dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女とは見合いで出会い、丁度半年になります。年代は、2人とも中年にさしかかっており、もう子供の事は2人とも考えておりません。
付き合い始めた初めの頃は、趣味のアウトドアスポーツや旅行などで話が弾み、トントン拍子でした。
しかし、今は完全に倦怠期に入ってしまったようです。
というのは、彼女の趣味である習い事を2人で始めたのですが、彼女は昔習っていたため、非常に上手くできることに対し、私は全くの初めてであるため、悪戦苦闘しているのですが、彼女から見ると思ったより私が上達しないことに非常に不満を持っている様子が伺え、明らかに2人の距離にまで影響しています。
私にとって習い事は付き合いの中の1つであり、何もプロを目指しているわけではなく、そのことは彼女にも話しており、そろそろ習い事を辞めたいの? という事は彼女も感じ取っています。

もう1つ問題があります。私自身数年前に軽い鬱病にかかったことがあり、現在は完治していますが、その経験が生かせると思い、励ますつもりで彼女に「絶対治るから大丈夫だ」と発言したところ、「治ることはない。私の気持ちを何もわかっていない」と言われ、互いの距離が益々開いてしまった事です。
かと言って彼女は私を嫌がっている様子はなく、その後何度か電話しましたが、普通に話をしています。

おそらくですが、彼女は今、鬱病で精一杯であり、結婚まで考える余裕は無いけれど、ただ寂しいから私に相手をして欲しい、との気持ちのようです。
私としては、鬱病の彼女と結婚すると何かと大変な生活になる覚悟はできており、時間がかかっても何れは彼女と結婚し、最終的には彼女の鬱病を劇的に回復させることが出来たら、と思っております。

ショック療法として、敢えて彼女と連絡を取らず、一旦わざと距離を取る方法もあるようですが、鬱病の彼女にそれを行うと、決定的なダメージにならないかという懸念が有ります。

あまり悩むと私自身も鬱病を再発しかねないため、今は焦らず友達感覚に留め、時間が解決してくれると信じるのが最善なのかもしれませんが、今後、彼女の鬱病を回復させると同時に、お互いの距離を縮めて行く上でのアドバイスをいただけたら幸いです。

A 回答 (3件)

私もうつ病経験者です。



うつ病にもいろいろ種類がありますし、原因となっている部分次第で治療方法も違ってきます。

体外的な人間関係や環境が原因でストレスを溜め込んで、うつ病を発症された人だと休養を取ったり環境改善で回復するんですが。

もし、その人の考え方の方からストレスを常時生産している状態の場合、その人の考え方から修正していかなければいけません。

例えば、パーソナリティ障害(旧:人格障害)が原因でうつ病を発症していたとして、本人がうつっぽいと病院へ行った時に、医者からは症状しか見えませんから、まずうつ病と診断されるんです。

たぶんですが、知識がある、診断を受けたかは解りませんが、彼女自身にも自分の考え方、感じ方に歪みがある事を自覚していて、それが原因のひとつになっている事が解っているんだと思います。

考え方は直ぐに変える事は出来ませんし、自分のペースでゆっくりやっていかなければいけませんから、他者から劇的に良くしようとかショック療法は辞めておかれた方が良いと思います。

じっくり、ゆっくり、焦らず、後ろに戻らず前向きに、の気持ちを本人はもちろん、応援されるその周りの方もその気持ちを持たれる事が一番だと思います。

質問者様が何か出来る事があればしたいと思われるなら、彼女に対して何かしてあげるとというよりも、いつも変わらぬあなたが側にいてあげるという事が、彼女にとってはとてもありがたい存在になれると思います。

あなたらしいあなたで居続ける事は、口で言えば簡単ですが、とても難しい事ですけど、医者やカンセラーには常に一緒に居てあげる事は出来ませんし、専門家には出来ない部分であなたにしか出来ない最高のサポートになるかと思います。
    • good
    • 0

焦ることはありませよ。


今お互いの気持ちがすれ違い、お互いの気持ちが
解らなくなっているようですが、夫婦、カップルなら
そういった倦怠期は、誰しも経験します。
しかし、それを乗り切って、信頼関係が生まれ、お互いの愛が
深まります。
今は、我慢して、彼女の心を支え、見守ってください。
欝に効く絶対の特効薬はありませんが、精神的な病気には、周りの
献身的なサポートと思いやりと支えが何よりも大事です。
時間はかかるかと思いますが、彼女のことが本当に好きなら、彼女との
距離を少し置いて、彼女のことを支えてあげてください。
きっと、この行動がいつか彼女との距離を縮め、XFCGNさんの気持ちを
理解してくれますからね。
焦らず、彼女の事を見守ってあげてください。
    • good
    • 0

鬱・自律神経失調症の女です。


あなたのお悩みを見て、素直に思った事を書きますが

あなたは彼女を自分の思い通りにしようと思っていませんか?
「劇的に回復させたい」という言葉が気になりました。
あなたも鬱を患った事があるなら、その厄介さはお分かりでしょう。

かなり個人差のある病気ですから
私も「鬱の経験がある」方に色々心配してもらいましたが
全然心に響きませんでした。
その意味であなたの経験は、きっと彼女の役に立ちません。
絶対治るから、なんて押し付けがましい。


時間が解決してくれるのを待つのが最善かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!