
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
使っているのが2010なので細部が相違するかも知れませんので了承下さい。
>>何か、一覧選択して消す方法があれば知りたいのですが。
ATOKバーから辞書ユーティリティを起動するとユーザー辞書に登録された単語の一覧が表示されます。
自動登録されたものは「単語種類」欄が「自動登録単語」と表示されます。
手動で登録した単語は「登録単語」と表示されます。
消したい単語はCtrlキーを押しながらクリックすれば複数を選択出来ます。
全て選択する方法は、Ctrl+a で全て選択出来ます。
選択したら Deleteキーを押すと削除確認の画面が出ます。
1個づつ処理も全て削除も選択出来ます。
辞書ユーティリティの出し方は画面コピーを付けた赤枠のアイコンになります。
短いバーの場合は、右端下の「<|」三角をクリックすれば展開出来ます。
>>また、省入力候補にかってに登録されないようにする方法があれば教えてください。
方法は同様にプロパティアイコンを(緑枠)クリックします。
次に、「辞書・学習」のタブをクリックして右側にある「学習」の「する」から「しない」に変更すれば
全く学習しなくなります。
細かな設定をする場合は、その下の「詳細設定」ボタンをクリックすると左の「学習・登録詳細設定」が
開くので「ひらがな後変換」に始り画面コピーに様な細かな設定ができます。
この設定は、IE上では出来ません。(2008は出来たかもしれませんが?)
メモ帳などのソフトでの入力モードで行って下さい。

画像付きの詳細な説明ありがとうございました。
JASTシステムのQAには載ってませんでした。
さっそく試してみます。
それから、素早いご返信感謝いたします。ありがとうござます!
No.2
- 回答日時:
回答を下書きして投稿しようと思ったら締めきられていたので事務局経由で投稿します。
省入力データは単語登録とは異なります。
省入力データの削除や編集は、ATOKバーを右クリックして出てくるポップアップの 「辞書メンテナンス」 →「省入力データの編集」、で行えます。
一覧が表示されますので 「すべて選択」→「削除」 でまとめて削除出来ます。
ATOKプロパティ(環境設定)を出して、入力・変換のシート(通常はここが表示されている)の左側で 「省入力・推測変換」を選びます、右側に出てくる 《省入力候補を候補ウインドウに追加する》のチェックを外して下さい。
次に左側で 「省入力・推測変換」の中の 「省入力データ」を選択、右側の上の方に《省入力データを使用する》というのが有りますのでチェックを外して下さい。
さらに念のため、左側で 「省入力・推測変換」の 「確定履歴」を選択、ここで確定履歴を一度クリアして下さい。そして確定履歴の保存方法は「しない」にチェックを付けて下さい。
ここまで行っておけば省入力候補は出てこなくなります。
削除した中で何か必要な言葉があれば単語登録の方で改めて登録して下さい。
以上。
回答側も時間の制約の中で回答しているのでもう少し余裕をみて回答を待ちましょう。
締めきるのが早すぎます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 IME変換について、 1 2022/12/11 16:56
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- Android(アンドロイド) Android携帯のキーボード入力で時間入力を簡単にしたい 1 2023/05/17 02:13
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS11 IMEの日本語入力で困っています 4 2023/04/29 19:24
- Outlook(アウトルック) OUTLOOKの宛先の候補の編集 1 2023/05/01 16:27
- Mac OS Macの変換ですが、一発で半角英字に変換する方法は無いですか? 3 2022/04/10 22:19
- Word(ワード) MSオフィスのIMEは以前より文字変換能力が低下していませんか?(ATOKを買うべき?) 4 2023/08/03 09:15
- Outlook(アウトルック) OUTLOOKの宛先の自動候補の削除 1 2023/02/24 16:16
- Ameba(アメーバブログ) アメブロで、候補に出てこないオリジナルのハッシュタグは付けられますか? 例えば、超ローカルなお店の名 2 2023/04/25 19:54
- Java Java 配列<選挙> 4 2023/07/31 15:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
InDesignでの文字入力ですが。
-
JUSTPDF3 直接入力について
-
エクセル2000で、漢数字から算...
-
聖の王を壬の漢字変換を教えて...
-
ATOK16の予測変換データの移行方法
-
あいうえおかきくけこさしすせ...
-
上ハイフンの打ち方
-
google日本語入力の変換候補の...
-
A5サイズのword文書を同じサイ...
-
ATOKの学習機能(?)
-
DocuWorksからPDFへ変換すると...
-
この記号【 ┏ 】はどうやって...
-
ATOKが使いやすいというのは、...
-
UNICODEに存在して、jisに存在...
-
JUST PDF 3 傾き補正
-
添付した画像にある*が縦に2つ...
-
初心者です ● 漢字変換がおかし...
-
Adobe Acrobat Reader DCの日本...
-
emacs 上でのカタカナ変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
JUST PDF 3 傾き補正
-
聖の王を壬の漢字変換を教えて...
-
エクセル2000で、漢数字から算...
-
DocuWorksからPDFへ変換すると...
-
google日本語入力の変換候補の...
-
添付した画像にある*が縦に2つ...
-
イラストレーターでのカタカナ...
-
あいうえおかきくけこさしすせ...
-
この文字はどうやって入力する...
-
JUSTPDF3 直接入力について
-
ATOKで変換候補の順序が意図と...
-
グーグル日本語入力が全く学習...
-
InDesignでの文字入力ですが。
-
A5サイズのword文書を同じサイ...
-
T98-NEXT(PC9801/9821エミュレ...
-
このように、文章に線を引く方...
-
一太郎の日本語入力について
-
Not =(ノットイコール)はどうや...
-
上ハイフンの打ち方
おすすめ情報