
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
次のサポート記事の「画像とスクリプトのブロック」の項を確認してください。
http://www.mozilla.jp/thunderbird/support/tutori …
メールを開いたときにリモート画像を読み込みませることで、そのメールアドレスが使用されていることや、そのメールを開いた日時などの情報を収集できるようですが、それをデフォルトではさせないための仕様のようです。
ただし、信頼できる人などからのHTMLメールの画像を常時表示や一時的な表示を設定することも可能です。
アドレス帳を開いて、各連絡先の「プロパティ」の「連絡先」タブにある[ リモートコンテンツの使用を許可する ] にチェックを入れたら、最初から表示されるようにできるなど対処できますから、次を参考にしてください。
(Thunderbirdで受信したHTMLメールの画像が表示されません。)
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_14320 …
この回答へのお礼
お礼日時:2013/09/05 22:41
回答ありがとうございます。
画像ファイルを開くだけで情報収集されるとは知りませんでした。
サンダーバードにはそんな機能があったんですね。
となるとウェブメールに切り替えたほうが安全そうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールの本文にURLを貼る方法
-
青の矢印付きって?
-
メール作成時の文字が巨大に
-
Becky!で1行の文字数を設定す...
-
自宅のパソコンのメールを会社...
-
outlookで自分にメールを送信し...
-
Outlook(バージョン2310) 3か...
-
Thunderbirdで勝手にメールがゴ...
-
Outlookメールについて教えてく...
-
outlook2016の受信メールで宛先...
-
Live Mail 2021とOutlook両方で...
-
語呂合わせ。”か”って、数字で...
-
古いメールが読めない、消えた
-
OCNメールで送信遅延
-
Thunderbirdの未読メールについて
-
サンダーバードメールの受信日...
-
NHKはどうなるんでしょうか
-
Gmailって送信するのにお金がか...
-
outlook2013 受信メールを自身...
-
iPhoneメールに受信拒否したメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
青の矢印付きって?
-
メールの本文にURLを貼る方法
-
メール作成時の文字が巨大に
-
Outlook で「2ヶ月前以前」のも...
-
outlook2016の受信メールで宛先...
-
Outlookメールについて教えてく...
-
メール 投票ボタンが表示されない
-
Thunderbirdで勝手にメールがゴ...
-
Outlook(バージョン2310) 3か...
-
空白のスパムメール
-
OUTLOOKの受信トレイにM...
-
返信・転送時にアドレスを表示...
-
outlookで自分にメールを送信し...
-
返信時の>マークが出ないので...
-
Outlookで返信する際、青色の線...
-
Thunderbirdのメッセージプレビ...
-
web版 outlookの通知について
-
Outlook:未読メッセージの太字...
-
outlookで特定のメールだけ受信...
-
クリップマークが表示される、...
おすすめ情報