重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アマゾンのキンドルが発売された上に、12月にはLideoとか言うのが参戦するとのことで、
競争が激しくなってきた電子書籍の分野ですが、どれを買えばいいのかわかりません。

用途としては、ほとんど英語の学習用にするつもりです。

キンドルだとアマゾンから洋書を購入できるので、これがいいかと思いましたが、
いろいろなブログを見ていると、端末自体はソニーリーダーのほうがいいとか、
今度出るLideoがいいとか書いてあって、物としてはこちらを買ったほうがいいのかなという感じがします。

ただ、それらの端末では専用の書店が洋書をほとんど取り扱っていないため、
私の使用目的にはぴったり来ないのかもしれません。

そこで質問なのですが、アマゾンから電子書籍を購入して、
それをソニーリーダーやLideoなどの端末で読む、ということは可能でしょうか?
もし可能なら、そのようにしようかと思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>アマゾンから電子書籍を購入して、それをソニーリーダーやLideoなどの端末で読む、


>ということは可能でしょうか?

結論から先に言うと、出来ません。なぜならそれぞれ対応するファイル形式が違うからです。

(Lideo、ソニーリーダーは、キンドルのファイル形式に対応していません)

アマゾンの洋書を中心に読むのであれば、キンドルしか有りません。
なお、英語の学習用に使うのでしたらキンドルの安いタイプ(電子ペーパー使用の物)を
お勧めします。(液晶のタイプよりも目が疲れません)

パソコンでもキンドルのパソコン用ソフトを入れればアマゾンの電子書籍を読めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうやら選択肢はキンドルに絞られるようですね。
おすすめしていただいた、キンドルの電子ペーパー版を購入します。

お礼日時:2012/11/25 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!