
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バグ潰しは進んでいますが、基本挙動は変わらないために実際のところ何とも言えないのが現状です。
データ消失やOSクラッシュも、システムアタッチ系統のソフトであればどうしてもついて回る問題ですから・・・
nProなどでも同じ問題は発生していますから、現状問題なくなったとは言えないですね。
また、システムコンフリクト系統は現在でも発生します。
JavaVMが起動できない、ネットワーク関連ソフトの接続が切れるetc・・・は普通に考えられます。というかsecuROM、nPro、他含め現在でも発生しますね。
Chromeとかのサンドボックス系ブラウザでも問題発生します。
この辺り、ソフトウェアの根幹なのでブラックボックス化していて一般では何ともできないのがつらいです。
(率直にいえばどのソフトとコンフリクトするかすらユーザーでは判別できない)
・OSクラッシュに関して
基本としては稀ですが・・・。これらのソフトにとってはいつまでもついて回る問題かと。
プロテクトツールはソフトごとに最適化されることが多いので、直近で導入ソフトで問題があるか調べてみるのがほぼ唯一の手段かと。
アップデートで問題が発生するのは予見できませんので、これはもうバックアップ+運となりますな・・・。
・コンフリクト
これもついて回る問題の一つですね。
ほぼ対処不可能ですが、インストールだけでは問題起きないことが多いです。
プロテクトを導入しているソフトを起動している時だけ問題出ることが多いですから、ある程度あきらめることで運用はできます。
また導入ソフト側でロジック判別できるので、導入ソフトによって使えるソフト・使えないソフトがかわってきます。
実際のところ、これらのツールってブラックボックス化してるのでユーザーとしてはなにもできないのですよね・・・。
上記のとおり導入ソフトウェアで利用バージョンも仕様も変わりますから、secuROMとしてだけではなく、ゲーム単体の評判も調べてみることが必要かも。
私見としては・・・
たとえばGTA4はオンライン認証とファイル保護くらいで、通信までは関知していない模様・・・と考えてます。メモリアクセスまで監視しているかはちょと不明。
アクティブユーザーから考えると、GTA4に関してはリスクよりも遊ぶ価値のほうが高いと思う。
詳しいご回答有難うございます。
わかりきった事ですがダメな時はダメ、そこで躊躇していたらPCゲームなんかやってられないと言う事ですね(笑)
nPro・・・そういえばモンハンフロンティアの時にコレを入れて3年ほどやってましたが全く問題なかったですねぇ。 本当に運でしょうね。
ですが、聞きなれないシステムな上に過去の経歴が酷かったもので、とにかく先人の方の意見を聞いておきたかった。 従って質問させていただいた次第です。
これを避けようとするともうあれもダメ、コレもダメになってしまうと思うので仰られたようにゲームごとにその都度ググって慎重に入れるようにして行こうと思います。
どうも有難うございました。
No.5
- 回答日時:
>Ano4さん
横からで申し訳ないですが、多分デーモンツール自体でゲームをコピーするとかそういう話ではないと思われますよ。
そもそもsteamですからそのままゲームは配信されます。
メディア入手ではないわけですから、本質問でメディアコピーという話をするのはお門違い。
質問者さんの心配は、そういったものではなく
・secuROM導入ソフトを使うことによるPCクラッシュ
・secuROMと、他のアプリケーションとのコンフリクト(別にそのソフトウェアでゲームにアタッチするわけではない)
を心配してらっしゃるようです。
てことなんで、べつに違法性はないですよ。
全くもって仰る通りです。
やっと理解いただけて良かったです^^;
それにしても・・う~ん、私の文章力に問題があるのでしょうか(笑)
代弁いただき有難うございました。
No.4
- 回答日時:
「買ったゲームだから自宅内であればコピーしても良い」という考え方なら間違っています。
厳密に言えばディスクレスでゲームが出来るようにするだけで他人にゲームメディア渡さなければ正当と言えそうですが、全てのゲームユーザーがそう思う訳はありません。
コピー出来るなら自分用のバックアップを取って転売するのは目に見えています。
securomでもstarforceでもゲーム用のプロテクトが掛かったメディアならそのままではデーモンツール
では使えません。
CD革命の特定バージョンでは全てのゲームプロテクトが外せてディスクレスでゲームが出来るバージョンがありましたが、次のバージョンからそのツールは含まれないようになりました。
当然ゲームメーカーからの圧力でしょう。
フリーウェアで強烈なツールも現存しますが、ここでは禁止事項なので、これ以上は話せません。
余談ですが、現在販売されているソフトで全てのゲームプロテクトに対応できる商品はありません。
No.1
- 回答日時:
質問その物が規約違反^^
PCゲームにはいわゆる違法コピー防止のためのソニーが開発したsecuROMと言うプロテクトシステムが導入されたものがあります。
しかしながらこれが曲者で、正規品にもかかわらず正規のディスクを挿入して下さいと吐き出したり、PCに入っているアプリケーションと競合して様々な不具合を起こし、おまけにOSのクリーンインストールでも消去するこ事ができず、海外ではゲーム会社のEAが集団訴訟まで起こされたそうです。もう数年前の話ですが。
で、今回私がゲームの購入の際にこのsecuROMの存在を知り、調べてみたところ上記のような事実が判明し、裁判のところでも書きましたがコレに関連する記事は3~4年前のものが多いので今はどうなのかな?と思ったわけです。
違法を阻止する事が目的のはずなのにまともにゲームがインストールできなかったりPCを引っ掻き回されたりしたらたまったものではありませんから。
デーモンツールは自分で作った音楽なんかをCDにする時に使うんです。
このデーモンンツールとの衝突が多いみたいなので気になったのです。
まぁ良からぬことをしていると感知するのでしょうね。
理解頂けましたでしょうか?
私はやましい事は一切していません。
この質問に答えられるような方はsecuROMに関して知っていらっしゃる方のはずですから詳しくは書きませんでした。
結果、割れかなにかと勘違いされてしまったようです。
こういう事があるから知らない人のためにも全容は書くべきですね。以後気をつけます。
まだ問題のある箇所があるならばご指摘下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pc98のゲームで2ドライブのfdd...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
海外版ツムツムについて
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
キングダムハート、アグラバー...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
pcのvrカノジョというゲームをv...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
Iphoneなんですがサイレントモ...
-
彼女がオンラインゲームに夢中...
-
妻がゲームで夜中男とずっとボ...
-
超初歩的な質問・・・PSPのソフ...
-
ゲーム配信などでクリッピーブ...
-
もう死にたいです。 ゲームが下...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不幸体質を直したい
-
モンスター
-
私の旦那のことで相談させてく...
-
攻略法遅い
-
“たこ焼きキャッチャー”ってあ...
-
ポケモンXY パーティー決めの...
-
なんでNintendoswitchはオンラ...
-
スマホゲームをやめるか真剣に...
-
パズドラ初心者です。
-
高杉晋助 超究極勝てないです ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
PS3でおすすめソフト!
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
海外版ツムツムについて
-
[スマホゲームについて] iPhone...
おすすめ情報