重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうしてやればいいのでしょうか。

妹は大学二年生です。中学時代にいじめられたことがあって(陰口を叩かれたり一人でご飯を食べていたりといった感じで、ニュースで話題になるほどの過激なものではなかったようです)、少し友達が少ないですがその他では普通な子だったと思います。大学では友達もいるようですし、容姿も中の上、ファッションセンスや成績、性格も、これといって駄目なものがあるわけでもありません。ですが彼氏ができず、最近かなり焦り始めました。高校までは女子校でしたが、共学の大学に入学し二年、更にサークルやバイトでも男子と関わっているのに一向にモテないそうです。好きな人もいるらしいのですが、「私なんか無理だから」と、何もしないうちに諦めているそうです。別にその相手に彼女がいるわけでもなく、彼が妹を嫌う素振りも全くないらしいのですが。

また、妹は一年生のときから接客バイトをしていましたが、なかなか上手くできなかったらしく、新人にあっという間にスキルを越えられ、上司からの注意も多く、更にお客様から罵倒されたことが原因で(この罵倒も、本人に非があるのではなくお店そのものへの批判、しかもかなり悪質なクレーマーだったようです)、「もう耐えられない」と辞めてしまいました。

このバイトがうまくいかなかった経験と、いじめられていた経験が合わさって、「自分は駄目な人間だ」と思い込んでいるようです。一日中暗いというわけではないのですが、なんとなく元気がなく、頭痛や眩暈が慢性的にあるようです。また、いきなり「生きていて申し訳ない」「私は一生結婚できない」「誰も私なんか愛してくれない」「私なんかに好きになられて○○さん(妹が好きな人)が可哀想」などと言います。私は姉妹ですし、もちろん妹が好きです。そう伝えても、「お姉ちゃんはいつか彼氏さんと結婚したら(別に彼氏とそこまで深い関係ではないのですが)、私のことなんか忘れちゃう」と言い、それを信じているようです。

構ってちゃん発言ではなく、本気で言っているようです。表情を見れば、本気で悩んでいるんだと分かります。愛していることも、大切に思っているとも言いましたし、抱きしめてあげることもあります。それでも、ずっと悩み続けているようです。これ以上どうしてやればよいのでしょうか。心療内科に連れて行くことも考えましたが、大学やサークルは普通に行けているし(暗くしていると友達を失い、ますます彼氏ができなくなると危惧しているから普通を装っているのかな?と思います)、笑うこともあるのであまり大事にするのも逆に本人のプライドをズタズタにしてしまうんじゃないか、と思います。

頼りのない姉で不甲斐ないですが、どうしたらよいのでしょうか。

A 回答 (5件)

私なら、そんなに気を遣われすぎたら、逆に迷惑に思います。

(すみません)

別にお姉さん風吹かせる必要もなく、見守ってあげればいいのでは?


>「生きていて申し訳ない」「私は一生結婚できない」「誰も私なんか愛してくれない」

このような悩みをハタチそこそこの娘が抱いているのはなんらおかしいことではないと私は思います。

それを口に出して言っている時点でまだマシです。本当に悩んでいることは、口に出すこともできないものです。


あなたの言う通り(カウンセリングならともかく)心療内科は絶対にやめておいた方がよいと私も思います。

一読するに、妹さんは多感な時期に少し嫌な出来事が重なっただけで、決して「病気」ではないでしょう。

少し心が弱っているときに、うつ病と診断され、薬を出され、その薬のせいで本物の精神病になってしまう事例は本当に多いのです。また「自分はうつなんだ、出来損ないなんだ」とより自信喪失しかねません。

もし、手を出すのなら、それらの危険性をしっかり考慮しなければなりません。下手すれば自分の妹の人生を滅茶苦茶にしてしまいかねません。

一番良いのは、放っておくことだと思います。


自分が苦しんでいるときに、幸せそうにみえる人間から何か言われたとしても、嫌味にしか受け取れません。
    • good
    • 0

この質問、本人でなくお姉さんのもの。



ここに書かれていることが真実なのか、思い過ごしなのか分かりません。

まずは、あなた自身がカウンセリングを受ける必要があると思います。
    • good
    • 0

私もカウンセリングをお勧めしたいです。


妹さんは逆洗脳というか、何か強烈に抑圧されるものがあって、そこから抜け出せなくなっている印象です。
鬱病とは若干違うような気がします。
(私は専門家ではありませんが、鬱病経験者です。ですからはっきりしたことは言えませんし責任も持てないのですが、何となく違う印象を受けます)

別の方が挙げておられるように成功体験が必要かと思います。
大学にも合格されているようですし、その点についてはどうだったのでしょうか。
少なくとも志望校に受かっているようなら少し望みがあるような…

妹さんご本人からの投稿ではないので憶測は控えさせて頂きますが、本人さえ了承すればカウンセリングに一度行ってみるといいと思います。
その際、あまり深刻にならず
「面白そうだからちょっと行ってみようよ~」とか
「自分が興味あるから、一緒にやってみない?」とか
そのくらいで誘ってみるといいかと思います。


蛇足ですが、お姉さんが「愛している」とか「抱きしめてあげる」とかは若干やりすぎかな?と思いました。
あくまで私一個人の感覚ですが、お姉さんはもっとカラッとしてあげるのがいいような気がします。
一緒に暗くなってあげるのはあまり良くないと思うので…
    • good
    • 0

私も、したの方の意見と同様、過小評価を超えて、微小評価ともいうべき、ゆがんだ自己イメージをもつのが原因と思いますので、失敗や人生をあきらめることはある意味、妹さん自身の「安心」につながってしまっているのだと思います。



そうした認知をすこしづつ変えていく、成功体験をかさねるのがよいですし、そのためにはなるべくプロの手をかりたほうがよいかと思います。
心療内科の前に心理カウンセラーはどうでしょうか?
    • good
    • 0

貴女の妹さんは、彼女にとって都合の良い言葉しか届きません



都合の良い言葉ってのは 貴女は綺麗だ とか 貴女は大切だ とか
そんな言葉じゃありません

妹さんは、自身の価値を落としてくれる言葉を求めています
それは何故かと言うと
自分が情けない状態で居る理由を、納得したいからです

あなたは駄目な人だね と言われる事で
駄目な自分を正当化したいのです

駄目なら、努力して良くなろうとすれば良いのですが
努力の仕方が判らないのでしょうかね?
どうすれば、より良い自分になれるか判らない
だからこそ
駄目な自分を許す材料が欲しいのです

自分を悪く言われれば、傷つくのに です


彼女には、成功体験が必要かもしれません
自分もまだまだ捨てたものじゃ無い
そう思わせられる体験をして
自信をつけられれば、現状より良い方向へ行きそうな気がします

まぁ
それだけじゃ駄目でしょうけどね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!