

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、4つ穴をあける、というのがよくイメージできなかったのですが…書類の左側に4つ穴をあけて綴じるタイプのバインダーかなにかがあるのでしょうか?
私が2つ穴をあける時に使っている方法は、こんな感じです。
(1)いらない紙に、きちんと定規で測って、真ん中の線を引く。(目立つ色のペンでしっかりと)
(2)綴じたい紙の上に(1)で作った紙をぴったり重ねる。
(3)(1)の紙の線にパンチを合わせて穴をあける。
この方法だと、綴じたい紙に折り筋をつけずに、ぴったりの位置に穴をあけられます。
4つ穴の場合も同様に、お手本用の紙を一枚作っておくといいのではないでしょうか?
ありがとうございます。仕事が休みで試せなかったのですが、この方法目からうろこでした。真ん中の線を引いたお手本を作っておくのは、意外と思いつきませんでした。穴の開いた見本は考え付いたのですが、なかなか位置を合わせられませんので。
お手本さえすぐ分かるところにおいておくと便利ですね。
ひとつのお手本の台紙に2つ穴用、4つ穴用、A4縦用、B5用などといろんな線を引いておいてもいいかもしれません。あす、早速試してみます
No.5
- 回答日時:
こんにちは、No.1です。
そうです、屑がたまるカバーを外して…
という意味でした。
でも穴の位置が広いんですね!
参考にならずすいません…
みなさんありがとうございました。結局3番の方のお手本を作る方法にしました。一枚の台紙にA4用、A4縦用、B4用、四つ穴用といろんなのに共用できるようにしました。最初、普通の紙で作ったのですが、すぐお手本の紙がどこにまぎれたのか分からなくなってしまい、使いたいときに見つからないという事態になりました。
そのため、なかなかお礼がかけませんでした。今は、目立つ色の厚手の台紙で作りすぐ分かるところにおいて重宝しています。
No.4
- 回答日時:
ご質問の意味よくわかります(笑)
当方も同様です。試行錯誤の結果
●バインダーに合わせて紙を置く
●穴の中心2箇所の間に折り目をつける
●折り目を真ん中にしてパンチ
とても原始的ですが少々のずれが生じる事はありますが
一番まともに開けれます。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
真ん中で折って、まず2つ穴を開けてからパンチのカバーをはずして
開けた片方の穴がパンチの穴から見えるようにしてもう一度パンチする…くらいしか思いつきませんが…
そのときに、一番上にいらない紙を置いて一緒に穴を開け、
その紙の真ん中に鉛筆でしるしをつけておけば
次からはそのしるしをパンチする紙に置いて真ん中にあわせ、
その紙を避けてパンチすれば簡単になるのではないでしょうか。
もし穴が違ったらすいません…
この回答への補足
カバーをはずすというのは、切りくずのたまるところのカバーですか?
4つ穴の真ん中の二つの穴は、二つ穴の場合より間隔が広いのでこのままは無理でしょうが、カバーをはずして穴を見てあわせるというのは、他にも利用できそうですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- 書籍・本 分厚い本を1枚ずつにバラしてファイリングしたいです。本はのり付けされているのですが、写真のようにのり 3 2022/05/30 22:08
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- 一戸建て 洋式トイレ排水管周りの床穴形状について 7 2022/06/09 19:57
- 大学受験 物忘れひどいので、pagesで物理数学英語の単語とか公式まとめようと思ったら量が多すぎて、時間が食わ 3 2023/08/06 16:55
- パスポート・ビザ 【パスポート】なぜパスポートにはVOIDのパンチ穴が開いているのですか? VOIDの 3 2023/05/11 21:25
- その他(暮らし・生活・行事) 4号だとA4用紙が飛び出てしまう 5 2022/12/09 07:35
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- その他(ビジネス・キャリア) 製造業の倉庫でのQC発表テーマなにか参考になるものありますか? 金属板の加工をしています。 そこの倉 1 2022/10/12 12:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップにあったファイル...
-
拡張子MGRのファイルをパソコン...
-
リングファイルのとじ具だけ買...
-
ルーズリーフの提出
-
稟議書など紙で回す方法について
-
パンチの穴あけがうまくいかな...
-
.ks拡張子のファイルを開きたい...
-
ノートPCの内臓HDDを外付けHDD...
-
そろばんの段位証書が入る額縁...
-
リングファイルについている用...
-
ICレコーダで録音したデータ...
-
日曜日において「来週の水曜日...
-
テプラのテープの裏紙 指で簡単...
-
Excel2016 vbaのカレンダー
-
エクセルの付属テンプレートで...
-
午前am 午後pm 夕方や夜の略号は?
-
入社申請書で修正テープはOK?
-
購入商品に貼るテープを断る理由
-
プラスチックに紙を貼りたいの...
-
ベニヤ合板の端の処理について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子MGRのファイルをパソコン...
-
メモ帳→ワード
-
書類にパンチで4つ穴をあける方法
-
パンチの穴あけがうまくいかな...
-
リングファイルについている用...
-
.ks拡張子のファイルを開きたい...
-
デスクトップにあったファイル...
-
割り印がうまく押せません。
-
リングファイルのとじ具だけ買...
-
稟議書など紙で回す方法について
-
ダイヤル式の郵便ポストをつけ...
-
ファションモデル用のブック(...
-
厚い取説のファイルの方法
-
クリアファイルとクリアホルダ...
-
そろばんの段位証書が入る額縁...
-
ファイルの種類が構成設定
-
リングファイル、紙の上下どち...
-
ICレコーダで録音したデータ...
-
A4書類のホッチキス留めはあ右...
-
ノートPCの内臓HDDを外付けHDD...
おすすめ情報