重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

11月1日に旦那、私、息子(1歳2ヶ月)の3人でディズニーランドに行きます。
静岡から車で行き、夜はオフィシャルホテルに泊まる予定です。

息子がまだ小さいので最初はショーやパレード中心にのんびりまわろうと思っていたのですが、息子がかなり乗り物が好きなのでアトラクション中心がいいのか悩んでいます。
モンスターズインク、ハニーハント、ホーンテッドマンション、バズライトイヤー等をFPとスタンバイを合わせていくつか乗れたらと思っているんですが、1歳の子供にはやはりハードスケジュールでしょうか?

上記のアトラクションはオフィシャルサイトには膝に乗せていてもOKなのと、支えなしで座っていられればOKとありますが、息子は動く乗り物も支えなしで座っていられます。
色んな掲示板や質問サイトに、息子と同じくらいやそれ以下の月齢の子が上記のアトラクションに乗ったとよく見かけますが、乗れないという書き込みも見かけます。
上記のアトラクションは1歳児は乗れますでしょうか?
ちなみに真っ暗な部屋でも平気で遊ぶ子なので、暗いアトラクションは大丈夫だと思います。

あと、11月1日は幼稚園の願書提出日で混むと聞いたのですが、インパしてモンスターズインクのFP(なるべく午前中のFPが良いです)を取り、ハニーハントにスタンバイするには開園何時間前に並べばよさそうでしょうか?

長ったらしくて申し訳ないのですが、アドバイスお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (1件)

多少厳しい意見になりますがすいません。



かなり乗物好きと言っても、それぐらいのお子さんだと見てわかりやすいものにのりたがりますよ。
外観でどんな乗物かわからないハニーハントやバズやモンスターズインク、マンションは、あまり乗りたがりません。
1歳2カ月ではそれが乗物とはまずわからないでしょう。
ダンボやカルーセルなどのわかりやすいものでも、乗るまでにものすごく並ぶというのすら理解できないと思います。
友達の子供とか、いろいろ連れて行きましたけど、みてわかりやすくてダンボとかカルーセルとかのほうが、乗りたがります。
トゥーンタウンの公園とか、触って楽しむもののほうが喜びます。みんなそうでした。
親からしてみれば、そんなのデパートの屋上と変わらないのにーって思うかもしれませんが、小さい赤ちゃんには、ディズニーらしさとか、そういうのはあまり関係ありません。
乗物であれば喜ぶのに、長時間並ばなければいけないのは、いくら天候が良くても本望かというと…正直疑問が残りますが。

それでもどうしてもというならできないことはないです。
ハードスケジュールかと言えばハードだとは思います。
夜までいれるなら可能とは思いますが、乗るアトラクやショーはそれだけじゃないんですよね?
乗物好きなら、混雑するアトラクションは避けて、比較的空いているもので数をこなしたほうが喜ぶと思いますけどね。

>上記のアトラクションは1歳児は乗れますでしょうか?

乗れるか乗れないかで言えば、一人でお座りができるなら乗れます。
ですが、直前でぐずって抱っこーって言ったり、寝てしまったりしていると乗れないということです。
ただその場合交代乗車はさせてもらえるので、その場で全員で乗車はできませんが言えば後で乗れるようになんとかはしてもらえます。
家で平気でも、見ず知らずの場所だとだめだったということもありましたので、これはその時のご機嫌次第でもあるので直前までわからないかと。
(暗闇で怖がるのは2,3歳ぐらいの子のほうが多い気がします。でも、1歳ぐらいからダメな子もいます。)

あと、私ならモンスターズインクのFP取ったらハニハンは次のFPにしますよ。
可能なら全部FPで行きたいところですが、無理そうなら最初に行くのはマンションかバズにします。
ハニハンは混んでるんで、FP使ったほうがまだいいです。
http://www.deepdisney.com/
の気まぐれTDRのアーカイブに過去のFP発券状況も出てるので、同じような条件の日で研究して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談を聞けてとても参考になります。

確かに長時間並ぶのは子供にはキツいので元々避けようとは思っていたのですが、やはり人気アトラクションはFPじゃない限り並びますよね…。
自分自身がディズニーランドに行く事自体4年ぶりなので欲張ろうとしてました。
子供中心に考えなければだめですね。
待ち時間15分以内のアトラクションに乗ったりトゥーンパークで遊ばせてあげた方が確かに子供にはよさそうです。

やはりのんびり楽しみたいと思います。

貴重な意見ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/17 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!