
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
身長をのばしたいだけなら激太りしたらいいですよ。
骨の合間合間に脂肪がはいって、すごい人は5センチぐらいのびます。
体重百何キロって人が激痩せして、息子に「こんな身長低かったっけ?」といわれて測ってみたら身長が縮んでたという実例もありますし、本当のことですよ。
身長のびるといいですね。
No.7
- 回答日時:
No.6です。
早速の訂正です。NO.6回答の文中後半で、現行では差別的であるとして、使われなくなった疾患名を記してしまいました。
当該疾患の正式名称は、「成長ホルモン分泌不全性低身長症」(出典:Wikipedia「成長ホルモン」関連疾患の項)でした。
不適切な文言を記したこと、及び、当該の邪魔な訂正回答をしましたことを、お詫び致します。
No.6
- 回答日時:
身長の伸び方と、どれくらいの身長になるかは、遺伝が司っていますが、男子で25歳くらい、女子で23歳くらいで伸びは止まるみたいです。
外的要因としては、他の型が仰るように、栄養は十分摂り(カルシウムは言わずもがな、ビタミンDはその吸収に必要)、加えて運動をしなければ、骨は効率よく生成されません。
骨は、造骨細胞と破骨細胞とのせめぎ合いにより、負荷を掛けることで、必要な個所が太く頑丈になり、不要な個所が無くなっていく、巧妙な仕組みで形成され、頑丈になっていきます。
先のご回答の通り、ジャンプが効果的かは、個人的には存じませんが、走り続けると脚の骨が伸びて太くなるように(走るという能力を伸ばすためと考えられる)、ジャンプは身長を伸ばす可能性はあると思います。
あとは、成長ホルモンの投与をすれば、成長期であれば確実にだいたい身長は伸びます。
しかし、これはあくまで小人症などの極端な低身長の人に対する治療法です。
成長ホルモン療法は万能ではなく、副作用も考えられますし、身長がピタッと希望の高さで止まる保証はありません。
また、万が一、身長が止まっているにも関わらず成長ホルモン投与をすると、末端肥大症という症状に至る場合がります。
末端肥大症は、指先、足先だけでなく、顔の高くなっている部分(鼻先、唇、眉の部分、頬の頂点、顎、エラ、おでこ、耳・・・)などが追加成長して膨らんで、時には人相が全く変わってしまう症状で、こうなると元に戻すことはできません。
成長ホルモン療法は、専門医による必要があり、安易にいい加減な医者に治療を受けると悲惨なことになりかねませんので、頭の隅に置いておいてください。
でも、身長の低いことで、色々とからかう人がいるから、或いは、彼氏ができたとき、バランスが悪いから、とか思ったりするんでしょうか?。
自分は、低身長の女性は、それだけで「カワイイ」要素たっぷりで、好感が持てちゃったりしますし、実際、145cmくらいの彼女がいたこともあって、ちっさくてとーってもカワイイ人でしたけど(過去形)。
主さんの身体は、それこそ、ご両親から授かったものです。
人の特徴って、何かあっても、不利ってことはなく、裏腹で、長所でもあることは多いし、前向きにとらえるべきだと、私は思います。
No.5
- 回答日時:
身長が伸びるためには、成長ホルモン、バランスの取れた栄養、運動が必要です。
ただし、これらがそろっていてもある程度以上の年齢になると身長は伸びません。
平均的に女性の場合は、生理が定期的に来るようになってから2年で身長の伸びは止まります。
その理由は、女性ホルモンに体がさらされると骨端線が閉じるからです。
そうなると、多少成長ホルモンが分泌されていたとしても身長は伸びなくなります。
残念ながら、あなたの場合は、そういう段階に来ている可能性が高いと思います。
No.4
- 回答日時:
足の骨が成長するためには、ある程度の刺激が必要だと聞いたことがあります。
絶対とはいえませんが、普段から歩くことを意識していれば、足が伸びるかもしれませんね。
あとは、食事はバランスよくちゃんと食べるのは当然として、姿勢をよくすることでしょうか。
猫背はとうぜんですが、猫背を気にするあまり反り腰になってしまうこともあります。
姿勢をよくするには。
床に仰向けに寝転がり、背中(腰のすぐ上)と床の間に手の平1枚が入るかどうかくらいの隙間になるようにします。
両肩を床に付けるようにし、指先を足の方に引っ張られるように肩を下げます。
この状態でお腹、お尻、背中(肩甲骨のあたり)に力が入っているはずです。
この姿勢を普段から意識できるようになれば姿勢がよくなります。
No.3
- 回答日時:
参考になるかどうか分かりませんが、うちの娘は高校入学時は身長160センチぐらいでした。
で、卒業するときは166センチでした。
特に何かやったわけでは無いと思います(ちなみに、部活は運動部では無く吹奏楽部でクラリネットを吹いていました)
