
私は友人などに、やめておいたら?って思う人を好きになると言われたことがあります。
自分でも少し個性的なタイプが好きだと思います。
通知表でいうと、オール3の人ではなく、ひとつが5であとは1みたいな人を好きになりがちです。
何かひとつ秀でるものがある人が好きなようです。
特に自分がそういった分野に身を置いていて、自分にとって大切な部分であるため、クリエイティブな分野で才能のある人を好きになります。
しかしそれで一度結婚を失敗しています。
ひとつが5であとは3みたいな人がいればいいのですが、それだと高望みかなとも思いますし、だいたいそんな方はもう結婚されていることが多いです。
最近出会って、よく誘ってくださる方は、失礼な言い方ですが、3と4の混ざったような方で友人たちはオススメしてきます。
私も頭ではこういう人と結婚するのがいいのだろうなと思います。
でも私の気持ちはまさに3くらいです。
結婚を考える時って、こうやってある程度頭で考えて、心は3あれば良しとするくらいの考えの方がいいのでしょうか?
この方とどうこうと言うよりも、結婚相手を考える心構え的なアドバイスがいただけたらうれしいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの言う何かに偏っている男性は魅力的に見えると思います。
他のことがダメでも、ヒトツ飛びぬけているとそこだけが特別に思えてしまうからでしょうね。
でも、友人からやめておいたら?と言われるのは
その「ダメ」な部分が致命的であったりするからじゃないかな?
きっと今お付き合いしそうな人はあなたから見れば「ごく普通な人」なんでしょう。
だけれど、あなたから見ると飛びぬけた魅力がある人にしか心を奪われないのだから
その平凡さ(オール3みたいな)に安定はあっても魅力を感じれないんでしょうね。
なんとなく私は分かります。
きっとあなたはその方とお付き合いしたとしても、満足しないでしょうね。
3の部分にばかり目が行き、つまらない人と烙印を押してしまう気がします。
一度結婚に失敗されてるから、安定を求めたい気持ちもわかりますが
だからこそ、妥協をしてはダメだと思いますよ。
結婚・離婚をされてるということは、それなりの年齢だと思います。
だから、もうそんな簡単に好みを変えれないとも思います。
でも、ダメ男に惚れてしまう自分が居るのならば
そのあなたから見ると1の部分が致命的じゃない人を選ばないと。
他人から見たら、「私は付き合えないわ~」と思われても、あなたにとって
その1の部分が受け入れれる範囲なら、それでいいじゃないですか?
そして、その5とあなたが感じる部分にあなたが尊敬でき理解を示せる人を選びましょう。
5の部分が一生5だと思える人がいいですよね。
お付き合いしたり結婚したりして、その5だと思ってた部分が実は見せ掛けで
なんだ・・・オール1じゃないのか!ってなると破綻しますから。
クリエイティブな人は確かに何かに偏ってる方も多いです。
だからこその才能なのかもしれませんけど。
そういう人に魅力を感じるあなたもきっとクリエイティブな要素を持っている女性なのでしょう。
なら、そのままで良いと思いますよ。
繰り返しますが、同じ失敗はしたくない!と思うのであれば
致命的な1が無い人。
ここを重視しては?
秀でた才能がある人みんなダメな人な訳ではないと思います。
相性ももちろんあります。
他の人からしたら、ちょっと・・・でも、あなたからしたらそこが居心地いいかもだしね!
頭で考えた、きっとこの人と結婚するのがいいんだろうな~って人は
あなたには似合わないし、無理だと思います。
なぜなら頭で分かっても心はあなたはそういう人を求めないからです。
1の部分が、あなたの人生にとって大きなマイナス要素にならない
あなた自身がカバーしていけれると思えるような、5を持つ彼と巡り会えるようにね!
人生まだまだです。あなたにあうそういう方が居るはず。
ものすごく納得のいくアドバイスでした!
そうなんです。
1の部分が致命的なのことなのです。
致命的だからこそ1なんです。。
せめて2くらいで探さないといけないかもしれませんね。
失礼な言い方なのですが、今のお相手は可もなく不可もなくという感じで、どうもつまらないと感じてしまいます。
普通の人(?)だったら、その方はきちんとした企業にお勤めでお給料もいいし、背も高く見た目も爽やかだし、ちゃんと冗談だって言える、言うことなしな人だと思うのですが、そんな方をなかなか好きになれない自分が残念です。。
ダメな部分が受け入れられる範囲で、私が補えるようなのことであるということに気をつけていきたいと思います。
No.10
- 回答日時:
わかりにくいような回答してる人いるが
まわりがどういおうが 自分が良いと思えばよい
その結果ダメであるなら仕方ない
ただそれだけ
他人の意見を求めたとこで 相手は人なんだから
上手くいくかなんて 誰にもわかんよ
100人いたら100通りの考え方やり方がある
同じタイプを選んだとして、
前回は失敗しただけで 次回は成功するかもしれない
自分が納得してその人を選んだかどうかが重要
結果的に失敗しても納得して選んでいれば後悔はしないはず
自分が良いと思えば良いというのも、やはり1の部分が受け入れきれないから自分自身も困っているのだと思います。
これは周りが良いと思うのと、自分が良いと思うのギャップという話だけではなく、自分自身の中にギャップがあるのだと思いました。
No.9
- 回答日時:
相手の5に対する考え。
1~3に対する考えはわかった。では 質問者様ご自身で 自分は 何処が1で何処が3で何処が5
に値すると思ってますか?
