

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前、某ヘアクリニックに勤めていたものです。
1、まず、基本は髪を洗う時、髪の毛でなく頭皮を指の腹でよく洗ってください。そのさい、細かく洗ってください。ツメは切っておくように。洗い方は重要です。流す時、43度、少し熱かなと感じるくらいのお湯がいいです。
2、シャンプー材が合ってない可能性もあります。思い当たるようなら変えてみるのも。天然のものがいいです。
3、食べ物が関係します。油っぽいものを多く食べてないか。あと、炭水化物を取りすぎてないか。野菜はとれてるか。酒の飲みすぎはかなり影響します。あまり飲まないのにこしたことはないです。青汁(SODが含まれてるもの)、いいですよ。粉で一日20グラム。
4.遠赤外線のキャップを頭にかぶって湯船につかり、頭皮の毛穴から油や汚れが浮き出たとこで、シャンプーすると効果的です。
5.高周波をあてるのが効果的。器具を買えば家でできますが、これは、ヘアクリニックで相談される分野になると思います。
6、睡眠不足、ストレスも関係します。
生え際だけの問題に思えるかもしれませんが、一部分の問題は頭皮全体の問題です。上記に挙げたことを試す時は、生え際だけでなく頭皮全体にやってみた方がいいですよ。皮脂の過剰分泌は、脱毛の大きな原因です。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/08 00:59
3,6はかなり当てはまりますね。。。でも、6は働いている以上なかなか避けられず、自分でもうまくコントロールできたらいいなぁと常々感じています。
でも、2,5はかなり興味を持ちました!是非やってみますね。

No.3
- 回答日時:
髪の毛の専門家です。
質問に「顔やおでこは問題無い」と書かれていることを考えますと,これは,シャンプー剤のすすぎ不足が原因だと考えられます。
石鹸や石鹸シャンプー剤,天然成分のシャンプー剤,もちろん,通常のシャンプー剤でもそうですが,これらには「洗浄成分=界面活性剤」が入っています。(これらが入っていないもので,皮脂を洗い流せるのは「お湯」くらいなものです)
この界面活性剤が頭皮に残っている状態が続きますと,頭皮が炎症を起こします。
炎症がある程度酷くなりますと,空気による刺激を避けるため,頭皮をカバーしようとして皮脂の分泌が活発になります。
tomo_tomo2004さんは,今このような状態だと思われます。
改善方法としては,頭皮のみで2~3分間すすぐようにしてください。
また,シャンプー剤を髪の毛につける前ですが,500円玉程度の大きさになる量のシャンプー剤を手にとり,数滴の水分を加え,両手でよく泡立たせてから使用するようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生つむじハゲ
-
1日2回のシャワーについて
-
洗顔フォームで頭皮を洗うのは...
-
髪にミューズ
-
朝運動したあとの洗髪について
-
2年前美容院で根元からブリーチ...
-
ヘアカラー二週間に一回は多い...
-
3年通ってる美容院でアイロン...
-
ジェルワックスを頭にべったり...
-
洗髪しても頭皮がヌルヌルします。
-
ジェル使ってセットすると頭皮...
-
パーマ維持には寝る前でもスタ...
-
【緊急】若ハゲです…
-
ジェルなど整髪料をつけると頭...
-
円形脱毛症のものです。医師に...
-
高齢者のパーマについて
-
頭から黒い粒
-
頭皮の色がピンク色
-
シャンプーできない国の人の頭...
-
センター分けすると分け目が頭...
おすすめ情報