電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学生なのですが、最近身体に異変が出ています。
1.鼻血が毎日出る。量は少量の時もあれば大量に出ることもあるが、短時間。
2.口から「胃から出るようなスースーする臭い」がするようになった。
3.1週間前ではあるが、夜中に強烈な嫌悪感で吐き気が止まらなかった。熱も出た。
正直若さもあるしそんなに気にしている訳ではないのですが、念の為病院に行こうと思います。ですが症状が体の特定の部位ではないのでどこの病院に行ったらいいか分かりません。どの病院に行くのが良いですか?

A 回答 (8件)

鼻血の症状だけなら、最初は耳鼻科お勧めします。

耳鼻科の範囲での出血や、鼻血が出やすい鼻腔かどうか直接見て貰うと、かなり対象絞れます。必要なら診察当日に細い内視鏡で奥まで診てもらえます。何か原因が分れば治療すれば良いのです。耳鼻科領域+境界の近い脳腫瘍等の疑いもある程度判断出来るのではないでしょうか。さらに血液一般検査+αで白血球やリンパ球の検査受けると血液系の病気まである程度分かり、悪性疑い有無も判断できます。耳鼻科の医師は大学医局との繋がりが保たれていることが多いので、鼻血を呈する重い病気への対応が早いと思います。白血病も判るので、血液内科などを紹介してもらえます。
一般内科を受診すると、喉から上を直視しようとする医師は少ないように思います。内視鏡検査も予約後ということが多いです、細い内視鏡までお持ちの方は少ないと思います。かかりつけ医を決めているなら、内科でも外科でも、よく相談して必要な血液検査からですが対応してもらえます。MRIやCTをお持ちの内科でしたら、耳鼻科領域や脳神経外科領域の腫瘍の場合、発見速いです。
多くの方は、鼻腔粘膜が腫れていたり、荒れていたりして出血しやすい状態だね、と言われて終わりです。
    • good
    • 1

まず、近所の耳鼻科へ行って、診察の後


内科も行ったほうがいいかどうか相談する
のが普通じゃないかな。で、必要となれば
近所の内科に行く。総合病院を受診するのは
近所で紹介状もらってからだよ。
    • good
    • 0

総合病院(おおきな)は、紹介状がないと初診料が高いです。

また、有名な総合病院だと紹介状ないと受診できません。
なので、緊急性のないときや料金を低く抑えたい場合は、ちかくの内科クリニックを受診しましょう。そこで治療ができない場合は、病院を紹介してくれます。

なお、病院には大きく分けて二通りあります。日赤医療センターとか慶應大学病院などの大きな総合病院と開業医の医療機関一般にはクリニックとか診療所と呼ばれています。はっきりと分けて考えましょう。
    • good
    • 0

耳鼻科と消化器内科のある医療機関を受診するのが便利。

    • good
    • 0

第一選択: 総合内科(一般内科)が診られるクリニックや病院。


地域の「内科クリニック」や「総合病院の内科外来」が良いでしょう。症状を一通り説明すれば、医師が適切な検査(血液検査、胃カメラなど)を提案したり、必要なら耳鼻咽喉科や消化器科などの専門科を紹介してくれます。
    • good
    • 0

鼻血は鼻の内部の毛細血管が切れたものです


指で鼻の根元を抑えることで止まりますが
テッシュなどを詰めていると止まらずにのどや胃に入ります
又血の塊が出来て胃に入りますから吐き気などを催します
耳鼻科に行ってください
    • good
    • 0

その症状なら、とりあえず内科です。



白血病はかなり違うと思います。
出血傾向からの鼻血なら止まりにくいのですよ。
    • good
    • 0

6月4日月曜日という漫画から思うに白血病でしょうか、鼻血が特徴なんです。


女優の故夏目雅子さんや歌手の故本田美奈子さんが若くして亡くなられた、深刻なご病気です。
受診は内科でよろしいかと思いますが、急な入院をふまえ親御さんと病院へ行きましょうか。
どうぞお大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A