
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
A4用紙に、横書き文字。
ワードで作るような文章ですと、おそらく、A4用紙は、縦長に使用していますよね?この時は、当然、左上 ホチキスが 良いと思います。
(和文英文関係なし)
では、A4用紙に、横書き文字。エクセルで作るような表形式で、A4用紙を横長に使用する場合。
綴じる対象の紙全てが横長に置かれている場合、いつも通り表形式に向かって、左上を綴じますが、縦長、横長が混在する場合で、なおかつ一番表の紙が横長の場合、表形式に向かって右上を綴じます。
この状態ですと、資料をめくっていき、縦長用紙を見たときには、左上が綴じられていることになります。
ポイントは、「縦横混在資料をめくっていくとき、読み終わったページが、手前に来ないように」と習いました。
それから、私の会社では、ファイル保管する資料をホチキス留めする際に、ここで論議されているように、1箇所でホチキスすることは、禁止されています。
1箇所で留める資料は、読み捨てる資料。保管する資料は、必ず、2箇所でホチキスすること。とされています。
その心は、パイプファイルに綴じ込んでいったときに、一箇所が盛り上がるのを防ぎ、資料が均等に綴じられるように と、聞いています。
No.8
- 回答日時:
No. 7の方が自信なさげな言葉遣いで言っておられますが、疑問の余地なく、縦書きは右上、横書きは左上で決まっています。
紙の大きさも縦置き・横置きの別も関係ありません。読もうと紙に相対したとき、縦書きなら右上、横書きなら左上、という意味です(厳しいビジネス・マナー講習ですと、ホチキス針は斜め45°に、などとまで言われる程です)。なぜ皆さん明快に答えられないのかのほうが不思議です。
No.6
- 回答日時:
横書き文章は左閉じが基本でしょ?
横書きの場合文章って左から右へ流れている訳で
縦書きの場合右から左へ流れます
このため通常横書文章でページを捲る際左方向へ捲り
縦書き文章の場合右方向へ捲る癖ありませんか?
No.5
- 回答日時:
今まで右上で綴じる人は殆ど見たこと無いですね。
必ず左側に綴じます。
ファイルのほとんどが左で綴じるタイプですのでそのまま綴じられますからね。
今まで仕事で官公庁に書類を出してますが左側しか綴じないですね。
ですので書類を作成するときは左側の余白を多めにとってます。
このようなサイトもありました
http://www.denpyo-koubou.com/qa/seikyushoQA.html
No.4
- 回答日時:
>ワード(横書き)などをプリントアウトした場合、ホッチキスで留める再、右上もしくは左上にします。
ある人に絶対左綴じと言われました。・一般的には左上止めです。理由は、一般的に利き手が右手の人が多い、書き取りをしやすくするためです。(秘書検定で習いました。)
No.3
- 回答日時:
私は右上で留めるのが原則と聞きました。
その理由は、A4縦型のパイプファイルやリングファイルに納める場合、右上の方が、綴じた部分がファイルの上側に来て、自然だからだと。。。。何となく右綴じがシックリしないのは私も感じますが、上記の理由から右上にしてます。
No.2
- 回答日時:
私は右上で留めるのが原則と聞きました。
その理由は、A4縦型のパイプファイルやリングファイルに納める場合、右上の方が、綴じた部分がファイルの上側に来て、自然だからだと。。。。何となく左綴じがシックリしないのは私も感じますが、上記の理由から左上にしてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモ帳→ワード
-
拡張子MGRのファイルをパソコン...
-
書類にパンチで4つ穴をあける方法
-
稟議書など紙で回す方法について
-
.ks拡張子のファイルを開きたい...
-
デスクトップにあったファイル...
-
そろばんの段位証書が入る額縁...
-
パンチの穴あけがうまくいかな...
-
リングファイルについている用...
-
リングファイル、紙の上下どち...
-
word文書をテキストに変換する...
-
DATファイルが開けない・・...
-
割り印がうまく押せません。
-
テプラのテープの裏紙 指で簡単...
-
定年までのカウントダウン。よ...
-
パンチのハンドルが戻らなくな...
-
午前am 午後pm 夕方や夜の略号は?
-
2穴パンチで30穴を開けたい
-
カメラ乗っ取り
-
母(精神疾患持ち)がロースト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子MGRのファイルをパソコン...
-
書類にパンチで4つ穴をあける方法
-
メモ帳→ワード
-
リングファイルについている用...
-
割り印がうまく押せません。
-
リングファイルのとじ具だけ買...
-
デスクトップにあったファイル...
-
パンチの穴あけがうまくいかな...
-
.ks拡張子のファイルを開きたい...
-
OneDriveの同期ができません。...
-
稟議書など紙で回す方法について
-
ICレコーダで録音したデータ...
-
リングファイル、紙の上下どち...
-
タンスの引き出しの外し方を教...
-
ダイヤル式の郵便ポストをつけ...
-
増えすぎた書類の整理法を伝授...
-
ファイルの種類が構成設定
-
文具コーナーのリングファイル等
-
そろばんの段位証書が入る額縁...
-
リングファイルを自分で作りた...
おすすめ情報