お互いに5 の場所が 同じで 1の場所も同じであるなら
上手く行く可能性は 50%
お互いに悪いとこも良いとこも同じだから
気が付かない場所も同じ?かもしれないからw
その逆に 相手が5で質問者様がその部分について1であるなら
お互いが上手くカバーできるかどうか・・・によって変わって行く。
カバーできずに 嫌だ とか 尊敬できない と 思えば
上手くいかないだろうし 他の部分で良いと思っていれば
そこはどちらかがカバーすれば上手く行く。
ようはバランスなんだと思うよ。
相手の悪いとこ?出来ないとこ?を質問者様がその部分を嫌だと
思わずにカバーが出来て、相手も同じようにカバー出来るかどうか って事。
>結婚相手を考える心構え的なアドバイス
1~5 はあくまでも部分的な事な訳だから。
そこだけをクローズアップしないように心がけると良いんじゃないかな?
ぜ~んぶひっくるめて 考えるように。
どうしてもクローズアップしてしまうのであれば
自分と逆のタイプというのかな?
そういう人の方がお互いにカバーしあえる可能性は高いと思う。
多分全部ひっくるめて考えると、今お会いしているような男性になるのだと思います。
1の部分が致命的なことが問題だとわかりました。
自分が支えられる範囲である必要があると思います。
ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
>ひとつが5であとは1みたいな人を好きになりがちです、
これ、ちょっと感動しました。
だって、結婚と言うのは相手を尊敬する点が絶対必要で、それが質問者さまのいう5の部分で
これは、ダントツに5でなくてはいけない。いつまでもこの人を尊敬し大切に思う心の
拠り所だから
そして、1のところは私が支えてあげる・・・これが夫婦というものですね。
3なら支えなくてもやっていける。そしたら質問者の存在価値はないじゃないですか
先の結婚の失敗とこのことは、別問題
相性が悪かっただけで、才能を尊敬しきれなかったわけではないですよ。きっと。
男は自分の夢や才能を認めて尊敬してくれるパートナーに出会うことで能力を発揮し
活躍するものです。もちろんすぐに才能が花開くわけではないです。
才能があっても傲慢な怠け者ならなんにもなりません。
ご自身が相手の才能を評価する目をお持ちなら、私はそれに賭けてみるのも
いいのではないかと思います。
なにしろ一度失敗したことをみすみす繰り返すことはない。こんどこそうまくいくと
考えるべき。
頑張ってください。
才能とは 見い出し 育てる人が必要なのです。
1の部分が致命的なことがいけないのだと思いました。
自分が受け入れられる範囲のことであるとこに気をつけようと思います。
やはり1はささえきれないから1なので、支えきれる程度である必要があると思いました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
わかります。
私もにた傾向です。インド占星術師さんに見てもらいました所、
「あなたは変わった人を好きになる分、恋愛は波乱があります」とのことでした。
変わった人とは、個性的な人や、外国人などだそうです。
わたしも同じで、1つは5で、あとは1みたいな人と付き合う傾向でした。
そのたとえ、みょうにしっくり来ますよ。
たぶん、微妙にアスペルガー症候群的な傾向がある人だったと思います。
ちなみにうちの兄は高機能自閉症です。家族関係と恋愛は関係しているらしいので、それかも知れないと思います。
その5の部分に対して盲目のようになり、必要以上に魅力的に感じていたと思います。
しかし、本人に悪気はないのに、致命的に人間性に問題ありな人だった・・というのが、破局の原因と思います。
オール3の人って、夫としてはすごく優秀で、珍しいと思います。
そういう人よりも、1つは5であとは1っていう男性の方が、数は多いだろうと思います。
自分の目には特別な人に見えても、
はっきり言って、恋愛市場の中では、魅力の低い部類、珍しくもない部類なんでしょう。
他の女性は、もっといろいろ男性にのぞんでいるのに、
わたしはすごくハードルを低くしていたな、といまになってみれば思います。
他の女性なら、ぜったいに選ばないようなNGな人と付き合っていました。
風変わりな魅力は持ち合わせているけど、
人間として信頼や尊敬できる人とは、あまり言えないような人です。
そんな人間的魅力の乏しい人と付き合うのは、愛情だからなんだと勘違いしていたような部分もあったと思います。
じっさいは、先にも書いたように家族問題の投影であったり、
自分に自信がもてなかったり、寂しい思いが先にたってしまったことなどが原因だろうと思います。
その占星術師さんのアドバイスでは、
精神的な習熟度が同等な人であれば、幸せな恋愛・結婚ができますよとのことでした。
それでも、やはり相手は変わり者でしょうから、穏やかな感じではないですけどね、と。
わたしも、そのとおりかなと思いました。 参考になりましたら幸いです。
似た傾向なのですね。
ありがとうございます。
私は家庭環境はいたって普通なのですが、そういうのもあるのですかね。
精神的な習熟度ですか。
気をつけてみようと思います。
No.6
- 回答日時:
「ひとつが5であとは1みたいな人」がいいってのなら、それでいいのでは。
何を悩んでいるのでしょう。「ひとつが5であとは1みたいな人」は、それこそご友人達が警戒するように、誰とでも付き合えるようなタイプではありませんから、一度心を許しあったらかなり依存してくるんじゃないですか。それを「願っても無い。私だけのもの。」と考える人もいるのでは。
・・・というか一番心配なのは「ひとつが5であとは1みたいな人」すらも見つからないという状況ではないでしょうか。特に女性は年を経てくると結婚のチャンスが急激に減ってくると思います。こうなってくるとあっと言う間です。その辺は大丈夫ですか?
