
縦向きページと横向きページが混合の文書を作っています。
ページ番号を入れたいのですが、図のように入るので、製本した時に横向きページだけ配置がずれてしまいます。
製本した時にどのページも同じ位置に入るべく、下の図のようにしたいのですが、ページ番号の設定ではやはり無理でしょうか?
今まではセクション区切りでいったんページ番号を休止し、テキストボックスでページ数をはめこんでいます。
しかしこれだと横ページの前に追加した時にうっかりページ番号を訂正し忘れる可能性もあるので困っています。
何か良い解決策がありましたら教えて下さい<m(__)m>
ワード2007です。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テキストボックスの中に3を記入するのではなく、ページ番号を記入します。
挿入タブのページ番号▼から現在の位置で。
勿論これまでやってきたのと同じく、文字の方向は右に90度回転して表示させます。

早々の回答をありがとうございました。
テキストボックスの中にページ番号が挿入できるとは知りませんでした。さっそくやってみました。
・枠線、ぬりつぶしなしのテキストボックス挿入
・90度回転
・挿入タブ→ページ番号→書式で-1-、前のセクションから継続
・ページ番号→現在の位置
同じ書式でページ番号は入ったものの、やはり前の方のページに修正をかけてページ数が変わると対応してくれません。(T_T)
私のやり方がまずいのでしょうか。
それともテキストボックスに望むに無理な設定なのでしょうか。
お礼欄で質問を重ねて恐縮ですが、何か解決方法がありましたら、引き続きご回答をお待ちしています。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
> 最後にオマケのようにバージョン(ワード2007)を書いたのですが、質問する立場としては最初に書くべきでした。申し訳ありません。
見落としていました。 粗忽もので申し訳ありません。
> レイアウト枠とテキストボックスの両方で試してみたところ、どちらもフィールドコードが使えて、なおかつ更新もできました。
> 2007になって改善されたのでしょうかね。
Word 2007では、テキストボックスでも可能なことを確認しました。 知りませんでした。
> 後半で紹介されたフッターからいきなりドラッグというのがとても簡単で良さそうだったのですが、こちらは何度試してもできず…。orz 改悪かしら…。
Word 2003でも、「挿入」メニュー→「ページ番号」ですと、Pageフィールドコードがテキスト枠に挿入されますが、「表示」メニュー→「ヘッダーとフッター」から表示された「ヘッダーとフッター」ツールバーからページ番号を挿入した場合は、Word 2007と同様テキスト枠は挿入されません。
この機能を使っていた人にとっては改悪でしょうね。
>前の方のページに修正をかけてページ数が変わると対応してくれません。
「ヘッダー/フッター ツール」-「書式」タブ→「ヘッダーとフッター」グループ→「ページ番号」→「ページ番号の書式設定」を選択して表示される「ページ番号の書式」ダイアログボックスの「前のセクションから継続」のラジオボタンがオンになっていたら、ページ数の増減に合わせて番号も変化するはずですが・・・
「開始番号」が設定されているのかもしれません。 念のためご確認ください。
再度の回答をありがとうございました。
バージョンが変わるとできなかった事が増えるのは良いのですが、慣れた手順が変わったり、以前はできた事ができなくなったりして、私的には不便が多いです。(^_^;)
ページの増減に対応させるべく、再計算させる一手間を癖にしてしまおうと頑張っています。
アドバイスをありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> 今まではセクション区切りでいったんページ番号を休止し、テキストボックスでページ数をはめこんでいます。
ページ番号に使われているPageフィールドコードなどは、テキストボックスでは機能しませんので、テキストボックスを「レイアウト枠」に変換する必要があります。
「テキスト ボックスをレイアウト枠に、またはレイアウト枠をテキスト ボックスに変換する」
http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HP00 …
お使いのバージョンが不明ですが、下記URLのページの「用紙の向きを縦・横混在で作成する(セクション区切り)」の項もご参照下さい。(Word 2003です。)
「Word(ワード)講座 Q&A(Tips):書式関連」
http://www.eurus.dti.ne.jp/yoneyama/Word/qanda/q …
回答をありがとうございます。
最後にオマケのようにバージョン(ワード2007)を書いたのですが、質問する立場としては最初に書くべきでした。申し訳ありません。
実はレイアウト枠とテキストボックスの違いが分かっておらず(汗)、勉強になりました。
レイアウト枠とテキストボックスの両方で試してみたところ、どちらもフィールドコードが使えて、なおかつ更新もできました。
2007になって改善されたのでしょうかね。
後半で紹介されたフッターからいきなりドラッグというのがとても簡単で良さそうだったのですが、こちらは何度試してもできず…。orz 改悪かしら…。
まずはNo.2様にご教授いただいた方法で作成していこうと思っています。
