電子書籍の厳選無料作品が豊富!

三蔵法師(佐々木希)、孫悟空(高田純次)、沙悟浄(バナナマン設楽)、猪八戒(バナナマン日村)ってどう思います?私は三蔵法師の佐々木希にどうも違和感が。今でも夏目雅子が一番似合うと思っています。

A 回答 (3件)

三蔵玄奘に女性を配役すると云うのは何時にはじまったか知りませんが、古い「エノケンの孫悟空」(正しくは「西遊記」)でも三蔵を演じているのは男性でエノケンの師匠にあたる柳田貞一です。


所謂、章回小説(三国演義、水滸伝、西遊真栓 など)や志怪小説では、観世音菩薩などは別として一般に女性は妖怪が多いです。
多分、日本テレビ放送網が作成した西遊記が海外ロケ迄した上、可也の長い期間放送していた事と三蔵を演じた女優の人気からその後、女優に演じさせる事が流行っていると思われます。現在の共和国で作成された西遊記でも三蔵は男性が演じております。

又、三蔵を演じさせるにはある程度「凛」としたところがないといけませんが、佐々木希ではそれは期待できないと思います。
なお、現在放送されているヴァーヂョンを見ると、大きな団扇(多分「芭蕉扇」のつもり)で砂山を扇ぐと砂山が削れて平らになるというのをやっているところを見ても製作者は児童書程度の知識で作成していると思われます。

それは、沙和尚の恰好も本来はされこうべを首輪にしているのですが、それがない事にもあらわれています。

後は、孫悟空がやや老け込んでいる感じがする事でしょうか。

その意味で三蔵と悟空とに違和感があるのですが、どうせテキトウに拵えているのだからと思っていましたが、矢張り同じようの事を思う方がいらっしゃるのだなと敢えて記しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
一般に女性は妖怪が多いというのが笑えました。
デビ夫人とか野村佐知代の年齢になると妖怪をも超える気がします。
孫悟空はやや老けどころかお爺ちゃんですね。

お礼日時:2013/08/15 13:16

まぁ CMですから カタい事 言いっこなしですが


三蔵法師(お坊さん)役なのに 黒髪ふさふさはいかがなものか…。
(ツッコミたい別件もあり)

猪八戒の武器 釘鈀(ていは:熊手みたいなやつ)が
某ロゴマークなところしか 見どころないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
猪八戒の武器に着目するとは通ですね。

お礼日時:2013/08/14 20:03

私は、三蔵法師を女性が演じる事事態に違和感があります


本来男性の筈なのに、何故か日本版の西遊記では
三蔵法師は女性が演じます(夏目雅子に深津絵里に佐々木希)

男性が演じたのは、いかりや長介くらいじゃないでしょうか?(私的No.1)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
気づきもしませんでしたが、三蔵法師は4男、陳江流(ちんこうりゅう)だったんですね~。いかりや長介、ニンニキニキニキニニンガサンゾウの歌が懐かしいです。

お礼日時:2013/08/13 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!