
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
沼津から国道136や国道414かな~り混みます ましてや大型連休などとなると。
土肥方面へ右に曲がる辺りまでは。 特に修善寺辺りまでか山に入るまではいった時いつも多いですから(ちなみに有料道路は使わないでです)東名もそうですが、休み中でも初日辺りならどこかに行く方(東名なら名古屋方面 沼津⇔伊豆のなら下田方面)が混み、休み最後の二日とかはUターンで 東京方面や沼津方面が混みます。東名の御殿場以東なんか日本一の渋滞の名所ですやん。普段の週末ですら三十何km渋滞してますやん・・・
私みたいに山間部の道が好きなら、戸田峠までいきそこから西伊豆スカイライン?(達磨山の)をとおり船原トンネルで国道に合流もアリ。晴れて見通しよければ。ここは高原道路みたいな感じですね
No.3
- 回答日時:
海の日三連休だと、まず横浜町田I.C.が入れませんね。
あの周辺はいつも流れがよくないですが、たぶん大和トンネル渋滞が
横浜町田を超えて伸びてますので、東名に入るまでが一苦労です。
朝5時頃からたぶん渋滞してますよ。
普段なら、厚木を越えると流れ出すのですが、海の日三連休だと多分
そのあとも流れがよくないと思います。それに「沼津までのどこか」で
多分事故渋滞をやらかしますよ。混むと絶対何かあるんです>高速
安心できるのは御殿場を越えてからですが、今度は沼津の出口渋滞
が・・・。あの周辺もややこしくなっているので、三連休だとかなり危ない
でしょうね。バイパス抜けて1号への右折も詰まりそうです。
それ以上の問題は「サービスエリアが多分満杯」ってことです。足柄や
海老名は満車でしょう。中井のパーキングも危ないかも。穴場は足柄
手前の鮎沢ですので外さないように。
出発は夜明けとともに、どぞ。朝飯食べてから・・・と余裕をこいていると
沼津を出るのが午後になりかねませんよ。
No.2
- 回答日時:
例えば、沼津インターに朝8時位に着いたとすればそこからかつらぎ山を超えた修善寺あたりまでは結構渋滞すると思いますよ。
その先は信号がほとんど無くなるのですんなり進めるようになると思います、西伊豆まで行けば東伊豆に比べてホテルや施設が少なく連休中でも渋滞してないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GW中、高速道(伊豆下田~東京)...
-
熱海伊東方面で貝殻拾いをした...
-
熱海駅周辺のプリクラ
-
GW5月2日横浜から志賀高原へ...
-
車で伊豆高原へ行きます。
-
ハトヤホテルは平日休館してる...
-
伊勢から東京方面 伊勢湾フェ...
-
富戸って、ぼくなつ2の舞台な...
-
熱海サンビーチに浮き輪の空気...
-
中部国際空港まで…
-
8/2東京-下田所要時間と小田原...
-
「ぷらっとこだま」について教...
-
伊豆スカイラインを軽自ではキ...
-
伊豆のベストシーズン
-
高山から名古屋へのコースを教...
-
熱海から伊豆高原への電車
-
東京~熱川vs東京~下田、どっ...
-
名古屋から熱海に格安で行きた...
-
伊豆下田旅行
-
熱海のラーメン屋で1番のオス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報