1つ言えるのは「3と4の混ざったような方」でも、もっと距離を縮めれば温かい面や可愛い面が見えてくるかもしれませんよ。ddyijjoさんは、「1つの際立った輝き」に誤魔化されていて、一人の人の中に存在する様々な「デリケートな部分」が追求出来ていないような気もしました。
夫といい関係を築いている妻が、「夫は自分の好みとは全然違うタイプだった」・・なんてことは結構多いようです。異性の好みって、交際で案外簡単に変わるものなのかもしれません。
多分バランスの良い方にとっては、理解し難い感覚かもしれません。
私自身アイデンティティというような、とても大切な部分が強くあってその部分で価値観が合ったり、尊敬できたりすると、好きになるので、好みのタイプと違うとかそんな感覚ではないのです。
感覚的なことなので説明するのが難しいのですが。
自分の中に何かひとつ飛び抜けて強い思いがあると、こういう感じになってしまうのではないかと思います。
私自身バランスのいいタイプではないのだと思います。
No.5
- 回答日時:
結婚なんて絶対評価でしょ。
周りからどう見えようが、あなたと相手が5をつけてれば何も問題ない。前に一度失敗してしまってるから自己評価が信用できなくなってるのかもだけど、それで周りに流されて3の人と結婚して絶対成功する保証はないんだし。
友人の推薦より自分の評価でしょ。
周りがそう思わなくても、お互いに全てが5というのであれば何も問題はないのですが、やはり1があると思っていてそれが乗り越えられなかった過去があるので、難しいなと思っています。
やはり1の部分を受け入れられる範囲なのかが問題なのかなと思いました。
あと婚活女性へ対するアドバイスは割と悪いところがない人と結婚しとけ的なものが多いので。。
No.1
- 回答日時:
そういう数字とかで人を判断せずに、結婚するなら、本当にその人が大好きでそばにいたいって思った人とするのがいいと思いますよ!
人は外見ぢゃなく中身が大事だし外見で選んだりしてるからうまくいかないのでは?
逆に好きな人が出来て同じように数字であなたを判断してたらどんな気持ちになるか考えたらどうですか?
ご回答ありがとうございました。
数字を書くとそう言われるかなとは思ったのですが、わかりやすく伝えるためにそう書きました。
ところで質問はきちんと読んでいただいていますでしょうか?
一言も外見で選んでいるなんて書いていませし、私は外見はそれほど重要視していませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般人が王子様(外国の)と結...
-
彼氏に「あなたの風俗嬢じゃない」
-
好きじゃない女性と結婚
-
キャバ嬢の色恋を本気にする男...
-
娘の彼の1度の過ちについて。 ...
-
彼女が泣いてしまい辛いです。 ...
-
ネパール人のからのアピール。...
-
仕事の続かない男性を見捨てて...
-
「適応障害」と診断された彼。...
-
26歳と18歳の恋愛。ありですか??
-
愛してくれるけど、好きになれ...
-
セフレを作った婚約者
-
私の彼氏はとても真面目な人で...
-
永遠の愛
-
初体験の相手とそのまま結婚し...
-
「年の差(13)社内恋愛」ってどう...
-
男を繋ぎ止めるための妊娠→出来...
-
結婚したらセフレの清算をしま...
-
生きている「世界が違う」人とは?
-
彼氏の下着女装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きじゃない女性と結婚
-
娘の彼の1度の過ちについて。 ...
-
25歳女です。 私は今現在4股を...
-
「適応障害」と診断された彼。...
-
キャバ嬢の色恋を本気にする男...
-
初体験の相手とそのまま結婚し...
-
同性愛で、今すごく辛いです。
-
26歳と18歳の恋愛。ありですか??
-
恋人だけどいざという時に助け...
-
愛してくれるけど、好きになれ...
-
結婚前に気になる人が出来ました。
-
理系男性に「付き合うまでの見...
-
彼氏に「あなたの風俗嬢じゃない」
-
彼氏の家に置いてる私物が毎回...
-
ネパール人のからのアピール。...
-
私の彼氏はとても真面目な人で...
-
主婦です。お客さんからメモを...
-
25歳の男性と28歳の女性の恋愛
-
中国人女性について教えて下さい。
-
30代で失恋のどん底を経験され...
おすすめ情報