dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.sanwa-oa.com/kokuyo_papercutter.html
上記のような裁断機です。
こんな立派なものではなく、数年前の製品です。
最近、裁断機の切れ味が悪くなりました。
刃の部分の切れ味をよくするにはどうすればよいのでしょうか?
裁断機の研ぎ器は売っているのでしょうか‥‥?

裁断機が廃番の為、刃だけを注文することが出来ませんでした。
思い切って、裁断機を新たに買ったほうが安いかもしれませんが、私は左利きの為、事務職で裁断機を使うときは、慣れた裁断機の方が手にしっくりきて良いですし、私自身も安心です。
事務店でいくつか試し切りをしてみましたが、手にしっくりきませんでしたので。

事務でお使いの方、教えていただければありがたいです。

A 回答 (2件)

切れなくなるのは刃の汚れ、磨耗です。


汚れの場合シンナー、などで拭けば改善します。
磨耗してるれば研ぐ必要があります、出来れば刃をはずし平面を研ぐといいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
少し、切れ味が復活しました。

お礼日時:2009/09/02 20:26

研いだ位では復帰しません。


刃をはずして、刃の平面をグラインダーか、
サンダー(ハンドグラインダー)で0.5~1mm程度削る。

一気にやらずに、水で冷やしながら。
冷やさないと、焼きが戻ってしまいます。

のちに、油砥石で削った面を磨く。

固定刃も同様、はずして削り、磨く。

いずれも、道具と技能が要ります。


近所に鉄工所があれば、缶ビール6本位でやってくれるかも。
ただ、ある程度面識がないと、やってくれません。
誰かに、紹介してもらうのもいいかも。

私なら、喜んでやりますが。

または、知り合いで、工場勤めの人がいれば頼む。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知り合いにいないので・・・。
教えていただいたのに、実践できないです(汗)。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/02 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています