重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

液体ハンドソープの容器に泡ハンドソープを入れても泡状のハンドソープが出ますか?ご存じのかた、教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

液体用と泡用だと容器(のノズル)の構造が違います。


泡にしているのは容器なので液体用だと何を入れても液体でしか出てきません。

泡用だと洗剤の濃さとかいろいろ相性があるので専用のものでないとなかなかうまく出てきません。

なお、泡用の洗剤は液体用のものに比べて薄いので液体用の容器だと
使えはしますが妙に勢いよくビシャシャ!っと出てきて扱いにくいです。(苦笑)
液体の場合はドロッとした感じで手に落ちてこないと周囲が汚れます。

結論としては泡用なら泡用、液体用なら液体用と
洗剤と容器はあわせて使わないと、となります。

まぁ、同じ泡用であればメーカーが違っても大体そのまま使えます。(液体用もですが)
汚れの落ち具合とかはともかくスーパーなどのPB品や100均の洗剤などで
節約する、というのもアリです。
    • good
    • 0

泡用の容器に泡よう液体ハンドソープを入れます。



泡用洗剤出ない液体洗剤の場合は50%近く薄めないと泡で出てこないです。
その場合ちょっと抗菌面で心配ですが…メーカーでは推奨しませんが、まあまあ大丈夫です。
自己責任で使ってみてねw
    • good
    • 0

出ません。



逆はありです。
泡ハンドソープの容器に普通の液体ハンドソープを薄めて入れると使えます。
    • good
    • 1

ディスペンサーの仕組みが異なりますので、泡ハンドソープの本体か、泡ハンドソープ用のディスペンサーを買ってください(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 0

できません


ノズルの部分で薬液と空気を混合するから泡になるんで
そういう機構の無いノーマルな液体用の容器ではできません
    • good
    • 0

>泡状のハンドソープが出ますか?


泡状のが出るディスペンサーは、液体と空気を混ぜて泡を作る仕組を
持っています。なのでそれがないと泡状になりません。

泡になるか否か、は「元液体がどれか」じゃ決まらないです。

泡状のを出すディスペンサー、は空気を混ぜる仕組の都合で外見が「首が太い」です。参考になれば
    • good
    • 0

泡ハンドソープ用と液体ハンドソープ用の容器の構造が違うので


泡になりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A