dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間セルフで染めました頭頂部(てっぺん)がやたら明るくなりました。

またセルフで染めるのですが、てっぺんが明るくなるのをどうしたら防げるでしょうか?

後ろの髪の毛は落ち着いた色で気に入っていますがてっぺんだけやたら明るくって…

カラーモデルで染めたときにてっぺんが明るくなってから何回ヘアカラーしても全然落ち着いた色になりません。


染めるときは、シャンプーハットを被りました。

A 回答 (1件)

こんばんは



元美容師です。

ハッキリ言いますね。
セルフカラーで一番多い失敗はてっぺんだけ明るくなる事です。

てっぺんは地肌からの体温の熱が届くので、中間や毛先よりも早く明るくなるんです。

それを知らずにてっぺんから毛先まで(てっぺんに付けた薬を毛先に伸ばす)一気に薬を付けて時間を置くとこの様な事になります。

てっぺんから毛先まで明るく統一させたいなら、てっぺんの明るさより少し明るい薬を中間から毛先に塗るしかないです。

てっぺんだけ毛先に合わせて落ち着かせたいのなら、クリームタイプのヘアカラーを使用して、2液(過酸化水素水)の半分を水にかえて染めて下さい。

染めてもすぐに明るくなるのは、その過酸化水素水が強くてヘアカラーの色素が入っても、髪がその色味を保持出来なくさせてしまっているからです。

信頼ある美容室で綺麗に直してもらった方がてっぺんだけが…って事も無いんですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/14 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!