重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイトルのような曲を聴きたいのですが、似た感じで2つのイメージがあります。
まず共通する条件を挙げます。
男声Voメインで、2人以上(同じVoを重ねてるのも可)で唄われている。
ミドル~スローテンポで若者っぽいロック。
コーラスグループぽいポップソングはNGです。

ここからタイプを分けての条件です。
まず、タイプA。
酔った若者たちがゆるく合唱してるような感じ。
シャウトとまで行かなくても、ちょっと叫んでるようなノリ。
参考曲です↓

○ZORCH

最後のほうの歌部分です。

○GROUPLOVE-Tongue Tied
http://www.youtube.com/watch?v=1x1wjGKHjBI


次にタイプB。
平和っぽい日常が伝わってくるような合唱ロック。
ロックと言っても、ポップな感じでしょうか。
参考曲です↓

○SIN FANG-Young Boys
http://www.youtube.com/watch?v=vaMTYssJnqU

○CAMPODONICO-Complicated
http://www.youtube.com/watch?v=vFlIVcWcofU


条件には合っていても好みが左右しますので、その点はご理解ください。
あと、イメージに合う曲を探しているのでダメ出しなども
してしまうかもしれませんが、ご了承ください。
感想等は補足にて書きます。
質問を締め切る際には改めてお礼文でお知らせします。
ではお願いします。

A 回答 (8件)

こんばんは。


駄目もとで・・・
Cider Sky - We Are In Love
Edward Sharpe & The Magnetic Zeros - Man On Fire
Imagine Dragons - tiptoe, on top of the world, working man
Tribes - Walking In The Street
あたりはどうでしょう。

この回答への補足

「We Are In Love」
コーラスはちゃんと効いているのですが、優しい感じなので
ちょっと自分のイメージとは違いました...
ごめんなさい!m( _ _ )m

「Man On Fire」
こちらはBのイメージに近かったです。
女性のコーラスが目だってましたが、あれが男声だったらな~(><)
そこがとっても惜しいです...いい感じだけに。
ビデオも良かったです。日常の練習風景という感じで。
このバンドは他の曲もチェックしてみようと思います。

「Walking In The Street」も、ちょっとコーラスが弱いでしょうか...

「On Top Of The World」
イントロの手拍子も良かったのですが、サビで男声コーラスがグっと
入ってきた所で笑顔になっちゃいました^^あー、これこれ!って。
実は既にBA候補が1曲あったのですが、これを聴いてしまったので
迷ってます。
って、これ以降にまた候補がふえる可能性もあるかもしれませんが^^;

「Woking Man」は最初から来てますね^^
メロはツボという程でもないんですが、条件には沿ってますね。
悪くないです。

イマジン・ドラゴンズは「It's Time」のセッション版が好きで聴いてました。

最近「Radioactive」という曲がチャート入りしてるようですね。

興味お持ちか分かりませんが、「Tongue Tied」てGlee バージョンも
あったんですね。Grouplove よりにぎやかでした。

回答ありがとうございましたー^^

補足日時:2013/05/30 20:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの方は...残念ですね~!退会されてしまったんですね。
どこかでご覧になっていて欲しいですが。
「On Top Of The World」合唱部分はもちろん、Vでの合唱の雰囲気、
手拍子(条件にはありませんでしたが)なども含めてバッチリでした。
「Working Man」も、好みにはもう一歩だったんですが、条件に沿っていたので
こちらをBAに決めさせて頂きました。

ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/14 21:13

お久しぶりです!^^



それでは…、こんな感じはどうでしょう?



◎New Politics(ニュー・ポリティクス):「Yeah Yeah Yeah」
 ポップ・パンク系のバンドです。かなりバカっぽく、はじけてますね…。^^;


◎Peace(ピース):「Bloodshake」
 英国バーミンガム出身のバンドです。今年のサマソニ参加が決定したようです。
http://www.youtube.com/watch?v=wcf6iQDWPEo

◎Palma Violets(パーマ・ヴァイオレッツ):「Best Of Friends」
 ロンドン出身のバンドです。今年メジャー・デビューを果たしました。
http://www.youtube.com/watch?v=poFXWUTEs1k

◎Hot Chelle Rae(ホット・シェル・レイ):「Honestly」
 アメリカのイケメン・バンドと言いますか…、たぶん好みから外れますね?^^;
http://www.youtube.com/watch?v=4e8L_Z0a_kQ

◎Lawson(ローソン):「When She Was Mine」
 某コンビニと同じ名前ですが…、聴いてみたら意外に好かった英国のバンドです。英国のチャートでも人気が上がってるみたいですね…。そのうち、ローソンがコンビニのCMで使うかも?(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=GmQRAXJoHg0


イメージに合わなかったら、すみません。m(_ _)m

この回答への補足

質問が前回よりだいぶ日がたつので、絡むのも久しぶりですね。

「Yeah Yeah Yeah」
「イェー!イェー!」のとこが合唱になってるんですかね?
声が張りすぎててあんまりソレっぽく聞こえませんでした^^;
最後のほうでトーンが落ちるところは、ちゃんと合唱が聞こえました。
でも全体的には、求めてるより曲調が力みすぎでした...

