
お世話になります。ふと疑問に思ったので質問させてください。
皆様の周りに揚げ足を取りたがる人(とってばかりいる人)っていませんか?
と、同時にこういうタイプは言った言わないの水掛け論が多いような気がするのですが
皆様の周りにいらっしゃる(該当する)方はどうでしょうか?
揚げ足を取りたがる人って、結局自分を優位に見せようとする、
自分の地位やプライドが脅かされたりするのが怖いからそういうことをするのかな?
かわいそうな人だ、
と私は考えているのですが皆様はどうお考えでしょうか?
また、こういうタイプに対して有効な対処法(適当に相槌を打つ、無視するなど)ってあるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
概ね、挙げ足取りたがるヤカラは、貴方の想像通りの性格者が多いですね。
内の会社にも居ますよ、一応役職者ですが、部下に対して、こいつは何を言っても逆らってこない、と思えば、挙げ足取りの押収、部下でも言いにくいヤツには、へらへらしている、気弱な馬鹿です。
よせばいいのに、部下も馬鹿ばかりじゃないですよ、その内、落とし込んでやる、という部下もとうとう爆発しましたからね。
これで、この挙げ足取りは、上層部に上手く働きかけて逃げましたが、上層部も馬鹿ばかりでも無い、その内、次のターゲットを探し出すこととなるでしょう。
一種の悪い癖みたいなものですから。
挙げ足取って、自己を優位に維持したい、他としては講釈タレ、暇、他人の行動が気になる、自分が優位な立場に居て優越感に浸りたい独りよがりの自己満足といえましょう。
さて、こんな相手に対しては、先ず無視は禁物ですよ、感受性が強い傾向なので、丁度当たらず、触らずの適度な距離を保つ、保てない場合は距離感を意識しているだけでも少なからず気分的に効果はあります。
反論するだけ、貴方の人格レベルが汚れると感じること。
仕事上は穏便に行きましょう。
こいつが、暴走すると、挙げ足を誇張して発するようになります。
そして、クドい性格ですから、根に持ちます。
適度な距離感です。
これを意識して下さい。
そして、こいつの性格を観察、分析してみると意外に面白いかも知れませんよ。
まともに付き合いする相手じゃないですから。
必要最低限の仕事上の付き合い、それと日頃の社交辞令的コミニュケーションと限定しましょう。
態度を顕にしないことです。
この回答への補足
皆様、ご回答ありがとうございました。
皆様のご意見を参考に今後の人間関係構築方法を考えていこうと思います。
今回は揚げ足を取る人に対しての有効な対処法を最も多く、事細かにご回答くださいました
Gusdrums様にBAを送らせていただきたいと思います。
ご回答ありがとうございます。
やはり集団になれば一人や二人は出てくるものですね。
最近、一般論とか常識とか、ニュアンスで話が通じない揚げ足取りの達人(上司)
と関わることがあり頭を悩ませておりました。
>さて、こんな相手に対しては、先ず無視は禁物ですよ、感受性が強い傾向なので、丁度当たらず、触らずの適度な距離を保つ、保てない場合は距離感を意識しているだけでも少なからず気分的に効果はあります。
反論するだけ、貴方の人格レベルが汚れると感じること。
仕事上は穏便に行きましょう。
この手の人間には「すごいですねー」「へぇー」と
持ち上げておけば案外気分よくいるのかもしれませんね。
無視は良くない、勉強になりました。
が、距離を置いても気に食わないのかネチネチしてきます。(困ったもんです)
やはり自分ワールドが強固に確立されているため、
大多数から見るとまともではないですよね。
>こいつが、暴走すると、挙げ足を誇張して発するようになります。
そして、クドい性格ですから、根に持ちます
その通りで思わず笑ってしまいました。自分を正当化し
いつまでもクドクド男のくせに重箱の隅を突っつく発言を繰り返しています。
言葉が悪いのですが私から言うと
「女々しくて、器もケツの穴も、チ●コも小さい奴」という評価をしています。
そういう考えでいるから余計相手を逆なでするのかもしれませんが(^^;
何はともあれ今後の参考にさせていただきます!
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
おっしゃる通りだと思います。
適当に同調してあげる、極力接しないが基本だと思います。でも時には暖かく接すると。
こうしたらこうしたで「あいつは調子の良い奴だ」と揚げ足を取られるのですけど、周りの人も同じように感じているはずなので、問題はないと確信しました。
どう見ても出世コースから外された40代の先輩2人がそうでした。2人とも辞めてしまいましたけど。
一方、的を得ていることも多いので、私自身の反省点もありました(笑)
ご回答ありがとうございます。
>適当に同調
やはりこれに尽きますよね。
>「あいつは調子の良い奴だ」と揚げ足を取られるのですけど
そうなんですよねー
じゃあどないせぇっちゅ-ねん!大体おまえは何がしたいんだよ、と言いたくなるところですが(笑)
>出世コースから外された40代の先輩2人がそうでした。
年齢に関係なく揚げ足取る人は、人の上に立つべき器ではないですよね。
でも、案外そういう奴が上司だったりして、なんだか理不尽な世の中ですよね
>私自身の反省点もありました
自身を顧みる力がある人はきっとその点を意識していくだけで、いろんな場面で違ってきますよ。
そう考えられない(意識できない)人もいるのですから、それに比べればnayameru_gさんは素晴らしいと思います。
No.6
- 回答日時:
>揚げ足を取りたがる人って、結局自分を優位に見せようとする、
>自分の地位やプライドが脅かされたりするのが怖いからそういうことをするのかな?
