
皆さんは、海外旅行中にどんなお財布を使っていますか?
普段使っているお財布をそのまま使いますか?
日本円用と現地通貨用に分けていますか?
私は、普段使っているお財布はカード入れとかあり邪魔なので、旅行中は雑貨屋さんで買ったがま口の布製ポーチをお財布代わりにしています。
日本円用と現地通貨用に2つ持ち、クレジットカードも入れています。
1つ1000円くらいで安いし、布製なので柔らかく使いやすいです。
その他に、雑誌の付録の小さなビニール製のポーチ(マチなし)にお札を半分に折って入れて、小分けにする事もあります。
以前、東南アジアだったかお釣りに汚いお札が返ってきて、お財布に入れるのを躊躇った事もあったので、お気に入りのお財布は持って行かない事にしました。
私は高級ホテルとか高級レストランとか、持ち物や服装で入店拒否されるような所に行かないので、今まで特に不便はありませんでした。
皆さんは、旅行用と普段使うお財布を分けていますか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
日本で使っている財布は使いませんが、現地にはもって行きます。
日本を出発して、現地の通貨に換金するまではいつもの財布をつかいます。ただそれ以外に、トラベルオーガナイザーというパスポートや航空券なども入るサイズの財布みたいなものを持っていて、今まで行った国の小銭や余った紙幣などもそこに入っています。
現地のホテルについたら、トラベルオーガナイザーにパスポートや帰りの航空券(引換券など)を入れ、その国の通貨があれば出し、日本の百均で買った愛用の財布(笑)に現地通貨とクレジットカードだけ入れて、オーガナイザーと通常の財布は金庫にしまいます。
帰るときは、あまった通貨をオーガーナイザーにしまい、自宅についたら外国用財布と一緒のお出かけセット(これには海外のプリペイドSIM用の携帯も入っている)に仕舞って、次の旅行まで保管します。
オーガナイザーに各地の通貨をしまってあるので、そのまま持ち出せば便利ですし、特にトランジットでちょっとだけ利用したいときにもさっと出せて使えます。
No.11
- 回答日時:
普段使いのお財布と、現地通貨を入れる旅行用、2つを持って行きます。
いずれも、いわゆるブランドモノで、皮製の地味色単色、二つ折り財布です。
普段使いのお財布は、メインのクレジットカード2枚を旅行用に移動する以外は、普段使っているとおりのままで持って行きます。旅行に不要なものは出して…と以前やっていましたが、帰国後もとに戻すのを忘れて不便な思いをしたり、また年6回くらい海外に行くので、そのたびの入れ替えが面倒くさくなりまして。
旅行用は、普段使いと同じ構造なので使いなれた形。また、皮の種類を変えているので、バッグの中で手さぐりでも、どちらの財布かすぐわかります。
旅行出発時には、行き先に合わせて、紙幣コインの入れ替えや現地でのカード(顧客カードやポイントカードなど)を入れ替えます。2か国以上のときはそれぞれの通貨等を封筒に入れて持って行き、現地で入れ替えます。
現地では主に旅行用を持ち歩き、普段使いのお財布(日本円+予備のクレジットカード)は必要がなければホテルのセイフティボックスへ。また、リゾートホテルなどで現金やクレジットカードを持ち歩く必要がないときは、旅行用の財布もセイフティボックスに入れるので、別にチップなど少額が入る程度のコインケースも持って行きます。
なお、現金・クレジットカードはもう一組、別に持って行ってます(分散です)。
No.9
- 回答日時:
海外旅行用は別の財布を使っています。
日本円も、普段の財布(長財布)は大きすぎるので、小さい財布に必要最低限+αの現金と必要なカードのみ移し換えて持って行きます。
現地通貨の財布は、複数の国に行く場合は、違う通貨の数持って行きます。
それもあって、それぞれの財布は小さいものにしています。ポケットにも入るくらい。(基本的にはポケットには入れませんけど)
あと、ポケットに入れておいてもいい小銭用のがま口(飲み物や買い食いのものなどをパッと買う用)も使っています。
どれも、盗られたりなくしたりしてもあきらめのつくものにしています。(ボロボロのものというより、安いもの)
ちょっとしたホテルやレストランに入ることもありますが、その場合の払いはカードですし、財布自体が小さいので目立つことはないです。
食事だけいいところに行く場合は、小さなバッグに荷物を移し替えるので、財布も小さい方が好都合でもあります。
No.7
- 回答日時:
海外旅行へ行く際には通常のお財布は使いません。
どこですりに合うかもわかりませんし、日本円との区別もつかなくなるからです。
もしもなくしてしまっても悲しくないお財布の利用をお勧めしますよ。
後は、完全なる小銭入れだと、お札をおったりして、手にお金を持っている時間が長くなりますから、
少し大きさは余裕を持ってもいいと思います。
気を付けて行ってくださいねー
No.6
- 回答日時:
海外旅行では外出時には財布は使いません。
通常の財布は部屋の金庫に格納し、現地の現金はポケットの3か所ぐらいに分散して入れて持ち歩けば、スリ、強盗にあったときでも一部は残ります。また、余分な現地通貨、日本円が必要な時にはカードと共にズボンの裏側のベルト付近にチャック付の布製のポケットを縫い込み格納しています。昨年末ホノルル空港では出国検査が厳しい折にもアメリカ人がポケットに入れていたティッシュペーパーを指摘されて取り出しましたが、ズボンの内側に格納した現金等は指摘されませんでした。No.5
- 回答日時:
>皆さんは、旅行用と普段使うお財布を分けていますか?
