って交通費を浮かせて現地で自由に動くといったほうがいいのか・・・・皆さんならどうするかでもいいいので聞かせてください。
(2)宿泊は箱根湯本です。湯本を拠点としておすすめのスポットやこんな場所がよかった、おすすめプランなどがあれば是非教えてください。
ちなみに初日は10時には箱根到着、ホテルは17時にチェックイン、翌朝は10時にホテル出発予定です。
よろしくお願いします
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
平日ということで現地での渋滞の心配や駐車場の心配は全くありませんし、移動も車の方が早いのですが電車をお薦めします。
というのは、この時期(来週)の箱根の1番のお薦めは登山電車の沿線にずら~と咲いているあじさいです。夜6:30からはライトアップもされます。是非このあじさいを見てほしいのです。私は湯本とは反対側の箱根の麓に住んでいて箱根には車で行きますがこの時期にはあじさいを観るために湯本に車を置いて登山電車を往復します。
他にもケーブルカー、ロープウェイ、海賊船という楽しい乗り物がありますが、これらの乗り物を楽しむには車がじゃまになります。
それに箱根は交通の便が結構いいので2日で主な観光スポットはほとんど回れます。
1日目、2日目とも湯本を10時頃出発となるようなのでどちらが先でもいいのですが1日は
湯本―(登山電車)→強羅―(ケーブルカー)→早雲山―(ロープウェイ)→大涌谷―(ロープウェイ)→桃源台―(海賊船)→箱根町or元箱根―(箱根登山バス)→湯本
という箱根観光の定番コースを
もう1日は仙石原方面の美術館・ミュージアムをお薦めします。本格的な美術館はポーラ美術館です。ここは結構見ごたえがあります。後はガラスの森美術館、ラリック美術館、星の王子様ミュージアム、彫刻の森美術館(仙石原では無く強羅の近くですが面白いです)などがあります。仙石原には湯本から箱根登山バスで直接行くこともできますし、登山電車で強羅まで行って強羅から施設めぐりバスで行くことができます。ポーラ美術館は施設めぐりバスでしか行けません。
仙石原の湿生花園も花に興味があればいい所です。
・ポーラ美術館:http://www.polamuseum.or.jp/
・彫刻の森美術館:http://www.hakone-oam.or.jp/
・湿生花園:http://www.hakone.or.jp/blog/shissei/
体験では強羅公園のクラフトハウスをお薦めします。吹きガラス体験、陶芸体験、サンドブラスト体験ができます。
・強羅公園:http://www.hakone-tozan.co.jp/gorapark/craft/ind …
箱根の乗り物はこちらが参考になります。
http://www.hakonenavi.jp/traffic/
箱根の乗り物のほとんどが乗り降り自由な箱根フリーパスを使うと便利です。
昔千葉のアウトレットのある市に住んでいたことがあって、たまに箱根の麓の実家まで車で帰っていたのですが結構時間がかかりますし疲れました。電車の方が楽ですね。
ありがとうございます
箱根にお住まいの方の情報ということで詳しく教えていただきとても参考になりました。
1日目はまさに回答者様のプランを検討しておりました!
あじさいですか・・確かに見ごろで電車ならゆっくり見れますね!車なら便利というなかでも電車を
おすすめしていただいてますので電車で箱根を満喫しようと思います。
その他おすすめスポットの情報も参考にさせていただきます
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
行くのは週末ですか?
車でも電車でも一長一短がありますが、車は上に行ってからの駐車場探しに右往左往する可能性や、帰りの旅行疲れの状態で千葉まで運転というのも大変かも知れません。
ひとつは電車で行って、小田原駅前からレンタカーという手があります。
電車ばかりというのも、やはり上に行ってから湯本に戻るルートでは、来た道を戻るかバスしか手段がありません。
まず電車ですが、箱根湯本からは登山電車で強羅まで行き、ケーブルカーとロープウェイを乗り継いで大涌谷を見て、桃源台に出てからは芦ノ湖の遊覧船で箱根町港まで来て、そこから箱根関所などを見た後で、元箱根まで歩いてそこからはバスで湯本まで降りて宿泊・・・というようなルートです。
http://www.owakudani.com/
http://www.hakonesekisyo.jp/
http://www.hakone-kankosen.co.jp/ticket/ticket02 …
元箱根からバスが嫌ならば、ロープウェイなどの最寄り駅まで行って、そこから戻るしかないです。
車の場合は、湯本から宮ノ下を通り、仙石原の「箱根ガラスの森」「星の王子さまミュージアム」「ラリック美術館」などの他、大涌谷あたりまで足を延ばせると思います。
http://www.ciao3.com/top.htm
http://www.tbs.co.jp/l-prince/
http://www.lalique-museum.com/
仙石原から乙女峠を下れば「御殿場アウトレット」も近くです。
ただ先ほども言いましたが、駐車場探しには苦労するかも知れません。
特に湯本10時でそこから上っていってあちこち見たりすると、強羅や湖畔辺りは昼頃でしょうか・・・ちょっと探す覚悟は必要です。
もし私だったら電車にして、帰りは小田原発のロマンスカーにして途中の風祭で「かまぼこの里」を見学します。お土産はもちろんですが、ここでは「手作り体験」もできます。
http://www.kamaboko.com/sato/
丁寧にURLまで貼っていただいてありがとうございます
電車ルート、車ルートそれぞれ具体的に教えていただきとても参考になります
ちなみに行くのは平日です。彼女が体験的なものをやりたいと言っていたので「かまびこの里」候補にしたいと思います!!
やはり電車かなとも思っていますのでよく話してきめますね!
