

No.9
- 回答日時:
二冊、お勧めの絵本があります。
「おおきな木」
作・絵 シエル・シルヴァスタイン
訳 ほんだ きいちろう
発行 篠崎書林
「どんなにきみがすきだかあててごらん」
文 サム・マクブラットニィ
絵 アニタ・ジェラーム
訳 小川 仁央
発行 評論社
「おおきな木」は、原題が「THE GIVING TREE(与える木)」というタイトルです。「与える」事は、「犠牲」では無く「愛」なのである。そんなメッセージが受け取れる本です。
「どんなに~」は、No.4の方も書かれておられますが、二匹のウサギが、お互いに『自分のほうが君を想う気持ちが大きいよ』と伝え続けるお話です。
どちらも、図書館などにも置いてある本ですので、是非ご一読下さい。プレゼントにあたり、少しでも参考になればと思います。
No.8
- 回答日時:
愛なら「100万回生きた猫」は完璧と思います。
(下にも出ているとうり)
個人的には たむらしげるの「ダーナ」もお勧めします。 爆発して離ればなれになった星の欠片に1人きりすむおじいさんのお話です。
人間との再会を夢見て、自分の作った一体のロボットと共に、宇宙を渡る長い橋を作るのです。毎日、毎日、目指すは遠く離れた星の欠片に見える1つの一軒家。
そこに人が暮らしている事を夢見ているのです。
1つの視点から見た、心につまるような愛の話しだと思います。
(しかし絶版品です、探すのは大変かも)
No.6
- 回答日時:
絵本でしたら「ハートソング」はご存知ですか?昨年アンビリーバボーで紹介され話題になった絵本です。
筋ジストロフィーという病に侵されながら11歳の少年が描いた心温まる絵本です。英語の物と和訳されたの物がありますが私としては絵も楽しめる英語の物のがおすすめです。また絵本といえるのか分かりませんが私が良く友人の誕生日にプレゼントしているのがディスカバー21から出ている「ひとこと本」です。おすすめは「ご機嫌の法則100 伊藤守」「勇気をくれたこのひとこと」です。一ページに一行程言葉が書かれているのですが、心温まる言葉から元気が出る言葉まで幅広くあります。友人にもたいへん喜ばれました。本屋ではコーナーが設けられている所も多いので是非見てください。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569624 …
No.5
- 回答日時:
きむらゆういち氏の『あらしのよるに』シリーズはいかがでしょうか?
究極の『愛』が 根底に感じられる お話です。
参考URL:http://books.yahoo.co.jp/featured/interview/2002 …
No.4
- 回答日時:
「どんなにきみがすきだかあててごらん」
「海辺のくま」(と続きの「ふるびたくま」)
この絵本が大好きです。
「どんなにきみがすきだか・・・」はおおきいうさぎとちいさいうさぎが「ぼくはきみがこんなにすき」「ぼくはこんなにこんなにすき」と手を広げたりジャンプして好きな気持ちを表現しようとするお話です。
「海辺のくま」はくまと女の子のお話で、父さんが欲しい熊が海辺をさまよいながら、最後に一番自分を愛してくれているのはいつも側にいてくれる女の子だと気付く愛らしい話です(訳を江國香織さんがしていて、文章も素敵です)
No.2
- 回答日時:
佐野洋子さんの「100万回生きたねこ」はいかがでしょうか。
わたしは子供のために買ったのですが、おとなでもじ~んと来てしまうお話です。書名 「100万回生きたねこ」
作者 佐野洋子
出版社 講談社
参考URL:http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/key …
No.1
- 回答日時:
こういうのはいかがでしょう?
オリジナルで作ってくれるそうですよ!
http://www.questa-japan.com/book/index.html
参考URL:http://www.questa-japan.com/book/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHKのてれび絵本
-
なぜ犬(またはねずみ)と猫、く...
-
なぜちいかわやでこぼこフレン...
-
漫画のタイトルを教えて下さい...
-
皆さんは、犬、猫、うさぎ、く...
-
アンパンマンがまだ絵本だった...
-
おひさまという雑誌絵本の色ん...
-
なぜ、絵本や子供向けアニメに...
-
絵本のねないこだれだとおばけ...
-
昔の童話の絵本って写実風で男...
-
なぜ、絵本やぬいぐるみでは、...
-
私が幼少期の時に父に借りてき...
-
シンドバッドの冒険って本はど...
-
絵本を探しています 小学1〜2年...
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書...
-
原由子さんプロデュース作品の...
-
トマトを変な呼び方する意味不...
-
「不良品判定を受けたぬいぐる...
-
走れメロスの絵本
-
児童書について 日本で出版され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭科の課題でで幼児向けの絵...
-
2つの視点から読める児童書探...
-
「一杯のかけそば」ってどんな...
-
あなたの心の一冊(絵本)
-
結末が悲しかったり、心に残る...
-
ふゆごもり(冬眠)が出てくる絵本
-
本(絵本?)のタイトルを教え...
-
昔読んだ海外の絵本を探してい...
-
絵本『へんしんトンネル』の紙...
-
こういう内容の絵本、何かご存...
-
クリスマスとサンタがわかる本
-
大切な人に贈る本
-
不気味なテイストの児童書
-
おかゆがでてくる話のタイトル...
-
この絵本の題名わかりますか?
-
森やみどりの恵み、生きる大切...
-
昔見た魔女の絵本を探しています。
-
彼女の理解力と説明力がなさす...
-
武田泰淳 もの喰う女について
-
テレビで何度もCMしていますが...
おすすめ情報