
No.3
- 回答日時:
>自サーバDBでselectしたデータをそのまま他サーバDBへ直接insert出来ますか?
insert into 先テーブル名@他サーバへ接続するデータベースリンク名
select * from 元テーブル名
でできると思いますけど、
処理の途中で回線エラーが起きると大丈夫かな?とちょっと不安。
ま、うまくいくんでしょうけど検証しておいたほうがいいとは思います。
回線エラーなのでロールバックしようとすると、
ロールバックする情報は自サーバで、ロールバックする先は、他サーバなのに
回線はつながらない
・・・2フェーズコミットのサポートはしていたはずなので大丈夫だったと思いますけどね。
他サーバDBでinsertを行う際に、自サーバDBのテーブルをselectで参照したほうが
あまり気にする必要がなくなります。
他サーバで以下を実行する方法。
insert into 先テーブル名
select * from 元テーブル名@自サーバへ接続するデータベースリンク名
No.2
- 回答日時:
ORACLEのカテゴリなのでそれが前提ですが
CREATE DATABASE LINKでデータベースリンクを作成できる環境なら、他のサーバーのDBを参照することができます。
http://docs.oracle.com/cd/E16338_01/server.112/b …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
異なるサーバのDBデータ同士を結合するには?
Oracle
-
oracleで別のグローバルデータベースのテーブルからPL/SQLでデータをinsertする方法。
その他(データベース)
-
異なるスキーマからデータを抽出するには?oracl、PL/SQL
Oracle
-
-
4
(SQLSERVER) 別サーバーへテーブルコピー
SQL Server
-
5
INSERT文でフィールドの1つだけを他のテーブルから取ってきた値を入れたい
その他(データベース)
-
6
特定のスキーマのテーブルを一括削除したい
その他(データベース)
-
7
既にテーブルが存在する場合のインポート
Oracle
-
8
UPDATE文のWHERE条件に他のテーブルのフィールドも入れたい
SQL Server
-
9
データを削除しても表領域の使用率が減りません
Oracle
-
10
Oracleで「文字が無効です」のエラーが出ます
Oracle
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
datapumpの実行方法について
-
SQLでスキーマ名(所有者名)の...
-
viewのバックアップ
-
シノニムってエイリアスのエイ...
-
マテリアライズドビューサイト...
-
ORA-01861について
-
ストアドやviewなどのエクスポート
-
oracleのimpdpでORA-39166
-
特定のスキーマのテーブルを一...
-
Oracle10gで他のスキマーのテー...
-
データを削除しても表領域の使...
-
お知恵をお貸しください。
-
Data Pump で大量データインポ...
-
ORA-00959: 表領域'****'は...
-
DBリンクエラーについて
-
Viewにインデックスは張れ...
-
object browser で処理を中断す...
-
他の処理でselectさせないよう...
-
Access レコードを追加できませ...
-
DELETE文でFROM句を省略した場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異なるスキーマからデータを抽...
-
datapumpの実行方法について
-
特定のスキーマのテーブルを一...
-
SQLでスキーマ名(所有者名)の...
-
oracleのimpdpでORA-39166
-
viewのバックアップ
-
シノニムってエイリアスのエイ...
-
スキーマの削除、スキーマオブ...
-
異なるスキーマからビュー作成
-
select insert 句
-
ストアドで別スキーマのテーブ...
-
oracle 10g ユーザやスキーマご...
-
DBリンク経由の参照について
-
ストアドやviewなどのエクスポート
-
Oracle10gで他のスキマーのテー...
-
DBリンク&シノニム経由インデ...
-
複数企業が利用するOracleの構...
-
スキーマとインスタンスをサル...
-
create tablespace 時の内容確認
-
スキーマ
おすすめ情報