ホット・シェル・レイ、好んでは聴きませんけど、
別に嫌いでもなかったですよ。
でも合唱は弱かったかな?裏で「ヘーイ」とか合いの手?^^;が
入るのはいい感じでした。
女の子の声も入ってましたが、あそこも男の子のほうが良かったです。

「Bloodshake」
こちらも、合唱というかボーカルの裏でハミングという感じですね...
ハミングの所はいちおう合唱になってるのでしょうか。

「Best Of Friends」
こちらは合唱が聞こえました。曲もミドルテンポで
条件はクリアしてるのですが、メロが好みまであと一歩でした。
ごめんなさい...

「When She Was Mine」
こちらは、合唱というよりバックコーラスという感じでした。
最後の方ちょっと合唱ぽい所もありましたが、優しすぎる感じでした...


ダメ出しが多くなりましたね。ごめんなさいm( _ _ )m
回答ありがとうございました。

補足日時:2013/06/01 17:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長らく開けておきましたが、締め切りたいと思います。
遅くなり申し訳ございませんでした。

ダメ出しはイメージや好みの問題なので、逆にそれが魅力なんだ!って
場合は多々ありますよね。ご紹介の曲自体は、悪くないものもありました。
Palma Violets の曲調と、ちょっと酔ってるようななげやりな感じの
ボーカル、それ自体は割とイメージと近かったです。
もう1人コーラスに加わってたら良かったかな、という感じです。

URL の添付等、ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/14 21:09

では、ちょっとだけ追加で・・・^^;



ちょっとゆるいかも?やっぱり合唱が弱いんですよねぇ^^;
☆Thomas Function - Picking Scabs


ちょっと若者と呼ぶには疑問というか(笑)・・・お探しのイメージにも合わないかと思って保留にしてました^^;
☆dEUS - The Architect
http://www.youtube.com/watch?v=k2CFDsG_oxg

これは完全におっさん中心ですので^^;・・・おまけとでも思ってください。サビだけ全員で歌ってるみたいです。
☆Backyard Babies - Friends
http://www.youtube.com/watch?v=6YDr10ke1cc

ありそうで無いですね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「Picking Scabs」
合唱部分、短いですね!?ほんの一声くらいですね^^;
合唱のあとに重録も入ってるようですが、合唱部分がもうちょっと長かったらな...

て言うか、まさかdEUSが出るとは...キャイン!
と言うのは、マイナーだし(ですよね?)加えて私の好きなバンドだからです^^
と言っても初期が、ですが。
ここでこのバンドを出すのは私くらいかと思ってましたので、嬉しいです^^
合唱の感じは悪くないんですが、曲調がカチっとしすぎてるのかな。
そこがちょっとイメージと違いました。
でももともと好きなバンドなのでVも微笑ましく見ました。
実は「Divebomb Djingle」を質問文に挙げようと思ったのですが、
多くなるので却下しました。
曲調はちょっと異なるのですが、サビ部分が好きなので。

おまけもわざわざ考えて頂き、ありがとうございます^^
合唱効いてますね。やっぱりHR系の合唱もいいですね。
楽しめました。

お礼日時:2013/06/01 15:54

こんばんは(^^)


難易度高いですね^^;

あんまり合唱っぽい感じではないのですが・・・

☆Will And The People - Mr Sketchy


☆Wolf & Cub - This mess
http://www.youtube.com/watch?v=Pwin9sHPdBk

☆Ima Robot - Greenback Boogie
http://www.youtube.com/watch?v=Slgj96aXgQk

☆Radical Face - Welcome Home
http://www.youtube.com/watch?v=P8a4iiOnzsc

☆Cage The Elephant - Aberdeen
http://www.youtube.com/watch?v=bZBmcSBoRAE

ご存じのものばかり&的外れな感じでしたらごめんなさいm(__)m

この回答への補足

ありがとうございます。
さっそく感想に行かせて頂きます。

「Mr Sketchy」
曲はけっこうイイ感じでしたが、コーラスが弱いのが残念でした...
(残念というのは曲自体が、という意味ではなくて、
イメージに対して惜しかったという意味です)
イラスト、特に最初のほうで、青い子がおもらししちゃってるのが
かわいかったです^^

「This Mess」も好きな感じでしたが、
あまりソレっぽく聞こえませんでした~^^;

「Greenback Boogie」
こちらはまたちょっと変わった感じの、おもしろい曲ですね^^
合唱ぽさは弱いですが、ボーカルの裏で「パラッパッパー」みたいな
スキャットが入るところが良いです。

「Welcome Home」
曲としては、質問で挙げてるBタイプの、日常の平和をかもし出していますね。
ここにやさしくにぎやかな合唱が入ったら、イメージにかなり近かった
かなと思います。
手拍子の音がいいアクセントになってますね。
こういうアレンジが入ると、グっと曲の新鮮味が増す気がします。

「Aberdeen」
サビの最後の「way back!way back!」の部分がもっと合唱ぽかったら、
部分的にだけどイメージにぴったりだったろうな、と思いました。


