重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

メディアプレーヤーで見れる動画を見ようとしたとき、リアルプレーヤーが起動してしまうんですけど、メディアプレーヤーで見るにはどうすればよいのですか?それともメディアプレーヤーで見るより、リアルプレーヤーで見たほうが良いですか?遅いし、バッファ中とかで、何かいまいち。あと、再バッファ中ってなるのですが、あれは何でしょう?OSはwin/98です。

A 回答 (3件)

mpg,avi等ですね


RealPlayer8で説明すると
[表示]-[環境設定]-[アップグレード]の関連付け設定のご希望の項目のチェックを外せばOKです

バッファ中とはファイルをメインメモリに読込んでいる途中ということだと思います[環境設定]-[接続]のバッファ再生の値をかえると再生しはじめるタイミングが変わります、再バッファというのは出た事がないですがどういう時に出るんでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。それにしても、なぜ自分のリアルプレーヤーだけ再バッファ中となるのでしょうかねえ?

お礼日時:2001/05/20 19:11

No.2について


>RealPlayer をインストールすると拡張子が書き換えられます。
拡張子の関連付けが書き換えられる といったほうが正確です
    • good
    • 0

RealPlayer をインストールすると拡張子が書き換えられます。

メディアプレーヤーを再インストールすると今度は、メディアプレーヤーが優先します。どちらでも、ファイルから見たいファイルを開けば同じように見れます。バッファして見られるまでの時間はどちらも同じです。ある雑誌の評価によれば RealPlayer の方がわずかに動画の質が良いと書かれています。個人的にはその差は分かりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!