
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
どうしてもブラケットの位置が下地とずれる場合には、座板を使用とあります。
経験上は座板を(現状の化粧板べニア板に?)数多くねじ止めすれば、そんなに気を使う使うことはありません。(ブラケットと座板は購入添付品でOK)
No.6
- 回答日時:
>ビスの長さが書いてないのがほとんど(または別売り)
>
まず、付属ビスがすべてを賄うわけではないことは認識してください。
そのため付属していても違う長さが必要になることもあります。
メーカーが付属させるネジ長は様々ですが30mm前後です。
>壁(下地)の厚さが薄めなので補強が必要なのですが、
>どのくらいの厚さの木材を使えばいいか
>
補強親板を壁に取り付けるのなら、手すりを受けるブラケットのネジは親板に直になるので25〜30mm程度で良いです。
親板の厚さは市販品で15〜24mm程度です。
木造間柱仕様の建物では間柱は455mm以下ピッチで入るので、全ての柱·間柱に板を留めるのが理想です。
これが間柱に20mm以上刺されば固定力はあります。
(柱1ヶ所に板の上下2本づつという形が理想)
そのうえで、35丸棒の場合はブラケット(支点)900mm以下で付けてください。
3mを丸々使うなら、最低4ヶ所になります(両端150mm。中ピッチ900mm)。
No.4
- 回答日時:
壁と柱とがあるとすれば、当然木部である柱にネジ止めした方が確実です。
質問は壁の間柱を探りネジ止めなさるようですが、間柱に至るまでの壁板の厚み次第、そこを貫通して間柱に20~25mmも入れば十分ではないでしょうか?
手すりの受け金具もネジ一本で固定ではなく、おそらく2~3本のビスを使いますよね?
手すりを踏み台、足場に人が上がるはずもなく、つかまるだけですので、簡単には抜け落ちません。
壁板の厚みより、下地の間柱の太さの方が大事なのですが。
間柱の位置を確認後、一本ねじ込み引き抜き固定強度を確認してみませんか?
壁裏、中をどこかから覗き込み間柱のサイズを目視できれば良いのですけどね?
No.1
- 回答日時:
通販で買える一般的な手すりキットには手すり材(握り棒)と必要数のブラケット(ネジ含む)が同梱されて来ます。
で、問題のネジの長さについてです。
ブラケットの脚部の厚み(mm)×6くらいと認識しています。
つまりブラケットの穴部の厚みが8mmならば、ネジ(⊕ビス)長さは48mm。
建物側材の厚みが薄いとのこと、どのような補強をお考えなのか分かりませんが、手すりは結構な負荷重さが掛かります。
補強材を先に施工し、その後その補強板に直接手すりを取り付ける工法なら、キット内のネジ(ビス)で十分な強度を得られる計算です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア マンションの手摺増設について 3 2023/06/06 08:51
- DIY・エクステリア 重いトイレットペーパーフォルダの取り付け 2 2024/06/22 20:17
- DIY・エクステリア 下地探しについて 3 2023/12/19 11:46
- DIY・エクステリア トイレ 壁材 種類 トイレの壁なのですが、こちらに簡易的な手すりを取り付ける予定です。 こちらの壁の 4 2023/09/04 16:24
- リフォーム・リノベーション Do it your self で階段に手摺りを付けたい 4 2023/09/30 22:41
- DIY・エクステリア 建築関係、DIYに詳しい方!教えてください! 飲食店内で写真のような 150角の柱と柱の間に1400 3 2024/07/15 21:41
- DIY・エクステリア DIY好きな人に質問。棚受けのストッパー。耐久力があるのはどちら? 10 2023/07/10 06:51
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン取り付け6万円は高いと思いませんか? エアコン付きの家からエアコンのないアパートに引っ越した 29 2024/07/27 00:53
- 一戸建て 築10年の住宅の壁の亀裂。 セキスイハイムの築10年目の住宅です。 昨日気づいたのですが、2階の階段 8 2023/03/06 13:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
急ぎです。教えてください
DIY・エクステリア
-
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
両側プラスになってます。 真ん中六角?になってて+側が回らないんですけど外す方法ないですか?ネジがナ
DIY・エクステリア
-
-
4
フロントナンバープレート外したいのですがネジ頭(添付写真)プラスでもマイナスでもないです。 工具は何
DIY・エクステリア
-
5
こちらの立水栓の蛇口を補足のような蛇口にしたいのですが… とにかく左右動くようにしたいです。 蛇口ご
DIY・エクステリア
-
6
木材で表面がザラザラなものはそのまま塗装しても問題は無いですが?
DIY・エクステリア
-
7
近所の住宅に泥棒が入ったので我が家に防犯カメラを取り付けました。取り付けて1時間もしないうちに他人の
一戸建て
-
8
千枚通しをドリルスタンドに固定したい
DIY・エクステリア
-
9
一定時間ごとに2つのスイッチを交互にONにする(短絡させる)装置
DIY・エクステリア
-
10
5mmのアルミ板をカットしたいのですが、金属用のノコギリだと大変でした。 家庭で使える小型のものでお
DIY・エクステリア
-
11
上のネジを下のネジと同じ幅に削りたいのですが 何で削ればいいんでしょうか? 鉄ヤスリとかで削れるもの
DIY・エクステリア
-
12
自宅の駐車場に線を引きたい
DIY・エクステリア
-
13
厚みが4cm程の花壇ブロックですが本当に置くだけで設置可能でしょうか?
DIY・エクステリア
-
14
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
15
掃除機のノズルを取り付ける部分が割れてしまいました。どうやって補修と補強したら?
DIY・エクステリア
-
16
シャワーホースの交換について
リフォーム・リノベーション
-
17
IKEAのロースコグを注文して組み立てたのですが、この写真の部分でネジがうまくハマらず組み立てられま
DIY・エクステリア
-
18
雨水の対策について
DIY・エクステリア
-
19
直径5mmの鉄の棒をカットする方法
DIY・エクステリア
-
20
直結式のライトをコンセント式にしたいのですが、プラグについて質問です
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
壁つけよう物干しの交換
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
掃除機のノズルを取り付ける部...
-
車庫 屋根 トタン 垂木にトタン...
-
車庫について。
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
縦型ブラインドのねじれ
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
外壁塗装タイミング
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨水の対策について
-
両側プラスになってます。 真ん...
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
壁の石膏ボードがずれてしまい...
-
外壁塗装タイミング
-
二枚のコンパネを簡単に繋げた...
-
コード式の100mmグラインダー...
-
IKEAのウォールランプの取り付...
-
アルゴン溶接について
-
ポリカの波板を貼るのですが、...
-
網戸ゴム端くれも使うと問題あり?
-
直径5mmの鉄の棒をカットす...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
2枚扉が連動するようにする
-
フロントナンバープレート外し...
-
電蝕を防止する方法
-
脱衣場のタイルが10枚落ちてま...
-
椅子のがたつきを直したい 椅子...
-
ドアノブの外し方
-
ドアノブ交換について
おすすめ情報