dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人質問で申し訳無いのですが
パソコンの中にある
1つのアプリがウイルスに感染した
場合はそのアプリをアンインストールすれば
今まで通りそのパソコンは使えるのでしょうか?
それとも初期化しないといけないのでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

何とも言えないですね。

アプリケーションがウィルスに感染して、インストールしてあるウィルス対策ソフトがそれを発見し、即座に対処したなら被害が広がる前に駆除されている可能性はありますので、以降は大丈夫かも知れません。

アプリケーションがウィルスに感染して即座に駆除されなかった場合、ウィルスがその後どう言う挙動をしいたのか判りませんので、感染したアプリケーションを削除しても他に被害が及んでいる可能性が十分にあります。

ウィルスのクローンを作成して潜ませていることを考えると、後からウィルス対策ソフトで駆除したとしてもかなり危険ですから、その場合は初期化が一番安全でしょうね。

ウィルスは、パソコンに侵入する前に捕まえて対処するのが一番です。

初期化も良いですが、イメージバックアップがある場合は、フルフォーマットした後にそれを書き込んで環境を取り戻す方法が、最も復元の効率が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有り難うございます

お礼日時:2024/05/21 21:11

ウィルスの影響範囲はここまでです!


なんて表明するわけが有りませんので残念なが
ら初期化が前提ですね。

重要なのは問題アプリをインストールした前日
までのデータのバックアップはありますか?
無いと一から構築の悲惨な状況も想定されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有り難うございます!

お礼日時:2024/05/20 21:10

>1つのアプリがウイルスに感染した



そのアプリを攻撃するウイルスがいる状態の事をアプリが感染していると表現できなくもないが

>今まで通りそのパソコンは使えるのでしょうか?

もし上の状態だったら、そもそもそのアプリに関連する箇所を何かしら変更してる可能性があるので今までどおりとはいかないかも

>それとも初期化しないといけないのでしょうか?

それがベストではある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有り難うございます

お礼日時:2024/05/20 21:10

感染したアプリがそれだけだと断言できるなら、そのアプリのアンインストールだけで構いません。


ただ、他のファイルにも感染してる可能性を否定できないのがウィルスの怖いところなんですよ。
あなたがウィルスを作る立場として、感染したことをわかりやすく教えてあげますか?

ワシなら削除できたと見せかけて、裏でこっそり別のウィルスと潜ませておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有り難うございます

お礼日時:2024/05/20 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A