性格いい人が優勝

 
お世話になります。
長文失礼します。

現在稼動中の MS ACCESS 2003で作られた業務管理システムがあります。
そのシステムのDB部分のみ SQL Server 2008 Express に移行するという作業を行なっています。
※データ照会などのレスポンスアップが目的です

現行のシステムは

FORM.MDB(インターフェースのみ) → DATABASE.MDB(データのみ)

移行後は

FORM.MDB(インターフェースのみ) → SQL Server 2008 Express(データのみ)

となります。

まず、DATABASE.MDBにあるテーブルをACCESSの機能である
"アップサイジングウィザード"を使用し、SQL Server に移行しました。
次にテーブルのリンク先をDATABASE.MDB から SQL Server に張り替えました。

基本的には上記の処理のみでデータの照会等うまくいっているのですが
大量の件数(約20万件)のデータを照会する画面で結果が表示されるまでの速度が
(現行のシステムと比較して)低下したため改善を行なっております。

上記の照会画面では ACCESSのクエリで複数のテーブルを繋げ、集計した結果を表示しています。
このクエリの代わりにSQL Server側でビューとして作成し、それに対してテーブルリンクを張れば
良いのではないかと考え、実行しました。ビューにリンクを張ったクエリ名を仮に"Q_照会"とします。

結果、照会結果を表示するまでの時間はかなり短縮できた(ように見えた)のですが
照会結果をスクロールや、PageUpキーによるページ移動をすると毎回1、2秒後に
スクロール後の結果が表示されます。※現行システムではスムーズにスクロールします。

プロファイラで監視してみるとページ移動した時に、"Q_照会"をテーブルキー指定で
SELECT している事がわかりました。毎回10レコード取得しています。
この様な記述は私は書いていませんのでACCESS(SQL Server?)が勝手に行なっている
動きだと思われるのですがどこかで設定できるのでしょうか?

また今回、ACCESSのクエリをSQL Serverのビューに置き換える方法を取りましたが
別の方法でレスポンスアップが望める方法があればご教授お願い致します。
 

A 回答 (1件)

Accessは勝手にSQLを投げます。

これはODBCなどの仕様にもなります。
要するにAccessは一人で使うもの。だからリソースをふんだんに使ってよいという設計になってます。
SQLサーバーに限らずOracleでも複数人で使うDBはPG側で考慮が必要なので、TBをスクロールするなどの処理は避けます。というような基本的な事は後で学んでください。
パフォーマンスを上げる事だけに特化すれば、まずその情報は何を基準に検索するのか。どのキーでビューを作成しているのか。
キー項目ならインデックスは自動で付加されますが、キー項目以外でリレーションを張る場合は、対象の項目にインデックスを張る。さらに検索対象の項目にもインデックスを張ります。
インデックスは多ければ今度は更新時に遅くなります。その辺はDB設計に考慮を組み込んでおきます。
またAccessはテーブルリンクは使わない。TBになるものを全てパススルークエリで作ります。
つまりAというTBをリンクするのではなく、SELECT * FROM Aというクエリをパススルー定義で作り参照するという苦肉の策です。本来は目的の情報だけをAccess側で扱うようにするため、SELECT XXX,XXX,XXX,XXX from A Where XXX = 'YYY' とちゃんとそのたびにクエリをパススルーで投げるのが一番です。そのためにはパススルークエリをADOXでそのたびに作成する必要があります。
そこまでやるなら、VBAで全て書き直しEXCUTEした方が早いです。
さらに早くするのはストアドプロシージャをSQL上に作成し、変数を投げて結果だけを取得するなどしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

インデックスの付加を試してみたのですが時間短縮とはなりませんでした。
本来であればIDii24さんがおっしゃるようにパススルークエリで作成し直せば良いのですが
今回はできるだけ少ない工数での提案(まだお客様に提案する段階です)でしたので
そちらの方法は厳しそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/03 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!