
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おはこんばんちわ、ベース弾きです。
ピック弾きの時に他の音が入ってしまうという事は多分振りが大きすぎるのでしょう。
オルタネイトピッキングがしっかりできないとアップテンポは難しいですね。
まずオルタネイトを習得しましょう。
手首を軸にして1本の弦をダウン・アップ・ダウン・アップ・・・・と弾いていきます。
ピックを持つ親指と人差し指以外の力を抜くとやりやすいです。
手の動きは天皇陛下がお手をお振りになられる時の感じです(笑)
人によってはブリッジに手首ら辺を置いたり、小指をボディに固定して弾く人もいます。
私は速く弾く時は小指を1弦の向こう側のボディに置いて字を書く時のような感じで指を動かします。(普段はブリッジ置き)
あとは左手で弾いてない弦の音をしっかりミュートしておきましょう。
ピック弾きはピックの角度によって音質も音量も変わりますので、自分の好きな音が出る角度で弾く為のフォームを見つけ出してひたすら練習しましょう。
がんばってくdおれがーみえないのかーすぐそーばにいるのにーーーー
この回答への補足
ありがとうございます(>_<)
おかげでわりと弾きやすくなりました。
最後の連打はまだまだなんですけど;
のっていただいてありあとうございまsなにかーにおわれるようーーー
No.1
- 回答日時:
私はギタリストですが
ピッキングの種類にも色々な特徴がありまして、肘を軸にして肘から下全体の腕で弾くエルボーピッキング、親指と人差し指を軸にして最小限の動きで円を描くようにピッキングするサークルピッキングなどがありますね。多分ピックを持ちはじめて間もないという人は大抵がエルボーピッキングになると思います、別にこれが悪いと言うわけではありません。かつて世界最速といわれたクリス・インペリテリというギタリストがエルボーピッキングでしたしね。私はサークルピッキングを使用しています。速弾きフルピッキングの際などは指先だけで円を描く様にピッキングしてカッティングやブルース、スタッカート系のリズミカルフレーズで力強く弾きたい時だけ手首のスナップを効かせる様にしています。
ちょっと回答にならないかもしれないですが正解ってないんですよね。その人にあったピッキングであるんです。誰か師匠!と呼べる人がいるならその人が使っているピッキングを教われると思うのですが独学だとやはり自分のやりやすい方法が自然に身につきます。もちろんそれが悪い訳じゃないです。自分のクセを極限まで昇華させるプレイヤーもいっぱいいますからね。
これだけではなんですので少しアドバイスを・・肘を使うとどうしても力が全体に入ってしまいやすくなりなれない人がやるとリズムが狂ったり他弦にピックが当ってノイズが出たりアタックにバラつきが出ると思います。そこで肘の力を一旦抜いてみて手首を意識してスナップを効かせてみましょう。ただ極端にバタつかせないように。特にXの曲などは刻みが主体となるのでなるべく最小限に抑えましょう。慣れてくると力も使わずに早い刻みが出来るようになってきます。肘を使って力を入れると刻みの途中でバテるのも解消されるはず。またバタつきも抑えれるので素人臭さが抜けて見栄えもよくなるかとw
後これは個人的にやりやすいだけですべての人に言える事ではないのですがただ上下にピッキングするのではなく少しでいいので円を描く様に上下するとやりやすいです。サークルピッキングの要領ですね。意識しなくてもいいので行きづまたったら選択肢の1つとして見てもらえたらと思います。
番外編として、自分はギタリストですが自曲を録音する時は一応簡単なベースも弾きます。やはりその時はギタリストのクセでサークルピッキングを使用します。これ使ってるベーシストは知らないんですがwやりにくいとは感じません。オススメとも言えませんが。
大村孝佳さんという有名なMIJAPANでギター講師をなさってる人の動画なんですが完璧なサークルピッキングが見れます。こういうピッキングもあるよっていう事でよろしければ。ギターですが・・。
最後に指弾きをなさってるのでしたらそれを追求してみては?元XのベーシストであったTAIJIさんは指弾きでしたよ。ベーシストとして見栄えも指の方がいいですしね。音楽に正解なんて無いですが自分のスタイルを見つけてがんばってください!
この回答への補足
自分らしくですか(*゜∀゜*)
頑張ります!
動画までありがとうございます。
凄まじく参考になりました!
本当にありがとうございました(*^_^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
エレキベースの弾き方
-
三味線の撥皮シール代用について
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
コード譜を 探しています
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
軽音楽部で、バンドのコピーを...
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
タレントの高嶋ちさ子さんのバ...
-
アコギMartin D28とGibson J45...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
ギターコードの成り立ちを分か...
-
楽器について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
コード譜を 探しています
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
楽器について
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ギター弾く人は 爪は短い方が良...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
軽音楽部で、バンドのコピーを...
-
Gibson J45とYAMAHA LL16だった...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
おすすめ情報