
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は囲碁はアマ5段ですが、囲碁が得意=数学的考え方が得意 は多分その通りだと思いますが、それにもまして右脳(パターン認識)と左脳(デジタル認識)の使い方にも関係するようです。
と言いますのは現在プロの棋士の8段、9段クラスが100人以上いるのですがこのクラスの女性棋士は2,3人しかいません。これは層の厚さには関係しません。大学対抗の囲碁大会では毎年優勝する大学は東大、東北大、京都大、九大などの旧帝国大学と早稲田、慶応です。去年は早稲田、今年は東大でしたが、何故か女性が殆どいません。脳の使い方に男女差があると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/07 22:26
あ~女性より男性のほうが空間感覚が優れている?らしいとか、聞いたことありますねぇ。
数少ない女性棋士、頑張ってもらいたいですね。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
囲碁だけでなく将棋も、得意な人は、「算数」も得意だというのは、定説みたいです。
将来囲碁将棋のプロになる子は「算数」が得意、いう傾向は、はっきり言えるでしょう。
プロを目指す子を弟子として採るか否かの判断基準のひとつに「算数が得意」を挙げているプロの師匠も多いらしいです。
しかし、囲碁将棋のプロになるような人は、小学生か中学生生活半ばから、その道を目指しちゃうんで、
プロの道を目指しながら並行して通っている中学高校で習う数学の成績がどうかは、同級生とか担任・数学の先生の証言を聞かないとわからないかもしれませんね。(笑)
下記リンクを訪れてみてください。
ページのどこかに「算数」とあります。
http://www.j-n.co.jp/kyouiku/link/michi/46/no46. …
http://www.j-n.co.jp/kyouiku/link/michi/49/no49. …
http://members.jcom.home.ne.jp/algo-j/kis/goapu2 …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/07 22:24
基準は「数学が得意」ですか…
でもやっぱり授業をちゃんと聞いてないとできるもんもできませんよね(^^;
URL参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>次の次の次の手までを見越した上で
>打ってるんですか??
はい。そういうときもあります。
私の棋力はプロ棋士にははるかに及びませんが、
それでも10手ぐらい先まで読んでいるときがあります。
ただし、そういうのは、一局のうちでもあまり多くありません。
たとえば、侍が刀を持って斬り合う場面で、
一方が相手の心臓に刀を向けたら、殺されてはたまらないから
相手はよけるか防御しようとしますね。
囲碁にも同じように
「これ以外の手を選択したら、相手は大損害を受ける。」
状態があります。
ほかの選択肢がありえないのです。
そういう場合、かなり先まで読めることがあります。
一方、刀を持ってじりじり近づいていく場合、
必ずしも予想どおりの方向で近づくわけではありません。
囲碁も、最初の「布石」という段階では、
お互いどこに打ってもあまり影響はありません。
「たぶんここにくるかな」と予想はありますが、
外れることも多々あります。
まあ、予想できないときが大部分です。
それから、
囲碁が得意=数学的考え方が得意
という図式は、絶対に成り立つというものではないですが、
わかるような気がします。
少なくとも、思考能力に対して悪い影響はありません。
(ただし、数学はできても囲碁はヘタという人は多くいました)
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/07 22:22
10手も~!?はぁ、、もう想像つかないですね。。
数学できる人はみな囲碁も得意という分けではないんですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野狐囲碁からの退会方法
-
PS2の強い囲碁ソフト教えてく...
-
一目、一見 ひとめ、いちもく、...
-
囲碁超初心者のためのオススメ...
-
囲碁と数学?
-
碁の石なしバージョンの漢字は ...
-
囲碁について
-
ご想像にお任せしますって、た...
-
サンダーバードの受信トレーが...
-
ポスター 黒の上に白を重ね塗...
-
囲碁が難しすぎて。。。どうし...
-
将棋、チェス、囲碁の面白さの...
-
将棋倶楽部24の棋譜取り込む方...
-
対局時計のルール(囲碁)
-
囲碁棋譜入力
-
将棋と囲碁はどちらが面白いと...
-
天頂の囲碁の、レーティング対...
-
黒いズボンには白のベルトか黒...
-
将棋って究極の覚えゲーですか...
-
碁盤のサイズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報