重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母(精神疾患持ち)がローストビーフ、ローストポークや焼き豚のコーナーにいた時
焼き豚の透明テープを強く押して破りそうになり、冷や冷やしました。こういう時ってもし破ってしまったらお店の人に言うたらいいですか?
それでダメでしょって背中叩いたらなんで叩くの!って少し叫んでしまいました。(本人はどれがいいか悩んでて、あれこれローストビーフとかポーク、焼き豚を触ってて、爪が当たって透明テープが破れそうになりました)
透明テープっていうのかわからないけど
たまに百均でも中身を勝手に開けて確認してる人もいますね。一度開けたなっていうのがわかる跡があります。
そういう人もいるから故意じゃなかったら神経質にならなくてもいいのかもしれないけど

質問者からの補足コメント

  • 買い取りという意見が多かったです
    そういえば父も麻婆豆腐を落として
    買ってました。
    弁当を床に落として、中身が出ちゃって、店員さんと処理してた人いましたが、この人はどうなったのでしょうか?

      補足日時:2025/04/13 13:59

A 回答 (6件)

コロナ以降、手に取ったら戻さない人が多いので嫌がられると思います。


未だにお店の入り口に消毒液がありますし、今は昔とは違うので目視で品物を選ぶよう説明されてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

あなたが健常者なら、お母さんの見守りが必要なようです。


「ダメでしょって背中叩いたらなんで叩くの!って少し叫んでしまいました。」
であれば、背中叩いてもお母さんには伝わらないので、穴があいたら弁償しないとならないんだよ、と教えてあげたら良いのでは。
ですが、「故意じゃなかったら神経質にならなくてもいいのかも」は、ちょっと違うと思います。
あなたは、一度開けたなっていうのがわかる跡の商品をためらいなく買う事が出来ますか。
それに触れているとあなたが開けたと思われて、必要ないのに買取するようお店から言われるかもです。
なのでそのような商品、売り物に見えない商品を見たり聞いたら、お店の人にすぐ言いましょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も精神疾患です

お礼日時:2025/04/15 21:22

パッケージを故意に破られたら売り物になりませんので


破った人に買取してもらうことになると思います。
もし拒否するなら刑事事件化
(器物破損、業務妨害等)することになります。

>弁当を床に落として、中身が出ちゃって、
店員さんと処理してた人いましたが
不注意で落としてしまったら代わりをもっていってもらうでしょうが
故意に落としたら「ちょっと事務所まで」でしょうね。

>たまに百均でも中身を勝手に開けて確認してる人もいますね。
一度開けたなっていうのがわかる跡があります。
店側が見つけたら「ちょっと事務所まで」という話になるかと。
    • good
    • 1

精神病を患っていて自己責任能力のない人を買い物に連れていく場合


店の商品に手を出したり破損しないように見張り注意し阻止する責任があります
迷惑行為をしたものに対しては
その人の行動を止めずさせてしまった保護者に弁済責任があります。
お弁当を落とした時は
いちいち事務所に連れて行って始末書を書いてもらい
弁償してもらうのが手間だから
落ちたものを廃棄処分にしただけの話
スーパーなどは精神患者のリハビリ場所ではありませんから
迷惑行為は辞めさせてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は保護者ではなく、娘です

お礼日時:2025/04/15 21:23

もし破ってしまったら買取りです。


中身を勝手にあけてそのままにしておくのは犯罪です。(器物損壊罪)
    • good
    • 1

破ったら責任取って買い取りになりそうですが。


店入る前に注意点として言っておいたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A