
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
使用されているWordのバージョンは何でしょうか?
あと、取り出した画像をどの様に使用されるのかにも拠りますが。
Word2002以降なら、Webページの保存にPingフォーマットで出力するように設定すれば、綺麗なものが取り出せます。
2000でも同じ機能があるのですが、2000の(Word Art, Ping)は汚い。
「ツール」-「オプション」-「全般」-「Webオプション」でPingで出力が選べます。
その後で、webとして保存すれば、画像のフォルダにPingが作成されてます。
もし、Word2002とFireworksがあれば、
Word2002からFireworksにコピぺで画像をすきなフォーマットに書き出せます。
あと、Wordブラウザで表示されている画像はギザギザの画像を一緒に書き出されたHTMLのコードで綺麗に見せているだけだと・・・
No.5
- 回答日時:
先程のコメント#4の最後の部分を訂正させて下さい。
今、HTMLコード見てみたんだけど・・・
IEではコードで文字を表示していて、画像を表示してはいませんでした。
IE以外のVML(Vector Markup Language) をサポートしていないブラウザでは作成されたグラフィック(ギザギザのもの)を表示するようになってました。
なので、IEで表示されたものと作成されたグラフィックは別物。
VMLについてはここを参考にされると意味が分かると思います。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwvml.htm
No.3
- 回答日時:
ワード上で、ワードアートを記載したワード文書を「ファイル」→「Webページとして保存」で、
例えばファイル名「文書1.htm」で、「ファイルの種類」の「Webページ(*.htm;*.html)」で一旦保存すると、「文書1.files」というフォルダが同時に出来ます。
この、「文書1.files」の中にある「image001.gif」等のファイル名でワードアートが画像保存されているはずです。
この回答への補足
返信ありがとう御座います。
仰る通りなのですが、その画像が粗いので元のWordブラウザで表示されている滑らかなままのワードアートを表示させる為にはどうしたら宜しいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
保存した文書をエクスプローラーで開いて、ワードアートの画像部分で右クリックして、プロパティで出てくる
file://~~~~~ の部分がURLです。
だけど最後は htm になっているので、画像だけ別ファイルになっている感じじゃなさそうな…
ただ、編集中の(保存していない)WORD画面で右クリックコピーで 他の画像編集ソフトに貼り付けは出来ましたので、ペイント(は画像が粗いですが)などのソフトに貼り付けちゃって、GIFで保存するなども可能です。
(保存後、プレビューからは右クリック保存できませんでした。画像としてはWORDでは保存されていないと思います)
この回答への補足
返信ありがとう御座います。
ですが、拡張子が.htmになっているということは、ページ全体のURLを表しているようにも思われるのですが、画像のみのURLはどのようにして探し出したら宜しいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
生成された.htmファイルをIEなどで画面に表示させて、
ALTキー+PrintScreenキーで画面コピーを採り、
ペイントブラシやその他画像処理ソフトに貼り付けて
お好みに処理してから画像ファイルとして保存する、
ということになりますね。
生成された.htmでは元絵となるGIFファイルはありますが、
ブラウザでその都度プログラム処理して表示されているので
「きれいに表示」された画像そのものは存在しないのでは
ないでしょか??!
この回答への補足
返信ありがとう御座います。
「画像そのものは存在しない」というのはどういう意味なのですか?
画像編集ソフトなどではやはり粗くなってしまうので、それを避けたいのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルファイルを2か所に保存...
-
IrfanViewについて
-
画像を拡大して保存する方法
-
ホームページビルダー20でサイ...
-
イラレ⇒pdfに変換すると配置画...
-
拡張子.xtxファイルがPDFで保存...
-
スクロール先のスクショ方法
-
256色指定できるペイントソフト
-
EXCELをJPEGで保存ができますか。
-
相手のホームページ画面を画像...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
更新していないのにフォルダの...
-
ライトプロテクトの解除法
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
Windowsフォルダ内のファイルア...
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
OUTLOOKでメールを隠すには
-
BUFFALOのUSBメモリ
-
フォルダをクリックすると最大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像を拡大して保存する方法
-
拡張子.xtxファイルがPDFで保存...
-
ペイント等で保存すると絵が滲...
-
エクセルファイルを2か所に保存...
-
つくった画像をBMP形式に保存す...
-
PhotoshopのようにCMYKモードで...
-
macでのWEBブラウザの画像の保...
-
添付ファイルを保存しないで開...
-
EXCELをJPEGで保存ができますか。
-
PaintShop編集データをPDF保存...
-
PDFの修正できるソフトで修正し...
-
ホームページビルダー20でサイ...
-
スクロール先のスクショ方法
-
手のひらツールって何ですか。
-
弥生会計の保存の仕方
-
Free Video Editorエラーが出る
-
ペイントでテキストが、にじみます
-
テキストコピー可能なPDFにする...
-
256色指定できるペイントソフト
-
相手のホームページ画面を画像...
おすすめ情報