
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
OutlookExpressやWindowsメールなどeml形式に対応したソフトであれば、メールをドラッグしてデスクトップへコピーしたり、ファイルメニューから保存をする事でemlファイルとして保存できます。
emlファイルはテキストデータなので、容量次第ではメモ帳でm開けますし、メモ帳以外のエディタで読めます。この回答への補足
早速のコメントありがとうございました。
受信ボックスで、必要なものを日時順に並べ、別ホルダにドラッグすることで、emlを作成できました。
ここで追加質問を3件よろしく。
(1)emlの並びの順序
別ホルダのemlの並び順が、元の受信ボックスの順に一致しません。やり方が悪いのでしょうか
(2)受信日時は残っているのでしょうか。
表に見えるのは、作成日時としてで、秒までは表示されず、順番も分からない。
よって、順番を再現できない。
(3)ついでに30件ぐらいのemlを開いて、メール本文だけでもをメモ帳に連続コピーはできませんでしょうか?
1件ずつなら、可能ですがあまりにも面倒。
以上
No.4
- 回答日時:
No1です。
>質問に書きましたとおり、Windows mailでの解決を望んでおります。
WinMail自体には、質問文に書かれたような「ひとつのメモ帳にまとめる」機能などありません。
基本的に無理なことですから、Thunderbirdを使うしかないので先の回答です。
仮に、emlファイルに1つ1つコピーできても、その内容は、本文はコピーできますが件名などのヘッダ部分はコピーできないと思いますし、emlファイルをメモ帳で開いても、本文は文字化けで使えないです。
Thunderbirdを利用しないのでしたら、「質問文に書かれた要望を満足する」他の方法を知りません。
No.3
- 回答日時:
> ここで追加質問を3件よろしく。
>
> (1)emlの並びの順序
> 別ホルダのemlの並び順が、元の受信ボックスの順に一致しません。やり方が悪いの
emlファイルをどんなファイラーで見ているかで変わります。
エクスプローラであればOSの仕様に従いますのでmファイル名の名前順や作成日付順などをキーとした並び替えになりますけど。
> (2)受信日時は残っているのでしょうか。
> 表に見えるのは、作成日時としてで、秒までは表示されず、順番も分からない。
> よって、順番を再現できない。
emlファイルにはメールヘッダが記録されていますので、その中には受信日時も記録されています。
> (3)ついでに30件ぐらいのemlを開いて、メール本文だけでもをメモ帳に連続コピー
> 1件ずつなら、可能ですがあまりにも面倒。
自分でツールを作成すればできますけど。
この回答への補足
ご支援ありがとうございます。
> (1)emlの並びの順序
> (2)受信日時は残っているのでしょうか。
> emlファイルにはメールヘッダが記録されていますので、その中には受信日時も記録されています。
ないと思っていました受信日時が見つかりました。
表示ー詳細表示の設定ー受信日時にありました。
結果として、emlファイルを時間順に並べることが出来ました。
> (3)ついでに30件ぐらいのemlを開いて、メール本文だけでもをメモ帳に連続コピー
> 自分でツールを作成すればできますけど。
ツールが必要とは諦めます。
No.1
- 回答日時:
各フォルダにあるメールを昇順又は降順で、1つのテキストファイル(.txt)にするには、送受信の必要はないですが、Thunderbirdをインストールしてやれば可能にできます。
取り合えず、1つのアカウントを設定したThunderbirdに、次のアドオンのImport Export Toolsをインストールの上、Thunderbirdの再起動で有効になるので、テキストファイルに作成したいメールの保存されたトレイ上で右クリック>インポート・エクスポート>「フォルダ内のすべてのメッセージをエクスポート」>「プレーンテキストファイル(単一ファイル)」の選択で、デスクトップに、フォルダ入りの1つの.txtファイルで全メールが順次連なった形でエクスポートします。
※添付ファイルは当然に落ちますが、添付ファイル名はスタンプされます。
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/ …
(addon(拡張機能のインストール方法)
http://www.mozilla.jp/thunderbird/support/kb/002 …
WinMailから、Thunderbirdのフォルダへのメールのコピーは、WinMailの受信トレイのメールを選択して、ドラッグ&ドロップでデスクトップに作成したフォルダ内にeml形式で一旦コピーし、これらのファイルをThunderbirdの任意のフォルダのメール一覧画面上にドラッグ&ドロップします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リングファイルについている用...
-
拡張子MGRのファイルをパソコン...
-
.ks拡張子のファイルを開きたい...
-
メモ帳→ワード
-
VBAしか使用しないExcelのファ...
-
デスクトップにあったファイル...
-
午前am 午後pm 夕方や夜の略号は?
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷...
-
テプラのテープの裏紙 指で簡単...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
ベニヤ合板の端の処理について...
-
エクセルの付属テンプレートで...
-
スケジュール感って何?
-
三味線の撥皮シール代用について
-
購入商品に貼るテープを断る理由
-
封筒をセロテープで閉じてから...
-
outlookの、カレンダーとエクセ...
-
お祝い電報を仏滅に打電しても...
-
テープ試験で使われるテープに...
-
プラスチックの物差しの汚れを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子MGRのファイルをパソコン...
-
メモ帳→ワード
-
書類にパンチで4つ穴をあける方法
-
パンチの穴あけがうまくいかな...
-
割り印がうまく押せません。
-
リングファイルについている用...
-
ファイルの種類が構成設定
-
デスクトップにあったファイル...
-
タンスの引き出しの外し方を教...
-
「データエラー(CRCエラー)」対...
-
.ks拡張子のファイルを開きたい...
-
紙を挟む透明の硬いビニール
-
シヨートカットの意味?
-
リングファイル、紙の上下どち...
-
ICレコーダで録音したデータ...
-
ワードでルーズリーフ(B)ぴっ...
-
これの名前は?
-
A4書類のホッチキス留めはあ右...
-
ファイル用品探しています。上...
-
クリアファイルとクリアホルダ...
おすすめ情報