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
個人的には電車で行った方が良いように思いますね。
ロマンスカーの方が、移動時間は少なく済むとは思いますしね。
現地では箱根登山鉄道やケーブルカーで箱根のスポットを回るのが良いと思います。
電車に乗って景色を見るだけでも、箱根に来た気分が充分に味わえると思います。
早雲山から出ているロープウェイや、芦ノ湖の海賊船などに乗るのも良いと思いますよ。
正直、週末とかですと芦ノ湖周辺はかなり渋滞するので、車での移動はげんなりしてしまうかもしれません。
ただ、車で行った場合、御殿場のプレミアムアウトレットに寄れるっていうメリットがありますけどね。
ここは、車じゃないと寄れないですね。
千葉にも大きなアウトレットができたのであまり意味ないかも知れないですけど^^;
プレミアムアウトレットに寄りたいなら、現地までは車で行って、現地では電車で移動でも良いかと思います。
ご参考まで。
ありがとうございます。
実は千葉の某アウトレットは私の自宅から車で5分の距離ですのでアウトレットルートは大丈夫です。
やはり回答者様からのご意見でもあった登山鉄道はよさそうですね!
ただ芦ノ湖や大涌谷もなんてよくばりに悩んでしまっています
渋滞情報など詳細なことまで大変参考になりました!
彼女と話してプランを決めたいと思います
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
どこを観光するかの目的によって違ってきますね。
登山鉄道の駅に近い場所に目的地があれば、ロマンスカー → 登山鉄道でいいのでは?
例えば、湯ネッサンス、箱根の森美術館、等の場合です。
あと、ケーブルカーで大涌谷や芦ノ湖を見たいという場合も同様です。
星の王子様ミュージアム、ガラスの森美術館などに行くのであれば、
バスも出てはいますが、バスの時間をうまく合わせないと無駄な時間を過ごすことになるので、
車でいく方がいいかも知れませんね。
それと、登山鉄道は、結構遅いので乗っている時間も長いです。
立っていくとつらいものがあるので、ご注意。
個人的には、美術館、博物館系統が好きなので、
ガラスの森美術館、箱根マイセンアンティーク美術館は良かったですね。
湯ネッサンスなど、若いカップルも結構沢山いますし、
色々なお風呂を長い時間(水着で)楽しめますよ。
山が好きとか、景色や自然を楽しむアウトドア派なら、大涌谷→芦ノ湖コースもいいかと。
いずれにしても楽しんで来て下さい。(^^)/
ありがとうございます
行こうと思っていた場所の移動時間などがわかり非常に参考になり助かります
私も美術館は行きたいのでこれからまた調べてみます。
交通手段は参考にして話あってみます
大変参考になりました
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 箱根に2泊3日で行くので観光プランを考えました! アドバイスをお願いします。 移動手段は車です。 1 1 2022/09/12 12:45
- 関東 湯河原温泉から箱根神社までのおすすめの道(車) 3 2022/10/20 11:26
- 関東 箱根・熱海旅行のアドバイス 2 2023/03/08 20:59
- ホテル・旅館 年末年始、本州内の旅行先・ホテルのお勧めアドバイス 2 2023/08/17 14:42
- 九州・沖縄 九州に詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 2 2023/02/12 08:52
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 甲信越・北陸 来年の年明けに1泊2日で福井旅行を企画しています。 旅行の目的は「越前松島水族館に行く」・「金津創作 3 2022/08/25 15:15
- ホテル・旅館 軽井沢1泊2日旅行について!詳しい方お願いします! 彼氏と1泊2日で軽井沢に行きます。車はなしです。 1 2023/05/10 15:47
- 北海道 北海道旅行行きます。旅行支援ギリギリで申し込みました。12月です。YouTubeみて、網走とかオホー 5 2022/11/24 00:44
- 観光地・ランドマーク 車いすを使用するほどではないけれど、長距離は歩けない親を連れて旅行に行きたいのですが、おすすめの場所 6 2023/05/09 12:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足立区と大田区のどちらに住み...
-
東京、神奈川でポケモン好きな...
-
東京23区内で最も寂れている駅...
-
横浜駅からディズニー行きのバ...
-
足立区で駅前が最も栄えている...
-
板橋区と大田区のどちらかに住...
-
練馬区、板橋区、北区、足立区...
-
板橋区の本蓮沼駅と大田区の蓮...
-
大田区内で最も駅前が栄えてい...
-
関東地方への旅行を考えていま...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
江東区と大田区のどちらかに住...
-
東京から稚内まで近ければ近場...
-
千葉市と船橋市と柏市どれが一...
-
東京都大田区といえば?
-
新幹線新横浜駅から大さんばし...
-
東京23区の外国人の人口を教え...
-
羽田空港 豊洲 大手町 市ヶ谷と...
-
能登空港発羽田空港行の景色
-
都営浅草線、都営三田線、都営...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜駅からディズニー行きのバ...
-
羽田空港 豊洲 大手町 市ヶ谷と...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
新幹線新横浜駅から大さんばし...
-
何故、山手線は練馬区、板橋区...
-
都会暮らしはいいねえ
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
能登空港発羽田空港行の景色
-
田端から東十条って京浜東北線...
-
健康ランドについて。 質問 私...
-
都営浅草線、都営三田線、都営...
-
千葉市と船橋市と柏市どれが一...
-
練馬区、板橋区、北区、足立区...
-
神奈川県森戸海岸付近に戸建住...
-
横浜中華街に詳しい方に教えて...
-
50歳以降の人に質問です。昭和...
-
東京23区の外国人の人口を教え...
-
東京都大田区といえば?
-
板橋区と言えば?
-
私はほとんど民放を見ないので...
おすすめ情報