
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
・出力した動画のサイズ(縦x横),フレームレート(fps)
・動画ほ保存場所(内蔵HDD,外付けHDD(接続方法)..)
・使ってるPC(CPU,メモリ)
はどのようになっているのでしょうか?
前回も書きましたが、PCの能力不足が原因ではないか、と思われます。
動画は正常なものでも、それを正しく再生するだけの能力が無いように思われます。
MMDで、(エフェクトを沢山使うなどして)普段の再生ではコマ落ちするような状態でも、AVI出力では1枚ずつちゃんと出力するので、フレーム飛び等は起こりません。
動画編集ソフトでも同様でしょう。
・スロー再生やコマ送りができる再生ソフトでゆっくり再生する
・動画変換ソフトを使って、再生確認用動画を作成する(圧縮形式の変更、解像度の変更等) 編集用には元の無圧縮で。
等の方法で、確認してはどうでしょうか?
無圧縮で出力すると、1フレームあたり 画面の縦×画面の高さ×3(RGB分) バイトのデータ量があります。
初期状態の512x384,30fpsで、1秒間に約17Mバイト、ビットレートで言えば140Mbpsになります。
縦横2倍の1024x768になると、データは4倍で、560Mbpsと、USB2.0の転送レートを越えます。外付けHDDに保存してあったら、表示に必要なデータを読み出すのに時間が足りない、ということになります。
一旦、メモリに全部読み込んでから再生すれば、ディスクからの転送速度は関係なくなります。
ですが、その分のメモリが足りないと、結局、ディスクからの読み出しに頼ることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ffmpegでppmからmp4を作成したい 1 2023/04/20 10:43
- iPhone(アイフォーン) iPhone から Apple TV HD へ映像出力・HomePod mini へ音声出力同時に行 1 2022/05/08 14:05
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- 物理学 2種類の風切り音の周波数の違い 1 2023/04/20 07:39
- その他(テレビ・ラジオ) 石橋貴明離婚 こんなニュースがありました 1 2022/05/09 13:35
- その他(テレビ・ラジオ) 石橋貴明離婚 こんなニュースがありました 5 2022/05/09 14:45
- 画像編集・動画編集・音楽編集 コムテックのドライブレコーダーZDR-015の録画データ(前後カメラ)を通常は専用のソフトで映像を再 1 2022/06/13 15:03
- その他(AV機器・カメラ) AVアンプを教えて下さい 5 2022/04/10 21:53
- その他(動画サービス) TV(ブラビア等)で、動画(アマゾンプライム等)を確実に視聴するには 2 2022/11/26 17:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
メッセージボックスを前面に表...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
Chrome フォーカス時に枠が表示...
-
アクセス2007のエクスポートに...
-
oppo reno5 a の通知について
-
C#でButtonのフォーカス枠を消...
-
プログラミングに適したモニタ...
-
引っ越し後受信しなくなった
-
手からビームって出せるんです...
-
メモリリークのデバッグ
-
コンボボックスの開いたリスト...
-
フォトショのアクションを別のM...
-
ウインドウの最前面表示
-
Sendkeyでステップイン不能?
-
FireFoxてたまに急に速度が落ち...
-
[化学基礎] μmのμはどうして...
-
JavaScript でpk戦のゲームを作...
-
初期フォーカスについて
-
ワコムCintiqのタッチ機能付き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メッセージボックスを前面に表...
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
C#でButtonのフォーカス枠を消...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
コンボボックスの開いたリスト...
-
TDSマジックランプシアター 箱...
-
DataGridViewで入力チェック後...
-
Chrome フォーカス時に枠が表示...
-
初期フォーカスについて
-
レーザのスポット径の計算式
-
コンボボックスの三角を一時的...
-
DAMのデンモクの使い方
-
iMovieでのken burnsエフェクト...
-
[化学基礎] μmのμはどうして...
-
初期状態でのフォーカスの解除
-
雷のようなアニメーションをウ...
-
PowershellでCLIとISEの結果が違う
-
ComboBoxのフォーカスをはずす
-
フォトショのアクションを別のM...
-
除光液の正しい捨て方がわかり...
おすすめ情報