
Excel2003のVBAで
With .FileDialog(msoFileDialogFolderPicker)
.AllowMultiSelect = True '複数選べる
If .Show =true Then
for each eachFiles in .SelectedItems(1)'←ここ
(いろいろ処理)
next eachFiles
End If
End With
という処理はよく使うと思います。ここで、
Dim tmp As variant と宣言しておいて
tmp=.SelectedItems
と格納しようとすると、引数は省略できないとエラーになるのですが、考え方のどこが間違っているのでしょうか?
.SelectedItemsって配列だから、このやり方で格納できると考えたのですが、何がダメなのでしょうか?
原因が分かったとして、格納だけは兎に角したいのですが、どうすればいいでしょうか。
格納して、with文に縛られた状態から早く脱したいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>tmp=.SelectedItems
>と格納しようとすると、引数は省略できないとエラーになるのですが
「.SelectedItems」というのは「Application.FileDialog(msoFileDialogFolderPicker).SelectedItems」のことですよね?
では「Application.FileDialog(msoFileDialogFolderPicker).SelectedItems」をウォッチ式に追加して、ステップインデバッグしてみてください。
フォルダを選択した時点で「.SelectedItems」の「型」が「Object/FileDialogSelectedItems」となっているかと存じます。
「Object型」を変数に代入する場合は、[Set ステートメント] を用いなければなりません。
なさりたいことがよく分かりませんが、
Set tmp = .SelectedItems
でいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- Visual Basic(VBA) マクロVBA 1シートをまとめる 閉じ方 初心者 SOS! 1 2022/06/17 14:54
- Visual Basic(VBA) Excel VBAの解読について質問があります。 概要は、マクロでチェックボックスにチェックすると日 1 2023/02/10 07:50
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- Visual Basic(VBA) 【VBAエラー】Nextに対するForがありません 対策について 5 2022/11/21 21:26
- Visual Basic(VBA) ①ExcelVBAでカレンダーを作り、別のユザーフォームで日付を入力したいのですがエラーになります。 1 2023/02/17 18:39
- Excel(エクセル) エクセルシート中の全角英数字を半角に変換したい 4 2022/07/07 13:14
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Excel(エクセル) エクセル VBA For Next 繰り返しの書き方を教えてください 6 2022/09/01 14:11
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLのDATEタイプ
-
MySQLのDBIでは、サイズで制限...
-
オラクルのDATE型について
-
オラクルのデータ型・通貨について
-
Excel VBA SelectedItems
-
MySQLで日時データをdatetime型...
-
postgreSQLをmySQLに変えたい
-
ヌル値は記憶容量を必要としな...
-
パスワードを忘れてしまいました
-
初心者にもなってませんが・・。
-
データベースを移動したい
-
COUNT(*)の使い方
-
MySQLバージョンアップの問題点
-
mysqlの文字につて教えてください
-
utf8に設定すると起動できません
-
mysqlでdate型の比較について
-
Mobavle type 文字化け
-
phpMyAdminの最新版について
-
MySQLのコンパイル
-
PHP+MySQL 4.1.20における文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで変数内に保持された二次配...
-
SQLのVARCHARとVARCHAR2の違い
-
INT型は金額の型に使用するべき...
-
Excel VBA SelectedItems
-
postgreSQLのデータ型
-
プライマリーキーの昇順でソー...
-
Float型の時の計算結果がおかしい
-
オラクルのデータ型・通貨について
-
mysql(mariaDB)の格納文字数は...
-
カラムの長さを指定する意味に...
-
ヌル値は記憶容量を必要としな...
-
ハングル文字が入らない。
-
AccessからOrcleのODBCリンクテ...
-
MysqlにURLを登録する方法
-
MySQLで先頭の0が省略されてし...
-
経過時間(hhmmdd)をDATE型には...
-
select文でのデータの取り出し方法
-
MySQLの型のサイズ指定で速度は...
-
DB2 INSERT時の格納順序
-
MySQL TIMESTAMP型は、UTCですか?
おすすめ情報