ただ、乳製品が好きで、牛乳、チーズ、ヨーグルトを良く食べていたことだけは良く覚えています。
それと、ものすごく早寝、早起きでしたね。夜9時には眠いと言って、遅くても10時には寝ていましたし、朝6時20分の電車に乗るために5時前には起きていました。学校には7時に着いていたようですけど。朝練とか自習とかしていたようです。ま、早寝だから朝勉強しないと宿題とかテスト対策が出来なかったというのもあるでしょうけど。
参考までに。
No.2
- 回答日時:
現在成人で162cmですが、私も高校生の時に同じ悩みを持っていたのでお話させていただきます。
まず、小学生・中学生・高校生で成長のスピードが一緒ではないということを頭に入れて置いてください。
個人によっても背が伸びる時期というのはまちまちです。
私の場合、小学校を卒業した時点で身長が145cmでした。中学では2年生までは水泳部で3年生からは帰宅部。
それでも毎年順調に5cmずつ伸びていて中学卒業時には161cmになりました。私の理想の身長は164cmで、そのまま伸び続けることを期待していましたが、結局、高校3年間で1cmちょっとしか伸びずに成長は止まってしまいました。
高校2年生から3年生にかけて身長を伸ばしたい一心で牛乳を毎日ガブガブ飲んでいましたが、増えたのは体脂肪率だけで、これは失敗でした(笑)。
基本的に身長を伸ばすには食事+運動+睡眠の3つの要素が大切ですが、私の場合、すべてを怠っていたのでこのような結果になりました。とくに睡眠に関しては成長ホルモンが分泌する夜10時から2時の間は必ず寝ていた方が良いそうです。
できるだけのことをして悔いのないようにして下さいね。
No.1
- 回答日時:
27歳♂です。
自分も中学3年生で155cmしかなく、身長を伸ばしたくてどうしたら良いかを考えました。
そして、バスケットやバレーボールをしている人はどうして身長が高いのか?というとこにいきつき
他のスポーツよりジャンプしているから?と思い毎日100回の跳躍をしました。
すると、、、高校1年で10cm,高校2年で10cmと2年で175cmになりました。
コレのおかげかは不明ですが(笑
この回答へのお礼
お礼日時:2012/11/14 09:55
おおお~!すごい・・・1年に10cmずつも!
私も寝る前に試してみます!
男性の場合、中学3年~大学生が1番背が伸びる時期だそうです。女子の場合はもっと早いみたいなんですよね~(泣)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わきげが生えると成長期は終わ...
-
大学4年間で身長が10cmほど伸び...
-
アメリカで身長184cmって大きい...
-
中学校3年生男子です。 僕は身...
-
中3現在身長176cmです。181cmま...
-
19歳大学生で身長178です。男の...
-
おへそから股までの長さ
-
低身長なのに脚が長い理由を教...
-
大学生以降、身長が急激に伸び...
-
高校3年生からの身長について
-
朝身長174cm 昼身長173cm 夜身...
-
現在身長160.8って、身長161と...
-
中3男子です。 身長が今158cm...
-
親は身長185cmのかなりの高身長...
-
背がのびないんです(高校2年...
-
19歳の大学生男です。 身長の低...
-
最近、身長の高い女の子が増え...
-
公称身長について 朝身長測った...
-
今高校生で身長が165cmぐらいな...
-
BMI15でもご飯食べてれば拒食症...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学5年生で身長150センチくら...
-
大学4年間で身長が10cmほど伸び...
-
大学生以降、身長が急激に伸び...
-
おへそから股までの長さ
-
中学校3年生男子です。 僕は身...
-
親は身長185cmのかなりの高身長...
-
わきげが生えると成長期は終わ...
-
19歳大学生で身長178です。男の...
-
朝身長177.3cm、夜身長175cmな...
-
アメリカで身長184cmって大きい...
-
中3男子です。 身長が今158cm...
-
中3現在身長176cmです。181cmま...
-
現在身長160.8って、身長161と...
-
中三の男子なんですが、身長に...
-
男性の身長176は高身長とは言え...
-
背がのびないんです(高校2年...
-
高3からでも身長は伸びますか...
-
今高1なんですが、身長が160cm...
-
19歳の大学生男です。 身長の低...
-
低身長なのに脚が長い理由を教...
おすすめ情報