>かわいそうな人だ、
上二行は主観的ながらも一応分析の体なのに三行目でいきなり価値判断が紛れ込みましたね。
>皆様はどうお考えでしょうか?
自分で些細だとか本筋とあまり関係ない思っている瑕疵を指摘されると気まずいし悔しかったりするので、指摘した相手を「揚げ足を取るのはかわいそうな人」ということにしたくなる気持ちはよくわかります。
それで質問者様が自尊心を保てるのならばそれで良いと思いますよ。
>こういうタイプに対して有効な対処法
相手が質問者様が想定した通りのタイプなら無視するでもなく受け流していれば良いんじゃないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
>三行目でいきなり価値判断が紛れ込みましたね。
そうですねー。明らかにココだけ主観かつ感情(?)ですね(笑)
冷静な分析ですねー(0‐0;)
>相手が質問者様が想定した通りのタイプなら無視するでもなく受け流していれば良いんじゃないでしょうか。
適当に受け流してても上司はムカつくみたいです
無視しても嫌がる、相手にしても嫌がる。
まったく面倒なタイプで困っております。
No.5
- 回答日時:
そうですね、
いろいろなタイプがいるとは思いますが、自分を優位に見せたい欲が強い、というのはその通りだと思います。
私の周囲にいるのは、
本人はどうやら特に悪気があるわけではない、というか、人がイヤな気持ちになるということが解ってなくて、冗談のつもりらしいタイプです。
人の失敗をみんなで、アハハ、と笑えばみんな楽しいじゃない、みたいな気軽さです。
だから、本人は、気のきいたジョークをいったつもり、私って楽しい人でしょ、みたいな得意げな雰囲気を漂わせています。
そのくせ、自分が失敗した時は、すごく悔しそうだったり、懸命に言い訳したり、と見苦しい。自分の失敗をジョークにして笑う余裕はまったくない。
はっきりいって、下品で不愉快な人格です。
だいたいは、気づかないふりしてスルーします。
やっかいなのは、そういう人とウマが合う人もいて、一緒に盛り上がったりする場合です。
そういう人とは仕事以外では付き合わないようにします。仕事の時は、仕事に集中してるフリができますから。
有効な対処法、ってないと思います。
触らぬ神に祟りなしです。
ご回答ありがとうございます。
本人が冗談のつもりで言った言葉も人によっては言われて嫌だとか思いますもんね。
人の気持ちが考えられない人、発言に責任がとれない人といったところでしょうか。
自分の失敗を上手く語ることができればその人は相当人としての器が大きいというか、できた人だなーという印象です。
私も自分のこと(失敗談)で笑いが取れる位の器の人物になってみたいです。
>だから、本人は、気のきいたジョークをいったつもり、私って楽しい人でしょ、みたいな得意げな雰囲気を漂わせています。
>はっきりいって、下品で不愉快な人格です。
うわわ!私がまさに今現在、頭を悩ませている上司のことじゃないですか!
しかも、「そのキャラで売ってる(人気だ)から」とか発言してましたからね。
おめでたいというか、アイタタタな人というか。
>やっかいなのは、そういう人とウマが合う人もいて、一緒に盛り上がったりする場合です。
類は友を呼ぶといいますもんね。
やはり距離を置き(必要以上にかかわらず)仕事に集中、が適切な対処法かもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
>揚げ足を取りたがる人って、結局自分を優位に見せようとする、
自分の地位やプライドが脅かされたりするのが怖いからそういうことをする
かわいそうな人
同感です。私もこう思ってます。
>こういうタイプに対して有効な対処法
コミュニケーション能力の高い人は
笑顔でかわせるのでしょう。
波風立てない良い方法だと思います。
けど、私はつい心のキャパシティが足らなくて
イライラが隠し切れなくて
不愛想な態度をとってしまいがちですけどね。
揚げ足を取る側にならないように
反面教師としてみるように役立ててます。
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 前に、某SNSに居た、あからさまにおかしな連中(プロフも怪しい?)について。如何思われますか? 3 2022/04/10 10:40
- いじめ・人間関係 パワハラクソジジイについて。 自分の主張はするくせに他人を思いやる事にかけるパワハラクソジジイがいま 8 2023/05/18 09:31
- その他(メンタルヘルス) ここでの質問は回答者数が増えてランキング上位になるといいことがあるんでしょうか。わざと炎上するように 1 2022/06/12 23:52
- いじめ・人間関係 活躍している人の揚げ足や批判をわざとする人たちって性格がゆがんでませんか? 5 2022/09/26 18:48
- 政治 立憲民主党の蓮舫議員を見ていると、日本にとって必要な議員と、いなくてもいい議員の基準がわかりますね 6 2023/07/23 17:07
- 知人・隣人 私の本質は、一般的に比べて図太いのでしょうか? 2 2022/06/28 22:46
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事は基本的に人相手なら、学生の頃も文武より他者との会話、コミュニケーションをよく取る人の方が良い? 3 2023/04/27 23:47
- その他(悩み相談・人生相談) いつも、コミュニケーション、コミュニケーションとやらが聞いて呆れますが、皆さんは如何思われますか? 3 2023/04/29 03:34
- 教えて!goo 質問して回答してくれた人にお礼、3回から4回と続くラリーになったらどうしてますか? 4 2023/01/31 22:55
- 哲学 人間は全員同じ性格だと信じてますが皆さんはどう考えますか? 生まれた時、たまたま持ってる体の特徴や細 5 2022/07/30 09:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
いちいち自分のことを報告して...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
夫婦喧嘩から3週間、まともに口...
-
後輩の女子に負かされてしまった…
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
いちいち人のことを見てくる人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報