
かなり昔の食器洗浄機(National NP-800)を使用しています。
排水ができなくなったので、自己責任で外装を開けてみたら、排水ポンプのモーターの動きが悪くなっていました。(ゆっくり回ったり、ひっかかって止まったりを繰り返します。)
グリースやシリコンスプレーなどで、動きを良くすれば直るのではないかと思ったのですが、どの部分に注していいのかわかりません。(そもそも、注油してよいのかもわかりません)
今、手元にある潤滑油系は、タミヤのセラミックグリスと、PCのヒートシンク用酸化金属配合のシリコングリスと、汎用シリコンスプレーとCRE556です。
画像を添付しましたので、ご教示いただけたらうれしいです。
※大変古いのでメーカー修理は、きっと無理だと思います。買い替えも検討しましたが、このサイズの据え置き型はもう売ってないので、できれば使い続けたいと思っています。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
円柱というのは回転子なので、鉄粉などの細かいゴミが入っているとオイルでは取れません。
分解してごみを取らないとだめです。ごみは入ってないなら、ここではなく、その前後を支えている軸受けにスプレーしてください。CRCでいいと思う。
見たところポンプ側は分解しないとだめのようで、そっちが固くなっているのなら、がんばってばらすかあきらめるか。
もちろん動いても一時的なものです。時期をずらして根気よく注油すると動いてくれるかもしれませんね。
ところでポンプ内は大丈夫なのかな。食品かすがヘドロ状になった汚れなどでも動きは悪くなるので、モーター外すつもりならポンプ内部も見たほうがいいと思いますよ。
回転子の部分は、周りの積層?金属板のようなところから外れなくて、分解できませんでした。ポンプ内部も分解できず、入水ホースを外してのぞいて残渣がないことを確認したのみでした。
排水ホースが固着していてユニット自体を外に取り出すことができず、軸受け部分がよく見えなかったので、とりあえず、それらしい部分と回転子のすきまにグリースを塗ってみたところ、勢い良く動くようになりました。
試しに運転してみると、うまく動いているようです。
据え置き型は小型化の方向に進んでいるようですが、大型の機種が発売されるまで、大事に使いたいと思います。
回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まずは、メーカーに相談してください。
年数が経過していても、交換頻度の多い部品は、保有していることがあります。
それと、動きが「速く」なったり、「遅く」なったりするのじゃ、「軸の油ぎれ」意外に、モーターのコイルがイカレている可能性があります。
長年の使用で、コイル巻き線同士が干渉し、レアショートを起こすのです。
こうなると、グリスアップ程度では、どうにもなりません。
まだ食洗機が普及していなかった20年近く前の製品ですが、部品が残っていれば良いのですが…
とりあえず、グリスアップしてみて動くようになりましたが、モーターコイルがだめになるまでは、大事に使おうと思います。
回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そこまで見たのなら、ポンプ自体を外せばわかるかなと思います。
モータは確かにグリスアップすれば動くのではないかと思います。
安い蛇腹グリスでいいと思います。
ところで、私はモータよりポンプに問題があると思ってます。
この部分は樹脂で径年変化でもろくなっているのではないかと。
モータとのシール(パッキン)も悪くなっている可能性もあります。
そこのグリスはプラスチィック用を使用したほうがいいでしょう。
http://item.rakuten.co.jp/autoparts-agency/42462 …
それとポンプ内に繊維質なものが絡まっている場合も考えられます。
回転器では糸くずみたいのに弱いところがあります。
でも、ポンプ自体は接着で分解できないかもしれません。
排水ポンプですから、一応電源を入れれば最初に動くものですから
動きをよく見ることです。
古いものでもパーツが共用な場合があります。
いまの時代、おそらくメーカーでは品番は教えてくれないでしょうから
量販店あたりで機種名、型格、部品の写真(ポンプですね)を言えば
入手できることがあります。
ポンプ内部は分解できなかったので、入水ホースのみ外して内部をのぞいてみましたが、よく見えませんでした。
20年近く前の製品なので、パーツはもう入手不可能ではないかと思います。部品取り用のジャンク品が手に入ればよいのですが…。
回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
その中から選ぶならタミヤのが最適でしょうけど ホームセンターで売ってる安いグリーススプレーの方が簡単
だけどグリススプレー吹いて一時的に治ったとしても超短期間でまた直ぐにダメになるから
リサイクルショップにでも行けばそれより遥に新しいのが 4000とかで売ってたりするから買ってきて部品取りしたりした方が良いと 確実性は全く無いけど 同じメーカーなら互換部品の可能性がかなり大きい 違ってたらホース伸ばして外付けにでも出来るし
本当は9800円位で売ってるバリバリの中古に交換が一番早いけど
部品取りができるようなジャンク品が安く手に入れば一番良いのでしょうが、20年近く前の製品なので、おそらく日本で最後の1台ではないかと思います。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回転数と流量、揚程、動力の関...
-
井戸ポンプ定格周波数 :60H...
-
プライマリーポンプに亀裂、応...
-
圧力と流量と流速の関係
-
”吐出”を英語にすると。
-
ジャガーのウォーターポンプ
-
オフィスビルなどで、受水槽が...
-
ポンプ起動、停止時の吐出弁の操作
-
なぜサトシのポケモンはハイド...
-
井戸水の水圧を上げるには
-
簡易エアコン DIY !!! 径の異な...
-
冷凍機のポンプダウンについて
-
ポンプの高揚程、低揚程とは?
-
ポンプで吸い上げる高さ
-
水のポンプの温度による影響に...
-
バスポンプ(12V)の給電コネクタ...
-
水中汚水ポンプの揚水不良の原...
-
灯油入れるスポイトが直ぐ壊れる
-
アルコールの移し替え
-
水冷PC用ポンプの必要性能
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャガーのウォーターポンプ
-
なぜサトシのポケモンはハイド...
-
回転数と流量、揚程、動力の関...
-
ポンプ起動、停止時の吐出弁の操作
-
”吐出”を英語にすると。
-
ポンプの高揚程、低揚程とは?
-
洗濯機の風呂水給水口から水が...
-
水のポンプの温度による影響に...
-
冷凍機のポンプダウンについて
-
井戸水の水圧を上げるには
-
ポンプで10m以上
-
水のポンプの吸い込み高さについて
-
100V、400Wモーターのブ...
-
ポンプで吸い上げる高さ
-
ポンプの圧力が知りたいです。
-
ポンプの回転数と圧力と揚程に...
-
汚水ポンプの他に汚物ポンプと...
-
プライマリーポンプに亀裂、応...
-
水位センサーと対応した電源ON...
-
オフィスビルなどで、受水槽が...
おすすめ情報