バージョンが2007ということで他に良い方法をご存知でしたら、引き続き回答をお待ちしております。
No.2
- 回答日時:
>前の方のページに修正をかけてページ数が変わると対応してくれません。
ワードのページ番号などはエクセルほど器用じゃないんで、状況に応じて積極的に「再計算」を行わせないと、ご質問のような状況が(しばしば)発生します。
テキストボックスに入れてなくても、ふつーにそこいらに落ちてるページ番号でも、同じように更新されない場合もありますが気が付きませんでしたか。
操作例:
最近のワードの標準的な設定では、「印刷」若しくは「印刷プレビュー」を行うと再計算されます
出来ない時は、ワードのオプションの詳細設定で「印刷前にフィールドを更新」のチェックを入れておいて行います
あるいは
ページ番号の数字を選択してF9を押します
あるいは
ページ番号の数字を選択して右クリックしてフィールドを更新します
お礼欄をお読み下さり、再度の回答をありがとうございます。
<m(__)m>
>ワードのページ番号などはエクセルほど器用じゃないんで、状況に応じて積極的に「再計算」を行わせないと、ご質問のような状況が(しばしば)発生します。
テキストボックスに入れてなくても、ふつーにそこいらに落ちてるページ番号でも、同じように更新されない場合もありますが気が付きませんでしたか。
そうだったんですか!
再計算…。うっかり忘れそうですね。(^_^;)
今まで作った文書では校正でページ番号が違うと言う事はなかったので、運が良かったのか勉強の機会が延ばされて運が悪かったのか…。(苦笑)
色々方法を教えて下さってありがとうございます。
印刷プレビューと印刷前にフィールド更新にチェックが一番自分に合っているような気がするので、まずはこちらで対応していこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- Word(ワード) wordでセクションを区切っているのに、ページ番号の設定が連動してしまいます。対応を教えてください! 2 2022/05/25 12:36
- Mac OS Macで今あるファイルの連番(ページ番号)に足し算をしてリネームしたい 1 2022/10/12 17:22
- gooポイント gooポイントをdポイントに交換できない。 3 2022/04/22 20:39
- その他(悩み相談・人生相談) 電撃文庫新人賞についてなんですが、パソコンでは縦書き設定なのに、スマホでは横書きだったのですが、どう 1 2023/07/14 16:08
- Visual Basic(VBA) VBAでWEBサーバー上に保存されたPDFファイルのリンク有効チェックについて 1 2022/11/11 16:04
- Word(ワード) Wordの書面にページ番号を付けたい 4 2023/07/23 13:20
- マナー・文例 便箋の上のページ番号を書くところは空白でも良いのでしょうか? 2 2022/03/25 22:18
- Visual Basic(VBA) VBAでPDFのアクティブページ番号取得 1 2023/05/25 12:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
快活CLUBについて 私用で使う書...
-
英数字のみ全角から半角に変換
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
outlookのメールが固まってしま...
-
エクセルで特定のセルの値を別...
-
別シートの年間行事表をカレン...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
マクロ自動コピペ 貼り付ける場...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
エクセルVBAで1004エラーになり...
-
MSオフィス2013にMS365が上書き...
-
Microsoft Office Homeインスト...
-
Excelで〇のついたものを抽出し...
-
会社のOutlookにてメールを予約...
-
web上にあるエクセルをショート...
-
Microsoft365について
-
エクセルで自動的にQRを表示さ...
-
【マクロ】違うブックのCallス...
-
Officeを開くたびの「再起動メ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
大学のレポート A4で1枚レポー...
-
Microsoft365について
-
outlookのメールが固まってしま...
-
英数字のみ全角から半角に変換
-
Office 2021 Professional Plus...
-
エクセルVBAで1004エラーになり...
-
エクセルで特定のセルの値を別...
-
MSオフィス2013にMS365が上書き...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
【Excel VBA】PDFを作成して,...
-
別シートの年間行事表をカレン...
-
office2019 のoutlookは2025年1...
-
マクロ自動コピペ 貼り付ける場...
-
表の作成について
-
office365 回復できない。
-
マイクロソフト 一時使用コード...
-
Teams内でショートカットって貼...
-
Microsoft Office Homeインスト...
おすすめ情報