
来年1月に実姉の結婚式に招待されております。開催時間は午後15時からです。
私と旦那は現在仕事の関係でフランス在住です、結婚式3日前が帰国予定です。
フランスでは何度か結婚式に参列したのですが、何しろ自由な国なので全く参考にならず、日本の結婚式に一度も参列したことがないため着ていく服装が失礼にならないのかが不安で、こちらで質問させて頂きました。
まず、親族で既婚者ということで留袖を着るのがベストなんだと思いますが、試着する暇もないことから、黒のロングドレスを購入しました。ただ羽織る(ボレロ又はショール)ものも黒がいいのか、色物を着てもいいのか、本やインターネットで検索するうちにわからなくなってしまいました。
そこで、みなさんに伺いたいのですが、羽織物も黒にすべきですか?もし色物を着るならサテン素材・シフォン素材を選んでも大丈夫でしょうか?色物を着るとしての候補の色はボルドー又は深みの紫を考えています。
実姉に相談したところ、フランスからだし、特に気にすることないと言われています。ですが、義理兄の上司なども複数参加ということなので、失礼のないようにしたいと思いますので、どうぞお知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
留袖という案も出つつあるので、レンタルをご紹介します。
こういうきもの屋さんのレンタルがあって、インターネットで選べます。
http://tomesode-rental.com/
見てもらえばわかるんですが、着物っていうのはサイズがおおざっぱなので、標準の前後のサイズであれば問題ないかと思います。
ただ、着物の袖の長さって反物の幅なので、決まっているんですね。身長が165cmでも手の長い体型の人だと、袖が短くなってしまうかギリギリなので、その場合、稀に大きい人用っていうレンタルがあるので探してみてください。
また、このレンタルの場合、サービスで足袋がついてくるので、必要なのは鞄だけになります。
お母様が着付けをする場所に届けてもらって一緒にしてもらえば、極端な話、インターネットだけですべて住むじゃないかと思いますよ。
親族がドレスを着ることに関する考え方は地域性があると思います。うちの場合、父方の出身地域は既婚女性は着物必須の感じですが、母方の出身地域は大変だから、ドレスでいいわよーっていうのが、主流の考え方のようです。
ので、写真の雰囲気が、どっち方でかなり違います。
何度も回答して頂きありがとうございます!しかもURLまで貼って頂いて本当に参考になりました。
先ほど、実姉のほうにも服装の件で相談したところ、挙式会場でも着物レンタルをしている用なので、帰国後すぐ見に行こうと思います。それにしても、着物のレンタルをネット予約出来るなんて・・・本当に便利な時代ですね。
結局ドレスだと合わせるものも大変だろうし、着物が一番無難って事ですね^^;
本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
日本の庶民ではもともとドレスを着る文化はないのです。
上流階級であるか、水商売か芸能人などの特殊な職業の人であれば、話は別ですが・・・
では披露宴のゲストドレスはということ膝丈前後のワンピースドレスが主流です。
これも若いうちはいいのですが、30代後半に以降になってくると、なんだかんだいって着物がいちばん無難ね・・・なんですよね。
足元まで隠れるロングドレスは堂々と着こなせないと、貧乏くささが際立ってしまうのです。
#1さんが書いていらっしゃるように、ドレス文化の国のドレスって、着る時には徹底的にドレスアップしますよね。
胸もバ~ンと開き、腰やおしりもバーンってね。
なかなか日本人で着こなせる人はいません。
質問者様がそんなの心配ご無用よ!!って言いきれて、着こなせる人なら何の問題もないのですけどね。
フランス帰りのあか抜けたレディーとして披露宴に出席されればよいかと思います。
羽織物は黒以外がよいかと・・・黒いドレスに黒い羽織物では「黒衣の夫人」です。
喪服との黒とドレスアップしての黒は違うとはわかってはいても、印象は「黒」です。
しかも真っ黒・・・
ご自身のスタイルや雰囲気に自信がなければ、お着物を借りておくのが無難でしょうね。
よほどの規格外の体型でなければ、調節できるのが着物の素晴らしいいところですしね。
今じゃネットで好みの柄などを選んで手配しておくことも可能でしょうし・・・
ご回答ありがとうございます。
ロングと書きましたが、丈は膝より下のドレスです。ミディアムではないと思いロングという表現にさせて頂きました。
ですが、仰る通り、着物が一番失礼に当たらず尚且華やかに見えそうですね。
レンタルも考えようと思います。ボレロののアドバイスもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>親族で既婚者ということで留袖を着るのがベストなんだと思いますが、試着する暇もないことから・・・
「試着する暇が無い」のが理由なら、和服の場合、試着する必要はまったくありませんから、レンタルの留袖にされてはいかがですか?
