重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

囲碁で自分の打った局を再現できるにはどのくらいの棋力が必要でしょうか。

A 回答 (3件)

人によると思います。


初段ぐらいでも覚えてる人は覚えてるのでは
ないでしょうか。
高段者の人と打ってもそんなに覚えてないですよ~
    • good
    • 0

>局後すぐに並べ返しができる人はアマ初段


>帰宅し、食後などにできるとアマ三段
>2、3日経っても平気でできるとアマ六段
>一ヶ月後でも覚えていられたらそれがプロ
誰も言わなかった碁の本
白江治彦 著より

プロ棋士で、強く印象に残っていたり、好きで
何十回、何百回と棋譜並べをしている棋譜など
は何年も覚えていられる様です。
    • good
    • 0

棋譜の暗記には棋力とは別に、記憶力の良しあしが


関係するのは当然ですが、囲碁は手数が長いので、
記憶力では限界があります。

囲碁は手談とも言い、ストーリーがあるものです。
上手な碁はストーリーがつながっているので、割合
覚えやすいのですが、下手な碁は打つ手に脈絡が
ないことが多く覚えにくいのです。

そいうわけで大体実力5段はないと暗記は困難でしょう。
実力6段になればたいていの人は暗記しています。

ただ置き碁で下手があまりひどい手を打つと、思い出す
のに苦労はしますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!