
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一覧AのデータがA1セルから下方にあり、一覧BがE1セルから下方にあるとしたらB1セルには次の式を入力して下方にドラッグコピーします。
=IF(A1<MIN(E:E),IF(MIN(E:E)-A1<="0:20"*1,MIN(E:E),""),IF(A1>=MAX(E:E),IF(A1-MAX(E:E)<="0:20"*1,MAX(E:E),""),IF(A1-INDEX(E:E,MATCH(A1,E:E,1))<="0:20"*1,INDEX(E:E,MATCH(A1,E:E,1)),IF(INDEX(E:E,MATCH(A1,E:E,1)+1)-A1<="0:20"*1,INDEX(E:E,MATCH(A1,E:E,1)+1),""))))
配列数式などを使っておりませんのでデータ数が多くなっても計算に負担のかからない方法です。

No.3
- 回答日時:
添付図参照
B2: =IF(SUMPRODUCT((A2>=D$2:D$5-"0:20")*(A2<=D$2:D$5+"0:20")),INDEX(D$2:D$5,SUMPRODUCT((A2>=D$2:D$5-"0:20")*(A2<=D$2:D$5+"0:20")*ROW(D$2:D$5))-1),"")

No.2
- 回答日時:
今仮に、一覧AがA列にあり、一覧BがB列にあるものとします。
まず、C1セルに次の関数を入力して下さい。
=IF(AND(COUNT($A:$A),ISNUMBER(INDEX($B:$B,ROW()))),IF(MIN(IF(MIN($A:$A)>INDEX($B:$B,ROW()),9E+99,INDEX($B:$B,ROW())-SMALL($A:$A,COUNTIF($A:$A,"<="&INDEX($B:$B,ROW())))),IF(MAX($A:$A)<INDEX($B:$B,ROW()),9E+99,LARGE($A:$A,COUNTIF($A:$A,">="&INDEX($B:$B,ROW())))-INDEX($B:$B,ROW())))>"0:20"+0,"",IF(IF(MIN($A:$A)>INDEX($B:$B,ROW()),9E+99,INDEX($B:$B,ROW())-SMALL($A:$A,COUNTIF($A:$A,"<="&INDEX($B:$B,ROW()))))>IF(MAX($A:$A)<INDEX($B:$B,ROW()),9E+99,LARGE($A:$A,COUNTIF($A:$A,">="&INDEX($B:$B,ROW())))-INDEX($B:$B,ROW())),LARGE($A:$A,COUNTIF($A:$A,">="&INDEX($B:$B,ROW()))),SMALL($A:$A,COUNTIF($A:$A,"<="&INDEX($B:$B,ROW()))))),"")
そして、C1セルをコピーして、C2以下に貼り付けて下さい。
以上です。

No.1
- 回答日時:
では添付図の通りに。
A列に8:44や10:34などを縦に並べます。
D1以下に9:00や10:00、11:00、12:00…と縦に並べます。
E1に
=IF(COUNTIF(A:A,">="&(D1-"0:20"))-COUNTIF(A:A,">"&(D1+"0:20")),INDEX($A$1:$A$10,MATCH(MIN(ABS($A$1:$A$10-D1)),ABS($A$1:$A$10-D1),0)),"")
と記入、必ずコントロールキーとシフトキーを押しながらEnterで入力、E2以下にコピー貼り付けます。
E列にも忘れず時刻の表示形式を取り付けます。
あなたがどこ番地のセルに数字を並べているのか全く不明ですが、「この通り」にやらないと失敗します。
最初はあなたもまっさらの白紙エクセルを用意、練習用に回答通りにサンプルを作成し、教わった通りにやってキチンと出来ることをまず確認してください。
そのあとご自分のエクセルに、正しく応用してください。
#補足
まず。
>この例の場合だと、10:34の横に10:30が入力される。
これと
>条件に合致するAの時間をBの該当する時間の横に入力する
とでは、ヤリタイ事が真逆です。
それから、9:50と10:00など、20分前後で完全にラップしててふつーに考えてもよろしくありません。
Aに10:15があってBに10:00と10:30があったら、いったいどっちにくっつけたいんでしょうか。
逆に1つのゾーンに複数該当があったらどうしたいのかも、また考え無しの様子です。
といった具合に思い付きでご相談を作文しているせいか、ご説明がとんだデタラメ状態ですが、まぁその辺は置いておいて出来ることをやってみましょう。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルで時間の判定をしています。0時以上5時以下の場合は○と判定したいので、以下のイフ関数を試しま
Excel(エクセル)
-
エクセルで時刻(8:00~20:00)でオートフィルタをかけたい
Excel(エクセル)
-
[IF文] 「何時〜何時」で該当する時間を表示したい お疲れ様です。お知恵をお借りできればと思います
Excel(エクセル)
-
-
4
【Excel】セル内の時間帯が特定の時間帯に含まれるかの判定
Excel(エクセル)
-
5
時間を「昼間」と「夜間」に分けて表示させたい。
Excel(エクセル)
-
6
何時から何時までを○○、何時から何時までを××、何時から何時までを△△と表示させたい
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
if関数の複数条件について
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
excel
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
Excelに貼ったXのURLのリンク...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
【マクロ】【画像あり】❶ブック...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
セルにぴったし写真を挿入
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでフィルターした値を...
-
if関数の複数条件について
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
excel
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
エクセルのライセンスが分かり...
おすすめ情報