サイズ的制約が少ないのが和服の良いところなので、貴方の母上に、現在の貴方のサイズさえ伝えておけば、母上が貴方に相応しいものを選んでおいてくださるでしょう。和服の利点を大いに活用してください。
レンタルできない小物類も母上が揃えてくださいますよ。着付け、美容院の手配も母上にお願いしておきましょう。
何故このようなことを言うかと申しますと、日本にはまだまだ古いしきたりに拘っている人が多く、地方によっては、結婚式は重大な意味をもっておりますので、一つ間違うと、実姉様が一生肩身の狭い思いをして過ごさなければならないことになり兼ねないからです。
余談ですが、この風習と外国に弱い国民性を逆手にとって、ド派手な服装で臨むのも選択肢の一つです。「さすが、フランスで生活している人は違うね!」と、古い感覚の人の度肝を抜く手法です。
とにかく、中途半端はやめた方が良いです。
ご回答ありがとうございます。
やはり、着物が一番無難で華やかに見せてくれそうですね。母とも相談したいと思います。
仰る通り、姉夫婦に失礼がないよう、中途半端にならないよう、しっかり服装を考えたいと思います。
和服の利点を教えていただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
詳しいわけではありませんが。
日本では、昼間の結婚式にロングドレスはマナー違反ってよくいいますね。
ロングドレスは夜の装いなのでダメってことで。
ひざ下丈ぐらいのものがいいとされています。
(ロングがひざ下丈を指しているならすみません)
>羽織物も黒にすべきですか?
これはマナーとは別ですが、日本の結婚式の場合、真っ黒はやめましょうっていうのが一般的です。
ドレス自体、お祝いの席ということでできれば明るい色を選ぶのが好ましいということになっております。
別にマナー違反ではないので、もちろん着られますし、着ている人もいますが(着回ししやすいですから)、その場合でも、羽織ものや小物は明るい色で・・・という感じです。
黒留袖をイメージして黒にされてのかもしれませんが、あれは柄が華やかですからね。けっこ新規の場合は、女性は華を添える役割もありますから、一般的には明るめのいろをチョイスしますかね。
蛇足ですが、靴はパンプスでないとNGです。
あと私もヨーロッパ在住なんでわかるんですが、こっちのドレスって日本のドレスに比べるとかなり胸が開いています。こっちで普通ぐらいでも、日本では、あきすぎ下品って言われる場合もあるので、その辺も注意が必要です。
ご回答ありがとうございました。
同じヨーロッパ在住ということで、アドバイスとても参考になりました。
丈はロングと書きましたが、膝下ドレスです。色も仰る通り、着物が着れないならせめて色だけは・・・なんて思いましたが
逆効果だったようで;着物のレンタルも考慮し、服装を考え直そうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来週挙式ですが骨折しました
-
フラワーガールのドレスの色は?
-
友達の結婚式に着ていく予定の...
-
ドレスで電車にのっても大丈夫...
-
結婚式にタイツはNGですか?
-
28歳。友人の結婚式二次会ド...
-
ハワイアンレイを1つ500円以下...
-
正装に着替える前の服装について
-
6万円を陸万円と書きますか?
-
スーツチェスターコートにキャ...
-
新婚初夜には、エッチをやめて...
-
ウェディンググローブの式後の...
-
歌手のchayさんが結婚式を挙げ...
-
最低な前撮りの撮り直しはでき...
-
バツイチの母ですが子供の結婚...
-
旦那のいとこの結婚式。何を着...
-
結婚式の前に、彼氏の父親が亡...
-
父と母の悩み。
-
ベビーパールは結婚式のゲスト...
-
姪の結婚式に出席する際の服装...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式のお呼ばれドレスについ...
-
28歳。友人の結婚式二次会ド...
-
結婚式にタイツはNGですか?
-
ドレスをレンタルしようと思います
-
友達の結婚式に着ていく予定の...
-
来週挙式ですが骨折しました
-
結婚式でどうしてみんな暗い服...
-
リングガールの服装について
-
友人の結婚式の服装
-
結婚式お呼ばれドレス
-
このドレス色当てクイズ面白く...
-
結婚式のお呼ばれドレスについて
-
ドレスで電車にのっても大丈夫...
-
友人の結婚式に光沢のある服は...
-
カトリック教会での結婚式の際...
-
姉の結婚式に白っぽいドレスを...
-
ドレスの色当てゲームについて。
-
グリーンのドレスに似合うブー...
-
友人が結婚式に真っ白なドレス...
-
披露宴でのドレス 夏にベルベ...
おすすめ情報