
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
QuickTime Player Proをお持ちでしたら、それを使えば簡単に編集できます。
まずQuickTime Playerアプリケーションを起動させ,ファイルメニューから"ファイルを開く"を選択し、開き、ウィンドウの液晶画面のところにカーソルをもってゆくとバーの下の方に切り取りマーカーが現れるので右側のマーカーを削除したい位置の時間分だけスライイドして、その状態で編集メニューから”削除”を選択し、その後ファイルメニューから書き出しを選択し、おこのみのファイル形式で保存すれば、完了です。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/20 14:56
有効なソフトを教えていただきまして,ありがとうございます。QuickTime Player Proは持っていないので,検討させていただきたいと思います。そのソフトがあると簡単そうですね。

No.1
- 回答日時:
メーカーサイトをみてきましたが、詳細はわかりませんでした。
パソコンに取り込めるタイプの多くはファイル分割機能がついている場合が多いですが、その類の機能があるかよくご覧になりましたか。
ついてないのであれば、下記サイトにあるフリーソフトを入手し、レコーダーの外部出力からパソコンのマイク入力に取り込めば可能かと思います。
参考URL:http://www.geocities.jp/buriburipipi/sub01.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/20 14:54
わざわざメーカーサイトまで見に行ってくださって,ありがとうございました。
ファイル分割機能がついていたようには思えないので,
教えていただいた方法を試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモ帳→ワード
-
拡張子MGRのファイルをパソコン...
-
ファイルの種類が構成設定
-
書類にパンチで4つ穴をあける方法
-
メモ帳で作ったファイルをテキ...
-
タンスの引き出しの外し方を教...
-
テプラのテープの裏紙 指で簡単...
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷...
-
午前am 午後pm 夕方や夜の略号は?
-
車 アイライン取り付けしてから
-
パンチのハンドルが戻らなくな...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
テプラの文字サイズは指定でき...
-
塾の夏期講習の初日
-
万博に行って入場する時に 障碍...
-
ThunderbirdでToDoの使い方
-
エクセルの付属テンプレートで...
-
スケジュールを切る とはどうい...
-
プラスチックに紙を貼りたいの...
-
購入商品に貼るテープを断る理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子MGRのファイルをパソコン...
-
メモ帳→ワード
-
書類にパンチで4つ穴をあける方法
-
パンチの穴あけがうまくいかな...
-
割り印がうまく押せません。
-
リングファイルについている用...
-
ファイルの種類が構成設定
-
デスクトップにあったファイル...
-
タンスの引き出しの外し方を教...
-
「データエラー(CRCエラー)」対...
-
.ks拡張子のファイルを開きたい...
-
紙を挟む透明の硬いビニール
-
シヨートカットの意味?
-
リングファイル、紙の上下どち...
-
ワードでルーズリーフ(B)ぴっ...
-
ICレコーダで録音したデータ...
-
これの名前は?
-
A4書類のホッチキス留めはあ右...
-
ファイル用品探しています。上...
-
DATファイルが開けない・・...
おすすめ情報