重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。本日(サーティファイ)WEBクリエイター能力検定(上級)を受験しました。
一緒に受けた知人が、自由課題作成の際、成果物フォルダの名前変更をせずに、そのまま本問題を解いたそうです。

自由課題は、準備フォルダ名の語尾に受験番号を追加記入するようにと一番最初に指示が書かれています。その指示を緊張してしまい、フォルダ名は変更せず問題のみ解いたようです。
その場合の、減点の目安を知りたいです。
最悪の場合「失格」なのかと不安になっております。

A 回答 (1件)

いくらなんでも失格はありません。



あくまで、その部分の減点だけです。
配点は公開されていませんので、わかりませんが、
多くても5点までじゃないでしょうか?


サーティファイの採点は、あくまで、その項目のみに対して減点しますし、
既に先に減点されたものは、後の問題では減点されません。

なので、仮に間違えたフォルダ内で作業したものでも、
それが必要ファイルであるとわかれば大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。質問している立場でアレなのですが、
似た資格検定でフォルダ名変更をしていない場合は、それだけで「不合格になってしまう位の減点配点」設定がある検定試験をいくつか知っております。

 また、この検定の配点が未公開ということも存じております。
できれば同じようなミス操作をした体験者からその後の結果などを参考に聞けたら幸いかなと思っています。

3週間のモヤモヤを「合」「否」のいずれかとはっきり受け止めれたら気持ちが少し軽くなるかなと思いご質問をしております。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/10 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!