おっしゃる通り、合唱という点では弱かったですが、
どれも初めて聴く曲でしたし、好みにもそっていたので楽しめました。

何か他にもっと合唱の強い曲を思い出されましたら、また。

PS. HRの中にも、もしかしたら合唱ぽいのあるかもしれないですね。
今回のイメージとは違いますが、機会があったらおまけに1曲くらい
付けて頂いても^^;

補足日時:2013/05/26 17:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長らく開けておきましたが、締め切りたいと思います。
遅くなり申し訳ございませんでした。

もう一つの回答の方もあわせて、いくつかお気に入りに
入れておきたいと思います。
ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/14 21:03

素敵な曲が多いですね。

どこから情報を仕入れているのでしょうか。
「CMに使われそうな、あまり知られていないアーティストの曲」みたいな感じですかね。

ご存知かもしれませんが、The Polyphonic Spreeは全体的にBに近いと思います。基本大人数なので。
http://www.youtube.com/results?search_query=Poly …

Peter Bjorn & Johnにもそういうのありそうです。
 Peter Bjorn & John - Start To Melt
なんかBテイストなんじゃないでしょうか。(コーラスというか重ね録りか)
 Peter Bjorn & John - Lay it Down
はAっぽい?

MGMTもボーカル自体は「酔っ払った若者の合唱」的ですが、派手めでどんどん展開していくような曲が多く「ゆるさ」には欠けますね。
MGMT - The Handshake
MGMT - Weekend Wars
(どちらも終盤部分)


条件のようなタイプの曲はヒット曲から無名曲から色々ありそうなんですが、意外と自分の手元には無いようです・・・。

この回答への補足

曲をほめて頂きありがとうございます*^^*
Grouploveはちょっと前にCMで使われてましたね。
今ではもう昔のように、毎月雑誌を買って新譜をチェックするという
事がまったく無くなりまして、意外かもしれませんが
ひたすらtubeだけが頼りです^^;
気になったものを片っ端からサーフィンしてます。
tubeでは地味?なレコード会社もチャンネルを持ってたりするので、
ユーザー登録してあると関連動画も推薦されたりします。


P. SPREE 教は「Light & Day」「Runnin Away」が大好きな曲です。
でも、大所帯なところがちょっとだけイメージと違うかな...

「Start To Melt」も好きな曲です。
でもちょっとイメージとは違いますねぇ...
あまりコーラス(重録)ぽくは聞こえませんでした。
「Lay it Down」は良いですね!イメージと好みにあいました。

「Weekend Wars」も好きですよ。
ちょっとなげやりな感じの声はイメージに合います。
曲調が哀しすぎるのが、ちょっとイメージとズレますかね。
そこがイイんですけど。
「Handshake」のほうは、曲調が逆にゆるすぎたかなという感じでした。

全体的には悪くはありませんでした。
好みにも合うタイプのバンドばかりでした。
また何か思い出しましたら。

回答ありがとうございました。

補足日時:2013/05/25 16:51
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長らく開けておきましたが、締め切りたいと思います。
遅くなり申し訳ございませんでした。

「Lay It Down」がBA候補だったんですが、今回は別の方に決めさせて
頂きました。ご協力ありがとうございました。
また何かの際にはお願いいたします。

お礼日時:2013/11/14 20:59

井上陽水&奥田民生 / ありがとう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

この曲はTVで耳にした事がありますが、
ごめんなさい、今回は洋楽カテで質問しておりますので。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/25 15:17

ダブルボーカルで大人気のリンキン・パークをどうぞ 




http://www.youtube.com/watch?v=B9bZWqYvW_A

この回答への補足

今回求めてる感じよりハードなので、(2曲目はテンポは遅めですが)
ちょっとイメージと違いました。
ごめんなさいm( _ _ )m
本来ハードなのは好きなんですが、今回はもっとゆるい感じを求めてます。

回答ありがとうございました。

補足日時:2013/05/24 22:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう忘れてらっしゃるかもしれませんが、長らく開けておいた質問を
締めさせて頂きます。ご協力ありがとうございましたm( _ _ )m

お礼日時:2013/11/14 21:15

お題から思い出した曲はこれなんですが、おきに召しますか?



イメージは、近いと思うんですが。

Rum Thunderbird - Tom Robinson

この回答への補足

近いんですが、ちょっとだけ違いましたぁ...
メインのボーカルが酔いどれ&ちょっと年季入ってる感じが、
ちょっと求めてる若者感と違って...
声質が違ったらどう聞こえたかな、と思います。
バックとイントロの犬の吠き声はいい感じでした^^

トラッド調は好きですし、全体的には悪くなかったです。
また何かありましたら。

回答ありがとうございました。

補足日時:2013/05/25 15:14
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長らく開けておきましたが、締め切りたいと思います。
遅くなり申し訳ございませんでした。

補足はダメ出しっぽくなっちゃいましたが、決して悪くはありませんでした。
合唱部分と雰囲気はばっちりで、好みにもけっこう合いました。
仰る通り、曲調としては例に挙げた「Complicated」ととても近く感じました。

ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/14 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!