重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)から外れたんですが接着剤が良いでしょうか?

「草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)から外れたん」の質問画像

A 回答 (6件)

鎌の根元から外れたものを元通りに修正する方法は、鎌を柄に入れてみると若干の隙間があるので、その隙間に木片を鎌がぐらつかない様に、金鎚などを使って打ち込んで固定してから新しい釘かネジくぎで固定します。


私は、木の割りばしを穴に合わせて削ったり,つまようじを使っています。
    • good
    • 0

柄の切り込みに刃の根元を差し込み、輪をはめ込んでから釘が打ち込んであるはずです。


その釘が抜けたか折れたか?
改めて別な釘で良いので打ち込んで固定して下さい。穴が広がり釘がユルユルなようなら、穴にマッチ棒なり爪楊枝の先を埋め込んでから釘を打ち込んで下さい。
    • good
    • 0

No.3さんが指摘するように、普通は釘が打ってあります。


メーカーの作業ミスかな?
新しく釘を打つなら、ドリルで下穴空けが必要なので、
買い替えがよろしいかと???

100均の鋸刃鎌が使いやすいですよ。
    • good
    • 1

輪っかと釘で固定されているはずです。


外れたってことなら釘が折れたんじゃないですか?
代わりの釘を打つか、
柄の穴をドリルで貫通させて長いビスとナットで固定するなどになります。

柄が傷んでいたら交換も視野に入ります。
    • good
    • 1

柔い草刈り用ならボンド接着でビニールテープで固定。


更に黒部分に外れ止めで小さな釘打ちで固定が出来ればベストです。
    • good
    • 0

接着剤では弱いです。


楔を入れて輪っかを叩いて下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A