はい。
普段はブランドの長財布を使っていますが、開けると中のお札が丸見えになるタイプなので、安全を考え、旅行では持っていきません。
また、旅行の度に新しい財布に変えると、慣れないためにとんでない失敗をすることもあるので、普段の生活で使い込んだ財布(マジックテープ式)を捨てずに、旅行用に回して使っています。
何事も「使い慣れていること」が大切ではないでしょうか。
ちなみに東南アジアのコインはデカいので、旅行中にある程度溜まると、コインだけ巾着に移し替えます。
また、コインは持ち帰って次の旅行で活用します。空港の募金箱等には入れません。
No.4
- 回答日時:
別々の財布を使う時がありますし、同じ財布を使ってることもあるような。
テキトーです。小さめのを使ってますが、あんまり小さいとお札の出し入れがしにくいんですよね・・・・見慣れないお札だとさらに手際が悪くなりますので。
今はむしろ、普段使ってるお財布のほうが三つ折り財布で使いにくいかも(^^;
お札の出し入れは二つ折りが楽。お札に変なクセ(折れ目)が付かないし。
二つお財布を持って行く時は、単に「移し替えるのが面倒だから」です。
小銭用のがまぐちは持っています。
外国の慣れない小銭だと財布の中で判別しにくいので・・・・それに細かい買い物のほうが現金を使いますし。ペットボトル飲料を買うとか。
(日本でもバスなどで小銭が必要な時はがまぐち持参)
クレジットカードや銀行カード、日本円などは、他の方々がおっしゃっているのと同様、必要最低限だけ持って、あとは家に置いて行きます。旅先での盗難や紛失防止のため。
グアムとか近場だと普段の財布を使ってることもありますが、カード類はかなり置いて行くのでスカスカ。
スペインに行った時は上着の下に、がまぐち型ポーチを首から下げて財布代わりにしていました。
うっかりするとこれもスリに狙われるのですが。
No.3
- 回答日時:
百均で買った透明ビニール製のチャック付きの平たい袋を財布として使っています。
おしりポケットに入れていてもかさばらないし、汗や雨で濡れても中身は濡れません。同じものに現地の高額紙幣を、その日使うかもしれない最高限度まで入れてチャックまたはボタン付きのポケットに。そして裸銭(小銭)をポケットに。お金も財布もカバンには入れません。カバンごと失うとまずいので、全部衣服のどこかに入れます。
まあ質問者様とは行き先が違っていそうで、参考にはなりませんね。かろうじてお金と判別できるようなお札が返ってくる中国でのお話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッグ・財布 あまり現金で支払いをせず、コード決済がほとんどなので、普通の財布を持つのが面倒臭いです。ミニ財布でも 7 2022/08/30 23:55
- バッグ・財布 財布はどうやって使い分けますか? 3 2022/06/11 21:53
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- バッグ・財布 財布ってどうやって使い分けておられますか? 1 2022/06/11 13:28
- 夫婦 妻のお金の使い方について。 妻は毎日食材などを買いに行くのですが、お金は私の財布ごといつも持っていき 16 2022/12/26 17:04
- バッグ・財布 お勧めの長財布は? 閲覧有難うございます。 かつて丸井で販売されていたヴェリココの「ラクチンスマート 1 2023/08/09 16:03
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の誕生日プレゼントについてです。 同い年で20歳の彼氏の誕生日にVUITTONの財布をプレゼント 3 2023/04/12 19:55
- 仮想通貨(暗号通貨) 仮想通貨?デジタル財布を勧められたのですが 以下は本当なのでしょうか? 私が使っているデジタル財布の 6 2022/09/23 16:54
- その他(お金・保険・資産運用) 金運がめちゃあがる末尾9Zのお札について 末尾9Zの1万円札2枚と千円札1枚の計3枚持ってました。1 2 2022/07/21 21:34
- バッグ・財布 日々使いのお財布、茶色ってどうですか? 2 2022/06/24 23:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デリヘルやヘルスで風俗嬢に財...
-
昨夜、友達の家に泊まったんで...
-
1万円落としました。自分が悪...
-
バイトのレジミスについてご相...
-
クラブなので飲んだ後、終電な...
-
おそらくご馳走してくれる目上...
-
財布を拾われたがお金が減っていた
-
買ったばかりの財布がトイレに...
-
友人が3年前に財布を拾って ネ...
-
友人から財布を盗まれました
-
ゆうパックの品名について
-
お葬式の手伝いをした時に親族...
-
便所に落とした財布、洗えば使...
-
デリヘルでシャワーに一人でい...
-
トイレの水洗トイレに財布を落...
-
店舗ショッピングでの “ウォレ...
-
「空」という字から、何を連想...
-
携帯電話紛失。戻ってくる確率...
-
トライアルで男性用財布を買お...
-
「見つける」と「見つけだす」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘルやヘルスで風俗嬢に財...
-
みなさんはバイト中に貴重品を...
-
現金15万の入った財布を紛失。...
-
財布を拾いました、貧乏なので...
-
昨夜、友達の家に泊まったんで...
-
デリヘルでシャワーに一人でい...
-
親の財布からお金を盗んでるの...
-
1万円落としました。自分が悪...
-
友人が3年前に財布を拾って ネ...
-
トイレの水洗トイレに財布を落...
-
カードが汚れない財布教えて下...
-
財布落とした時どのくらいであ...
-
おそらくご馳走してくれる目上...
-
女性が男性物の財布を使ってい...
-
男の人って行き先言わずに出か...
-
小銭を出すときにいつも お財布...
-
父が私の財布からお金を盗んで...
-
このバックは定価13000円で売っ...
-
携帯電話紛失。戻ってくる確率...
-
革の財布に間違えてシールを貼...
おすすめ情報